ミャンマー北東部で発見された琥珀の中に、羽根に覆われた恐竜のしっぽが保存されていたことが 明らかになった。 画期的な発見によって、絶滅した恐竜の骨をどういう組織が覆っていたのか、地球の地上を1億6000万年 以上も支配した生き物について、さらに理解が深まると期待されている。 標本を調べた結果、しっぽは表が栗色で、裏が白いことが分かった。このほど生物学誌「カレント・ バイオロジー」に論文が掲載された。 論文共著者でカナダ王立サスカチュワン博物館のライアン・マケラー博士はBBCに対して、「恐竜の 一部が琥珀の中に保存されているのを発見したのは初めてだ」と話した。 第一著者で中国地質大学のシン・リダ博士は、化石標本をミャンマー・ミッチナーの琥珀市場で発見した。 9900万年前の琥珀はすでに、アクセサリー用に磨かれていた。売りに出していた業者は、中に 入っているのは植物の一種だと思っていた。しかし
![【フサ注意】琥珀の中に閉じ込められた恐竜の尾っぽが発見される - マタクの雑記帳(ガリ)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/5ee3e89b1635d9ce78b9ce757e1c5415c4bfa055/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F74dd73cdf00c003fa435072275a762a0f70f6399%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fm%252Fmatakus%252F20161211%252F20161211121936.jpg)