2021年2月3日のブックマーク (3件)

  • ワクチン接種で併存する3システム 混乱懸念、背後に官邸VS厚労省

    政府は新型コロナウイルスのワクチン接種で、全国民に番号を割り振るマイナンバー制度を使用した新たな情報連携システムを構築する。だが、別の流通管理システムも稼働させる上、各自治体が管理する予防接種台帳と計3システムが併存し、混乱が生じる懸念もある。政府が新システム構築を打ち出した背景には、デジタル化をめぐる首相官邸と厚生労働省の考え方の違いもありそうだ。 新たに構築するシステムでは各自治体がマイナンバー情報と予防接種台帳を基にした接種券情報を登録。住民は郵送された接種券を接種場所で提出し、スタッフがバーコードを読み取ると履歴が記録される。自治体が個人の接種情報をリアルタイムに入手でき、自治体間の連携を可能にする。 ただ、作業を行う自治体には、複数のシステムに入力が必要となり負担が大きいとの懸念もある。1月27日に官邸を訪れた全国市長会の立谷秀清会長(福島県相馬市長)は記者団に「現場の実務が増え

    ワクチン接種で併存する3システム 混乱懸念、背後に官邸VS厚労省
    kitaido0
    kitaido0 2021/02/03
    河野氏が最も問題視したのは予防接種台帳(厚生労働省)は最新情報の反映に2、3カ月かかることだった。
  • はてな民の思考回路がまじで理解出来ない

    普段格差解消としろと言ってるのに 年収1200万円以上の所得者がいる世帯から手当てを失くして、待機児童解消の財源にするってのが何故否定されてるのか 高所得者からたくさんとって低所得者に還元するのが格差の解消だろ? 税金で取るのも手当てを削るのも同じことだろうよ 手当てを残してもっと増税してほしいってか? そんな分けないだろ まじでお前ら何を言ってるんだよ 頭おかしくなっちゃったのか? まじでどういう論理、どういう理屈があってこれに反対してるのか教えてくれ ※思った以上に反響あったのでブコメに返信 『miron_mikan 世帯年収1200ってそこまで贅沢してないだろうし東京だったらカツカツでしょ。子育て世代ってのも見落としてるし。まあ少子化で日滅んでもいいスタンスの人ならわかるけど』→こういうコメント書いてる人結構いるけど何者なの?いや、何様なの?確実に1200万円以上なんて上位10%だ

    はてな民の思考回路がまじで理解出来ない
    kitaido0
    kitaido0 2021/02/03
    この手の議論にありがちな世帯1000万台が今の日本では図抜けた高収入だと気づいてない問題があるんでは
  • 「うるせえなと突然キレる」「将来への不安を口にする…」 40代、働き盛りの男性を襲う“病気”の正体とは | 文春オンライン

    A/Yさん(夫53歳/39歳 7歳女の子、5歳男の子) 穏やかでいつも笑顔なところが夫の良さだったのに50代直前くらいから口うるさくなったり、突然キレるようになりました。例えば、若葉マークをつけた車が駐車スペースに入れるのに時間がかかって待たされていたとき、突然、クラクションを5回連続で鳴らしたんです。駅前だったので周りの人たちが見てるし「やめなよ。かわいそうだよ」と言うと「うるせえな。何が悪い」と大きな声で怒鳴られて。また、園行事でママ友と子どもたちとの写真を撮るのを夫にお願いしたとき、ママ友と笑いながら喋っていたら突然「失礼だろ、もう撮らない」とどこかに行ってしまい、ママ友たちも唖然。その夜「俺のことをママ友と一緒に笑ってた、悪口でも言ってたんだろ、不愉快だ」という内容が書かれた勘違いの長文メールがきました。ただママ友と話していただけなのに。子どもに対しても小うるさくなり、常にパパの

    「うるせえなと突然キレる」「将来への不安を口にする…」 40代、働き盛りの男性を襲う“病気”の正体とは | 文春オンライン
    kitaido0
    kitaido0 2021/02/03