2019年10月13日のブックマーク (8件)

  • デジタル通貨「Libra」協会からVisa、Mastercard、Stripe、eBayも脱退

    米Facebookが6月に発表した暗号通貨「Libra」の運営を担う「Libra協会」への加盟を表明していたVisa、Mastercard、Stripe、eBay、Mercado Pagoがそれぞれ、公式に加盟を見送ると発表した。米CNBCなどが10月11日(現地時間)に報じた。 4日にはPayPalが加盟見送りを発表しており、初期グループとして発表された28社中、6社が立ち上げ前に離脱したことになる。 これでLibraは米国の主な決済業者を失った。決済関連企業として残るのはオランダに拠点を置くPayUのみだ。 Libra協会は、14日に最初の公式会議をスイスのジュネーブで開催する予定だ。この会議で正式な憲章が作成され、参加企業は創立メンバーとして署名する見込みだ。 Visaはメディアに対し「現時点では、Libra協会に参加しないことを決定した。われわれはLibraの評価を続け、協会が運営

    デジタル通貨「Libra」協会からVisa、Mastercard、Stripe、eBayも脱退
    kita-tuba
    kita-tuba 2019/10/13
  • 【悲報】辻希美さん(32)、難解理不尽炎上クイズ! : 哲学ニュースnwk

    2019年10月12日22:30 【悲報】辻希美さん(32)、難解理不尽炎上クイズ! Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 09:27:19.98 ID:S9FhKPlja 辻さんは娘たちの運動会に手作り弁当を持って夫の太陽さんと観に行きました。 弁当は家族みんなでべ、画像を投稿したところ炎上しました。 さて、炎上ポイントはどこでしょう? 3: 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 09:28:23.84 ID:Jmvjqb6i0 割り箸で遊ばせてるから 5: 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 09:29:00.58 ID:7nbX94l0r ミニオンを無断で使ってるから 6: 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 09:29:09.43 ID:aTmn5e6a0 他の子の弁当と一緒に撮影して自分を際立たせようとしている 7: 風吹けば名無し

    【悲報】辻希美さん(32)、難解理不尽炎上クイズ! : 哲学ニュースnwk
    kita-tuba
    kita-tuba 2019/10/13
  • ラグビーW杯 10月5日第2試合 日本 vs サモア レビュー

    前回、オーストラリア×ウェールズの試合をパブリックビューイングの模様とともにお伝えしたが、1日遅れのレビューもたくさんの人に読んでもらえて嬉しい。 今日は日×サモアのレビューを贈りたいと思う。 -------- 先週、プール最大の強敵アイルランドを下してどこか祝祭的ムードが漂う日だが、体重100kgオーバーでありながら50m・6秒台を叩き出す「巨漢超特急」を並べる今夜の相手、サモアは決して侮れない。 -------- 4年に一度のW杯、増田としても全試合を追えれば最高なのだが、サモアに関しては実際の試合を見たのは24日のロシア戦のみ。 その試合のサモアは、スコアだけ見れば34-9の圧勝なのだが、内容といえば両軍合わせて3枚のイエローカードが乱れ飛ぶ乱戦で、サモアは1時期13人で戦っていた。 また、トライを積み上げたものの、それは個々の突破力で取ったものであり、キックを織り込んだりセット

    ラグビーW杯 10月5日第2試合 日本 vs サモア レビュー
    kita-tuba
    kita-tuba 2019/10/13
  • ラグビーW杯 29日第2試合 オーストラリア vs ウェールズ レビュー

    土曜日の日×アイルランドの大一番のレビューに非常に多くのブクマをいただけて嬉しい。 文章や情報には色々なスタイルがあり、たくさんの人に注目を浴びるスタイルはきっと色々存在している。 しかし、モチベーションを持たせるためには、単に注目を浴びるだけでなく自分自身で「それならする価値がある」と感じるスタイルを取るのが大事だと思う。 増田が届けたいと思うものは「世界や人々の振る舞いの美しさや面白さ」「可能性」「希望」だ。 そこにあるのに気づかれていないそれらにスポットを当て、その価値をみんなに届けて、みんなが「顔が下に向いた時でも『今日は上げてもいいかな』と思えるエネルギー」を感じることができるのなら、ちょっとぐらい手間をかけてもいい。 だから、その自分のスタイルで一時期トップホッテントリにまでなったことはとても嬉しかった。 -------- 一夜明けた29日・日曜にはウェールズ×オーストラリア

    ラグビーW杯 29日第2試合 オーストラリア vs ウェールズ レビュー
    kita-tuba
    kita-tuba 2019/10/13
    増田とウェールズサポーターが殴り合う展開かと思った
  • ここもわかりづらいポイントだけど、同時にすげー面白い瞬間でもある。 ま..

    ここもわかりづらいポイントだけど、同時にすげー面白い瞬間でもある。 まずタックルをうと ↓ 倒れた場合はボールを時面におかないといけない ↓ その時点でその場には「倒れた奴」と「タックルを見舞った奴」がいる ↓ A、倒れた奴はプレーに関与できない。 タックルを見舞った奴も、一旦倒した相手を解放しないといけない、まだ2人だけの世界 ↓ そこにタックルを喰った側、見舞った側のそれぞれの見方が応援に殺到してくる ↓ B、倒れた奴は計算外、ここで双方で1人ずつがポイントに到着すると「ラック」という押し合いになる。 この押し合いで許されるのは「真っ直ぐ押して相手を排除した上でボールを足で掻き出す」というもの ↓ 問題はAの瞬間とその直後、倒れた奴を除いて、ボールを防衛したい相手が到着していない場合、ここ! ここではちゃんと立ってる奴に限りボールを手で引っこ抜いていい! ↓ ただ、ここでレフェリーの

    ここもわかりづらいポイントだけど、同時にすげー面白い瞬間でもある。 ま..
    kita-tuba
    kita-tuba 2019/10/13
    NHKスペシャルでもポーコックを取り上げてるから、併せて視たい https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190922
  • ラグビーW杯 23日 ウェールズ vs ジョージア レビュー

    日曜に行われたアイルランド×スコットランドのレビューも望外のブクマ数をいただいて嬉しい。 W杯が開催された最初の3連休で増田が書いたレビューが多くの人に読まれ、ラグビーを楽しもうとするみんなの時間に少しでも価値を付け加えることができたのは、増田にとっていい休暇だった。 -------- そんな3連休最後の夜、豊田スタジアムでウェールズ×ジョージア戦が行われた。 随分と放送時間を割いてくれたNHKと日テレだが、現段階で日と関わりの薄い両国の対戦は、さすがに地上波放送されず、ラグビー中継の楽しさに華を添えたい増田としてもレビューで価値を提供できるのか迷った。 しかし増田が個人的に両国に思い入れがあり注目しているのと、地上波放送がある29日のウェールズ×オーストラリア戦が当日の所用でおそらくリアルタイム観戦できないので、それならば「プレビューがあれば」との声に応えて、この試合を解説して今大会の

    ラグビーW杯 23日 ウェールズ vs ジョージア レビュー
    kita-tuba
    kita-tuba 2019/10/13
  • 渋谷、新宿、品川、秋葉原…台風19号の影響で人がいなくなった都心の駅画像まとめ「異様な光景」「これが正解」の声も

    NHKニュース @nhk_news 台風19号 上陸の見込み 甚大な被害のおそれ 厳重に警戒を 東京 渋谷区 午後1時半ごろの映像です。 ふだん大勢の人でにぎわうスクランブル交差点も、人影がまばらになっています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019… #nhk_video pic.twitter.com/opseEJ0N4q 2019-10-12 14:12:31

    渋谷、新宿、品川、秋葉原…台風19号の影響で人がいなくなった都心の駅画像まとめ「異様な光景」「これが正解」の声も
    kita-tuba
    kita-tuba 2019/10/13
  • 避難勧告・指示は「避難所に行け」という意味ではない(台風19号に備えて)(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    <避難には、様々な形がある。もっと気軽に避難しよう。> ■大型台風19号接近強くて大きな台風が来ています。各テレビ番組は、長い時間をかけて報道しています。鉄道各社も計画運休を次々と発表しています。ホームセンターでは、防災グッズを買う人々の列が長く続いています。 近年の台風の頻発、つい先日の台風15号の被害。緊張感のある報道。多くの人々が、災害に備えようとしています。それでもなお難しいのが、「避難」です。 防災グッズを買う行為はしやすいのですが、避難所に行くのは敷居が高いでしょう。 <水害はなぜ逃げにくい:様々な避難そして避難場所と避難所の違い> <「避難命令」が一番強い避難情報ではありません。>(「避難指示」が一番) ■水害の避難とは先日、ある報道で流れていました。夜中に大雨が降っている状態で、自治体が「避難勧告」を出そうとしたが、大雨の夜中に避難することの危険性を考えてあえて自治体は避難

    避難勧告・指示は「避難所に行け」という意味ではない(台風19号に備えて)(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kita-tuba
    kita-tuba 2019/10/13