2020年2月26日のブックマーク (4件)

  • 声をつないで:儒教の伝統、男尊女卑の傾向…それでも台湾で女性議員が多いのはナゼ 探ってみた | 毎日新聞

    台湾初の女性総統、蔡英文氏(右)。左は総統府秘書長(官房長官に相当)の陳菊氏。政権中枢でも多くの女性が活躍している=台湾総統府で2018年4月11日、福岡静哉撮影 台湾は立法委員(国会議員)の女性比率が41・6%とアジアトップを誇る。22県・市議会議員の女性比率も33・7%と高い水準だ。2016年には民進党の蔡英文氏が女性初の総統に就任した。儒教の伝統がある中華圏では、男尊女卑の傾向が根強いとされるが、台湾は何が違うのか。背景を探った。【福岡静哉/台北支局】 国会議員比率は「アジア1位」 「列国議会同盟」(部スイス)が各国の国会(下院)議員の女性比率を比較して今年1月に発表した統計で、台湾は調査対象外だが、41・6%はアジア1位、世界16位に相当する。

    声をつないで:儒教の伝統、男尊女卑の傾向…それでも台湾で女性議員が多いのはナゼ 探ってみた | 毎日新聞
    kitamati
    kitamati 2020/02/26
    そういや台湾では同性婚も法制化されてたな。ちょっと調べたらタイは反対多数で否決されてる、意外だった。。
  • 心愛さん叫ぶ動画「許せよ。家族に入れろ」法廷に流れる:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    心愛さん叫ぶ動画「許せよ。家族に入れろ」法廷に流れる:朝日新聞デジタル
    kitamati
    kitamati 2020/02/26
    こいつは刑務所で死ぬほど虐められるだろうな
  • 厚労副大臣、国会出席できず 検査後2週間は隔離―新型肺炎:時事ドットコム

    厚労副大臣、国会出席できず 検査後2週間は隔離―新型肺炎 2020年02月25日18時58分 新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で業務を続ける橋岳厚生労働副大臣と自見英子厚労政務官が下船後にウイルス検査を受けた後、2週間は国会審議に出席しないことが分かった。自民党の森山裕国対委員長が25日の記者会見で明らかにした。 <関連ニュース 新型コロナウイルス、感染拡大> 橋、自見両氏は検査後、症状の有無にかかわらず健康観察期間として14日間の隔離措置を取るという。森山氏は「(当面)国会に出席しない。陰性であったとしても、2週間は登庁することはない」と述べた。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    厚労副大臣、国会出席できず 検査後2週間は隔離―新型肺炎:時事ドットコム
    kitamati
    kitamati 2020/02/26
    ちゃんと安倍とガースーあたりに謝りに行けよ。日本会議の会合に行ってもいいぞ。
  • 新型コロナ対応「先手先手だと思いますよ。しっかりやっている」 菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症や「桜を見る会」について、25日午後の菅義偉官房長官の記者会見で質疑があった。菅氏は新型コロナウイルスへの政府の対応について「先手先手」と自己評価。「自信を持って言い切れるか」との質問に対しても「先手先手だと思う」と繰り返した。今後の対応については、感染の集団を意味する「クラスター」が発生した自治体の支援が重要だとの認識を示し、「より踏み込んだ対応を行っていきたい」と述べた。主なやりとりは以下の通り。【秋山信一】

    新型コロナ対応「先手先手だと思いますよ。しっかりやっている」 菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞
    kitamati
    kitamati 2020/02/26
    Q.コロナ対策はどうか? A. 洗手洗手だと思いますよ。しっかりやってい(ただくようお願いしてい)る。