2019年11月26日のブックマーク (11件)

  • 浦沢直樹氏が大阪国際女子マラソンのイメージキャラクター書き下ろし

    2020年1月26日に開催される「第39回大阪国際女子マラソン」(産経新聞社など主催、奥村組協賛)のイメージキャラクターを前回大会に続いて、人気漫画家の浦沢直樹氏が手がけることが発表された。 今大会は東京五輪代表の最後の1枠を争う「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)ファイナルチャレンジ」の一つで、五輪代表になるには、2時間22分22秒の設定記録を突破することが必須条件となる。浦沢氏が手がけたキャラクターは女性ランナーの覚悟を感じる表情が印象的で、今大会に挑む選手たちの姿をイメージさせるものになっている。 前回大会の中継を見たという浦沢氏は「昨年は自分の絵をバックにスタジアムに入り、最後の力を振り絞って走っていく選手の皆さんの姿に胸が熱くなりました。今回も力いっぱいの走りを期待しています」とコメントを寄せた。 このキャラクターを使ったバナーフラッグも来年1月上旬から大阪の御堂筋沿道

    浦沢直樹氏が大阪国際女子マラソンのイメージキャラクター書き下ろし
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/26
    ルグロリューの2.24.9(1987/11/29)に匹敵する2.25.0をスーパークリークが淀で叩き出したのが1989/10/8で(なお同日東京メインは毎日王冠)うぉぉって言ってたら10/15ホークスターが2.22.8よ。からの11/26、2.22.2って何何何の話これ
  • グレートティーマスター利休

    変な日語Tシャツやタトゥーなど、海外の怪しい日語はインターネットでも大人気だが、日にも怪しい英語がたくさんあることをご存知だろうか。 怪しいといっても間違っているわけではない。大真面目に伝えようと頑張った結果大変面白くなってしまった英語が、例えば日にしかない概念を英訳した説明文などで稀に見ることができるのだ。 ”中二病が考えた必殺技”の味わい 初めてそれを発見したのは数年前、名古屋の徳川美術館を訪れた時だった。この美術館は海外からの来客も多く、展示品に添えられた説明書きには日語と英語が並んでいる。 その時はちょうど千利休の企画展をしていた。そういえば、茶の湯文化って海外にも通じるんだろうか。 英語だとどんな説明になるのか気になって読んでみると、茶の湯を極めた利休が「茶聖」の称号を手に入れた、という流れでとんでもない英語表記が目に飛び込んできた。 これを見つけた時の概念を揺さぶられ

    グレートティーマスター利休
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/26
    4年前ベトナム出張に連れて出た際「便利ですねユーバー」って若手が言い出し、あーUberね「ウ? こっちのみんなユって発音してるからてっきり」云々。って話したのを思い出した。つまり俺たちの観測範囲はきわめて狭い
  • 時代劇はなぜ廃れたのか

    時代劇 - Wikipediaの内容を整理する。 1910年代。日映画草創期。歌舞伎の演目を題材にしたり、歌舞伎役者を引っ張ってきたりしたので、自然と時代劇が増えた。尾上松之助がスターとなる。 1920年代。映画業界が軌道に乗り、各社が時代劇スターを擁するようになる。阪東三郎や嵐寛寿郎、長谷川一夫などが登場する。 1930年代。トーキー映画への移行。戦前の映画黄金期であり時代劇の黄金期でもある。 1940年代、戦時中は検閲、戦後すぐはGHQの禁止により、映画(時代劇)が作りづらくなる。 1950年代。GHQに禁止された反動で時代劇映画が増加。 1960年代。ここで一気に映画からテレビドラマへの転換が起きる。 1970年代。著名な時代劇シリーズが始まる。時代劇の第二次黄金期と言える。1966年銭形平次1969年水戸黄門最も有名なナショナル劇場のもの1970年大岡越前1970年遠山の金さん

    時代劇はなぜ廃れたのか
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/26
    興収ランク10年分見てたら『GOEMON』『BALLAD 名もなき恋のうた』(2009)『源氏物語千年の謎』(2011)みたいな、皆が忘れたやつとか含め、年1本はそこそこ客呼べてるんで、それを廃れたというのかどうかって事じゃない?
  • 「偽装留学生」増やし続ける「文科省」「マスコミ」「学会」の大罪(上):出井康博 | 「人手不足」と外国人 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    法務省出入国在留管理庁が10月25日に発表した統計によれば、在留外国人の数は今年6月末時点で282万9416人に達し、過去最高を更新した。昨年末からの半年間で10万人近い増加である。 増加分の4割以上を占めたのがベトナム人だった。その数は37万1755人に達し、2012年末からの6年半で7倍以上も増えている。国籍別で中国の78万6241人、韓国の45万1543人に次ぐ数で、近い将来、韓国を抜く可能性が高い。

    「偽装留学生」増やし続ける「文科省」「マスコミ」「学会」の大罪(上):出井康博 | 「人手不足」と外国人 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/26
    日本語学校の基準厳格化文脈でCEFRが出てきた違和感を指摘しているあたり、さすがなんですが「卒業時N4なんて低レベルの設定に意味はない」は実は微妙で。ビザのためだけに存在する学校群はこれで分別できるからな……
  • 「おれが本物を食べさせてやりますよ」美味しんぼみたいなことを実際にやるとこうなる

    こんなこと真顔で言えない 「おれが物のマッサマンカレーべさせてやりますよ(笑)」である。一度こんな状況を作って自分でやってみてほしい。あれを実際にやるとどうしても(笑)がついてしまう。 言ってる(笑)、おれ、あれ言ってるよ(笑)、である。なぜか笑いが止まらない。ひいひい言いながらなんとか声を振り絞って言うことになる。 「おれが物のマッサマンカレーわせてやりますよ。12時40分に渋谷駅西口に来てください」 思ったよりテンションが上がらない 物のマッサマンカレーわせてやるからこのあと12時40分に来いと指定をした。この後にくるのは来のマンガであれば「なんだと!?」だとか「わかったわ!」だとか、とにかくテンションの高いリアクションだ。 ところが実際に返ってきた言葉は安藤の「今じゃなきゃだめですか?」である。 やだなあ…と思ったらしい一同。忙しかったりカレーをもう一回べること

    「おれが本物を食べさせてやりますよ」美味しんぼみたいなことを実際にやるとこうなる
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/26
    「またこのパターンか」で笑うしかないのが大北栄人なので、俺たちはいまパターンの初回を見させられている(って書きながら真顔の安藤さんを思い出すだけでふふってなってる)
  • 米 ウーバーの営業認可 ロンドン当局 “更新せず” | NHKニュース

    アメリカの配車サービス大手「ウーバー」について、イギリスのロンドン当局は、利用者の安全が守られていないとして、営業認可を更新しない方針を示しました。ヨーロッパでは、タクシー業界との摩擦などにより、ウーバーが撤退を決めた国もあり、配車サービスの在り方が改めて問われることになりそうです。 ロンドン交通局は25日、利用者の安全を守る対策が十分でないとして、ウーバーの営業認可を更新しないことを決めたと発表しました。 その理由として、承認を得ていないドライバーが乗客を乗せるなどしたケースが、少なくとも1万4000回確認されたほか、運転資格が一時停止されるなどしたドライバーが再度登録できるシステム上の欠陥があったとしています。 ウーバーは不服を申し立てるとしていて、裁判所が判断するまでは営業を継続できるということです。 ロンドン交通局は、2年前にもウーバーの営業認可を更新しない判断を示しましたが、この

    米 ウーバーの営業認可 ロンドン当局 “更新せず” | NHKニュース
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/26
    創業期から抱える問題がいつまでも解決されないのは焼畑農業よろしくここがダメなら次の土地へ。ってやってきたからですけど「労働力が不足する日本」も同じ方法論なので、焼畑先輩が次に打つ手には注目してるっす
  • 私は本屋が好きでした 永江 朗(著) - 太郎次郎社エディタス

    目次 ◎すこし長いまえがき─不愉快な旅だちのまえに 屋はただそこにあるだけで影響力がある/モラルハザードが起きやすい流通システム/「返品しない」のも判断/書店員も組織の一員/どんどんネトウヨが喜ぶ社会に/ヘイトを「ヘイト」と呼ぶのは適切か/インターネットが生んだ出版トレンド/雑誌・ムックから書籍・新書へ/ヘイトとポルノの類似性 1◎ヘイトが読者に届くまで ■町の屋のリアル─書店経営者座談会 「こういうを望んでいたんだよ」/女性が『WiLL』を買うのを見たことがない/反対するは、どれもこれも売れそうにない/中高年男性の癒しとファンタジー/どの店でも売れるわけではなかった/新書はブームのきっかけになりやすい/中韓経済崩壊は『ムー』と読者が重なる/買う・買わないはお客さんが判断すること/いちど出版しておいて、引っこめるのはおかしい/女性客が多い店で「成人向け」は置けない/営業に

    私は本屋が好きでした 永江 朗(著) - 太郎次郎社エディタス
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/26
    読まなくても中身はなんとなく分かって俺もそう思ってたって言っとけ系。ってそのスタンスが今の世の中を作ったんや。「これは読まねば」ってコメントだけして満足な人オマエモナー(以下ブーメランが刺さる音略)
  • ミシュランたこ焼き店が1.4億円所得隠し 国税局指摘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ミシュランたこ焼き店が1.4億円所得隠し 国税局指摘:朝日新聞デジタル
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/26
    ビブグルマンに載ったことある。を「ミシュラン」っていうのはJavaScriptをJavaって言う奴みが
  • 年50~100人送り出しへ イ看護訓練高校協会 特定技能などで日本に

    kissenger8
    kissenger8 2019/11/26
    送出側の意向があからさまに出ていて興味深い。いわく「前金ほしい」「個別交渉がいい」「でも受入側の窓口は一本化して」うん、なかなかに好き勝手だけど笑、このレベルの本音が報道される機会も少ないのよ
  • 入管収容長期化 確実な送還可能にする対策を

    【読売新聞】 全国各地の入国管理施設で、在留資格のない外国人の収容が長期化している。是正する手立てを講じねばならない。  今年6月末現在、収容されている1253人のうち、半数超が6か月以上の長期収容だ。3年以上にわたる人もいる。長期

    入管収容長期化 確実な送還可能にする対策を
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/26
    個人的には1mmも賛同しない社説ですが、まずは問題が存在することを可視化しなければ良くも悪くも世論は喚起されないので。という一点において、意義は……あると……いえるの……かね(心の声が漏れるやつ)
  • 歌舞伎・講談・時代劇のヒーローっていまでも人気あるの?

    歌舞伎から人気?・源義経→いまでも人気あるけど全盛期ほどではない ・忠臣蔵→いまでもそこそこ人気あるけど低下気味 ・楠木正成→戦前に持ち上げられまくった反動で廃れ気味 ・石川五右衛門→知名度はそこそこ残っている ・曽我兄弟→廃れた ・荒木又右衛門→廃れた ・源為朝→廃れた ・鼠小僧→廃れた 講談から人気?・新選組→いまが全盛期じゃないかというくらいの人気 ・真田幸村→いまでも人気はあるけど全盛期ほどではない ・真田十勇士→幸村人の人気と比較するとだいぶ廃れた ・宮武蔵→いまでも人気はある(もともと義経や幸村ほどの人気はない) ・水戸黄門→テレビドラマ(2011年まで)が終わって低下気味(2019年にBSで新シリーズやってた) ・大岡越前→テレビドラマ(2006年まで)が終わって低下気味(追記:2013年からBSで別のドラマシリーズが始まっている) ・柳生十兵衛→廃れたけどまだ知名度は残

    歌舞伎・講談・時代劇のヒーローっていまでも人気あるの?
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/26
    滅びた認定されてるコンテンツ(のひとつ)を推し続けて40年の者です。かつて一世を風靡した理由は時代の何かにハマったからで、たとえば昨今みたく社会が通った道を再びな状況になると復権したりするの。って言いに来