タグ

芸術に関するkithzmkyのブックマーク (4)

  • 映画制作におけるPython | POSTD

    Python は、近年、映画を作成する上で不可欠なものになってきているプログラム言語の1つです。スクリーンに絶大な効果を与えることになるPythonを活用していない長編アニメーションやVFXを用いた映画はほとんどないと言っていいでしょう。 映画について考える際、プログラマは映像を生み出す芸術性について考えることがあります。しかし、映画業界の技術面を気にする人はほとんどいません。 そのようなこともあり、これまで幸運にも私が携わることのできたいくつかの有名な映画でどのようにPythonを使用したかを記事にまとめ、ブログに投稿してきました。これにより、Pythonがどれだけ映画全般に貢献しているかを示すことができれば幸いです。 また、最近私は、アーティストに Python For Maya(Mayaで使うPython) のオンライン講座を udemy に公開しました。この業界でのスキルの重要性が

    映画制作におけるPython | POSTD
  • 005:真鍋大度(株式会社Rhizomatiks取締役、メディアアーティスト)X 三輪眞弘(IAMAS学長・教授) - IAMAS Graduate Interviews

    #2018#DANCE#DSP COURCE#LIVE CORDING#MASAHIRO MIWA#MEDIA ART#PERFORMANCE#TECHNOLOGY IAMASは、果てしなく自由な学校 リオ五輪の閉会式での「フラッグハンドオーバーセレモニー」やPerfumeやビョークなどのコンサート演出を手掛けるなど、国内外から注目を集めるクリエイティブ集団Rhizomatiks(ライゾマティクス)の真鍋大度さん。 アートとテクノロジーの融合を目指してきたIAMASを体現するひとりである真鍋さんと学長の三輪眞弘教授が、アートとビジネスを両立させるセンスや“IAMASスピリット”について語り合いました。 自分の興味だけに没頭できた貴重な2年間 三輪:真鍋君にとってIAMASはどのような学校でしたか。 真鍋:僕にとっては、スキルを身につけるというより、身につけたスキルをどうやって生かすかを学ぶ

    005:真鍋大度(株式会社Rhizomatiks取締役、メディアアーティスト)X 三輪眞弘(IAMAS学長・教授) - IAMAS Graduate Interviews
  • 【書評】偉大な風景カメラマンが教える写真の撮り方 - まるしか Photo & Art Blog

    こんにちは、maru-shikakuです。 写真ので何かいいのないかなと屋を物色していました。 しかし、どれもちょっと買うまでには至らない。 テクニックに関しては、 kindle unlimitedでデジタルカメラマガジンが読み放題 なので、そちらで事足りそうです。 じゃあ何が欲しいんだと言われると、返答できないような曖昧な目的でを探していたのです。そんな中、書をパラパラっとめくると、おもしろそう。ということで、買ってみました。 感想 写真集としてもGOOD この、撮影技術についても書いてあるのですが文中簡単に書いてあるだけで控えめ。 文章よりも、世界の風景カメラマンの写真をまずは見て、何かを感じてくれ。 そう言わんばかりに、見開き左のページに筆者の説明や感想、右のページに写真が1枚、というシンプルな構成となっています。 このの写真の選び方が好きですね。 海外の風景写真ってとに

    【書評】偉大な風景カメラマンが教える写真の撮り方 - まるしか Photo & Art Blog
  • デザインとアートの違い|サイエンスとプラグマティズムの間で

    デザインとアートはどこが違うのだろうか?この問いに答えられる人はどれくらいいるのでしょうか。何となく概念的に理解しつつも、説明するとなると難しい分野ですね。 職業分類としてのデザイナーとアーティストデザイナーとアーティストはどこが異なるのでしょうか?多くは美大出身など芸術系の素養があり、企業に所属して製品やサービスの設計に携わるか、展覧会やイベントで作品を披露することで対価を得るか、という経済基盤の違いがまずは思い浮かびます。 より概念的に捉えると、デザイナーは市場のニーズに対して問題解決を図り、具体的価値を機能として付与する仕事をしています。他方でアーティストは、美しさや心地よさといった感性価値を見出し、問題定義や可視化を進めていく仕事と言えます。 暗黙知としての価値を形式化していく分野として、アートは学術的でありデザインは実用的であると言えます。アートは自然科学や認知構造といった面でサ

    デザインとアートの違い|サイエンスとプラグマティズムの間で
  • 1