2017年12月1日のブックマーク (11件)

  • 以前から問題視されている「エスカレーターの片側空け」に言及した記事に、利用者の声は?

    まとめ エスカレーター「片側空け」見直し 理学療法士呼びかけ という記事について エスカレーター 「片側空け」見直し 理学療法士呼びかけ 2017年06月14日 02:32 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170614/k00/00m/040/125000c 障害者「ベルト大切な支え」 2020年歩く人ゼロに 歩く人のためにエスカレーターの片側を空ける習慣を見直してもらおうと、東京都理学療法士協会が18日、都内の鉄道駅でPR活動をする。「片側空け」は、事故防止や混雑緩和などの観点から鉄道会社や業界団体が自粛を呼び掛けているが、同会が強調するのは「体が不自由で、歩く側の手すりベルトにつかまりたい」という患者や障害者の存在。2020年東京五輪・パラリンピックまでに「歩く人ゼロ」を目指すという。【堀井恵里子】 5558 pv 24 1 user 13

    以前から問題視されている「エスカレーターの片側空け」に言及した記事に、利用者の声は?
    kitamati
    kitamati 2017/12/01
    自動改札のバタコンを一段毎に設置して強制的に遮断するか、歩く側に微妙にまとわりつく暖簾的な設備で歩くモチベを下げるか真ん中から左右を分けて立ってる側を加速させる等を思いついた
  • 稀勢の里が大相撲を日本人の手に戻してくれるという期待への「違和」(森田 浩之) @gendai_biz

    白鵬が味わった人種差別 大鵬の通算優勝記録はその後、同じモンゴル人の白鵬が破った(現在まで37回優勝)。しかし、その白鵬も外国人力士として苦汁をなめた経験が何度もある。代表的な2つの出来事には、どちらも稀勢の里がからんでいる。 2013年11月場所の14日目。ここまで全勝の白鵬は、稀勢の里と対戦した。2人は仕切りの際に、何度も仁王立ちしたまま激しくにらみ合った。 取り組みは力のこもった投げの打ち合いの末、稀勢の里が上手投げで勝つ。すると、予期せぬことが起こった。館内を埋め尽くした7000人近い観客が万歳三唱を始めたのだ。その回数は10度に及んだという。 〈場内からは期せずして「万歳」コール。異様な雰囲気に包まれた。日人大関の横綱連覇を喜んだのか、見応えのある相撲への称賛か──〉と、毎日新聞は報じている。 白鵬はこの万歳三唱が悔しく、「自分がやってきたことは何だったのか」と師匠の宮城野親方

    稀勢の里が大相撲を日本人の手に戻してくれるという期待への「違和」(森田 浩之) @gendai_biz
    kitamati
    kitamati 2017/12/01
    横綱まで差別すんだったら新弟子検査に国籍条項つければ?
  • 「彼女のメール」苦笑い、日馬立腹 暴行問題の中間報告:朝日新聞デジタル

    相撲協会の危機管理委員会の高野利雄委員長(元名古屋高検検事長)が30日、元横綱日馬富士による平幕貴ノ岩への暴行問題に関する調査の中間報告をした。貴ノ岩からは事情聴取をできていないが、その他の同席者からは聴いたという。 危機管理委の聞き取りによると、問題が起きたのは10月25日、鳥取城北高関係者が卒業生を激励するために開いた事会の2次会でのこと。白鵬、日馬富士、鶴竜の3横綱のほか、同校卒業生の照ノ富士、貴ノ岩、石浦の3力士と同校関係者、計約10人が個室にいた。 その場で、白鵬が貴ノ岩と照ノ富士の2人に対し、高校から受けた恩を忘れないように諭していた際、貴ノ岩がスマートフォンをいじった。貴ノ岩をかわいがり指導をしていた日馬富士が注意をしたところ、貴ノ岩は「彼女からのメールです」と苦笑いを浮かべた。日馬富士はその態度に腹を立て、貴ノ岩に謝罪させようと平手で顔面を殴った。貴ノ岩がにらみ返し、

    「彼女のメール」苦笑い、日馬立腹 暴行問題の中間報告:朝日新聞デジタル
    kitamati
    kitamati 2017/12/01
    「かわいがり、指導をしていた」「『かわいがり指導』をしていた」で全然意味が違う!日本語凄い!
  • 固い砂が液体のように波打つようになる「流動層」の実験をお風呂サイズでするとすごいことに - GIGAZINE

    砂浜の上を歩いても人は沈みませんが、その砂浜の中に空気が送られることで「流動層」という状態になり、砂は水のように波打つようになります。この現象を、風呂おけを利用して再現してしまうというムービーがYouTubeで公開中です。 Liquid Sand Hot Tub- Fluidized air bed - YouTube 元NASAのエンジニアである工学者のMark Roberさんが座っているのは砂を敷き詰めたお風呂の上。当然のことながら、砂浜に座っているかのように地面は固い状態です。 しかし、砂の下からポコポコと気泡が湧き上がってくると、Roberさんは泥沼にはまったかのごとくズブズブと沈んでいきます。 これは砂のような粒径の小さな粒子の底から気体を噴出させることで、固体粒子がまるで液体のような挙動をとるようになる「流動層」という現象を応用したもの。ムービーを見ると、容器に入れられた砂がま

    固い砂が液体のように波打つようになる「流動層」の実験をお風呂サイズでするとすごいことに - GIGAZINE
    kitamati
    kitamati 2017/12/01
    ナウシカのアレや
  • 世界のミシュラン三ツ星店に6,000万円をつぎ込んだ“美食家すぎるサラリーマン”が絶賛する「東京のコスパ優良店」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    いきなりクイズです。 下記に挙げた2軒の和店。会計金額には、およそ300倍もの差がある。 とはいうものの、両店にはある共通項が存在する。それはいったい、何? A店:ニューヨークの最高級寿司レストラン。あるカップル客は、握りのコースと追加の寿司を注文し、ワインも飲んで、会計が、な、何と、あぜん、がくぜん、目が点の2,000ドルオーバーだった(20数万円) B店:新宿の和店。ランチの鰯(イワシ)定(刺身、フライ、煮魚などから選べる)がコスパ抜群で評判。お支払いは、明朗会計、お値打ち価格、心もお腹もお財布もほっこりの800円(税込)だった 答えは…… 両店ともに、ミシュランの星付き店であること! 三ツ星レストランをほぼほぼべ尽くした男 今回、上記2店の話題を含め、べ歩きのオモシロ話をたくさん聞かせてくれたのは、『世界のミシュラン三ツ星レストランをほぼほぼべ尽くした男の過剰なグルメ紀行

    世界のミシュラン三ツ星店に6,000万円をつぎ込んだ“美食家すぎるサラリーマン”が絶賛する「東京のコスパ優良店」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kitamati
    kitamati 2017/12/01
    あーん?うどんが主食が死んで後釜がコイツか
  • TBSの特番『カイジ』の出場者が、賞金でも賄えないツワモノ勢ぞろいで「リアルガチカイジ」とざわ…ざわ…

    藤井健太郎 @kentaro_fujii 『カイジ』12月28日22:00〜オンエア決定です。出場者12人も決定しました。で、きららさんの動画も上がってます。是非ご覧下さい。 tbs.co.jp/kaiji2017/ 2017-11-30 18:11:10

    TBSの特番『カイジ』の出場者が、賞金でも賄えないツワモノ勢ぞろいで「リアルガチカイジ」とざわ…ざわ…
    kitamati
    kitamati 2017/12/01
    GoProカメラを参加者目線にセットしてランダムに選択 あの使い所が不明の赤黄青緑のボタンで視聴者に行動決定させたらおもろいやん?
  • 性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「国民皆保険」がいつの間にか外国人に有利な制度として“活用”され、医療現場で疑問の声があがっている。その現状をフリーライターの清水典之氏がレポートする。

    性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    kitamati
    kitamati 2017/12/01
    ローラの親父は海外療養費支給制度で詐欺しとったな。現地の病院にコネあればできちゃうもんなぁ
  • 2011年から2012年にiPhoneを使っていた人はGoogleから補償金として7万円もらえる可能性

    By tenz1225 2011年6月から2012年2月にかけて、GoogleiPhoneの標準ブラウザであるSafariで禁止されていた「ユーザーの行動履歴を追跡」するというプライバシー設定を迂回しており、イギリスの団体「You Owe Us」はこの件に関してGoogleに補償を求めるキャンペーン「Google You Owe Us」を立ち上げました。このキャンペーンではGoogleに対して27億ポンド(約4100億円)の補償を求めており、訴えが認められれば、過去にiPhoneを使っていた人を含む540万人のiPhoneユーザーは1人あたり500ポンド(約7万6000円)を受け取れる可能性があります。 iPhone owners could claim $672 each from Google for bypassing Safari privacy settings | 9to5M

    2011年から2012年にiPhoneを使っていた人はGoogleから補償金として7万円もらえる可能性
    kitamati
    kitamati 2017/12/01
    イギリスでって書けよ馬鹿
  • テストがなかった無法地帯にテストを導入して開発速度を1.7倍にした話 - Qiita

    テストがなかった無法地帯のプロジェクトに自動テストを導入して、開発速度を1.7倍にした話をします。 自動テストがなぜないのか 自動テストのないプロジェクトには、そうなる理由が必ず存在します。よくみる理由は、「時間がないから1」「テストの書き方がわからないから」「無理やりテストを書いたつらい経験があったから2」といったものです。今回のプロジェクトの場合は、以下の2点でした: 自動テストの書き方がわからないから レビューがテスト代わりだったから まず、チーム編成が変わって私ともう一人がチームに加わるまで、実装者の中に自動テストの経験者はいませんでした。このような状況では、自動テストは困難になります。なぜなら、何をどうやってどこまでテストするかを決めるには、多少の慣れが必要だからです。この慣れがないと、何をしたらいいかわからないという状態に陥りがちで、結果として自動テストが後回しにされてしまいま

    テストがなかった無法地帯にテストを導入して開発速度を1.7倍にした話 - Qiita
    kitamati
    kitamati 2017/12/01
    5年くらい前に筆者がみずほ銀行のサグラダファミリアに参戦してたらもっと早く完成してついでにメンバーの給料も上がっていたんでしょーか
  • ビットコイン、日本時間未明に英ポンドが可愛く見えるレベルの殺人仮想通貨ぶりを発揮 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ビットコイン、日本時間未明に英ポンドが可愛く見えるレベルの殺人仮想通貨ぶりを発揮 : 市況かぶ全力2階建
    kitamati
    kitamati 2017/12/01
    あのね。クラウドワークス見てるとね。仮想通貨でアービトラージできるシステム構築して下さいって案件がチラホラ増えてきてね。魑魅魍魎が沸いてきたなと。
  • 革命バカ一代、塩見孝也、死す。

    塩見孝也。1960〜70年代、革命を目指し、武装蜂起を主張した赤軍派の元議長。70年、ハイジャックの共謀や爆発物取締法、破壊活動防止法違反などで逮捕。獄中20年。89年、出所。晩年はシルバー人材センターの紹介で東京・清瀬のショッピングセンターで駐車場管理人をしていた。享年76歳。11月14日、心不全のために亡くなった。 出会いのきっかけは、私が23歳の頃、ロフトプラスワンに「元赤軍派議長が語る!」的なイベントを見に行ったことだった。なぜわざわざそんなイベントに行ったかというと、当時の私は生きづらさをこじらせていて、近い過去に政治とかに怒って火炎瓶とか投げまくってた「政治の季節」に多大な関心があったからである。 翻って、自分の周りを見ると、半径5メートルの世界で消費活動だけしてろ、という空気の中、政治や社会に関心を持とうものなら「ヤバい奴」扱いされるという圧力に満ちていて、なんだかとっても息

    革命バカ一代、塩見孝也、死す。
    kitamati
    kitamati 2017/12/01
    左の鳥肌実といった趣がある 外山恒一辺りとコンビで極左漫才でもやったらよかったのに