タグ

2014年7月25日のブックマーク (6件)

  • ウェブデザインに応用する4つの基本原則

    日経電子版のリニューアルで、コンセプトモデル設計とプロダクト監修をさせていただいた。 超大型アプリを完全リニューアルするとき、KPIを落とす事なく、どのように整合性やユーザー利便性を担保していくか。 「日経電子版×Sansanアプリ開発プロジェクト成功への道〜アプリ開発者勉強会Vol.2」より http://connpass.com/event/16187/

    ウェブデザインに応用する4つの基本原則
  • ピザの寝袋がおもしろい。ピザ好きにおすすめの生活用品。子供が喜ぶ海外のおもしろ寝具です。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    どうも、ピザが大好きな伊勢海老太郎(@iseebitaroublog)です。毎日ピザのことばかり考えてピザがべたいといつも思っています。ピザを冷え冷えのコーラかビールで流し込むのが大好きです。嫌いな人はいないですよね(笑)。 上の画像は何だと思いますか?実はピザの寝袋なんです。「Slice of Pizza Sleeping Bag」という商品です。海外サイトで販売されています。ピザ好きはとしてはマストアイテムでしょうか(笑)。 ピザ寝袋で寝ている画像です。大好きなピザの中でピザを抱いて眠れます(笑)。どんな夢をみているのでしょうか。やっぱりピザの夢ですよね(笑)。深夜にお腹が空いてしまう私はこのピザ寝袋は辛そうです(笑)。ヨダレをたらしてしまいそうです。 具材はクッションになっていてオプションで購入するみたいです。ブロッコリー、オリーブ、マッシュルーム、ペパロニから選択します。うっ

    ピザの寝袋がおもしろい。ピザ好きにおすすめの生活用品。子供が喜ぶ海外のおもしろ寝具です。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
  • 「要件定義書のアウトライン作成」完全マニュアル

    他の文書と同様、要件定義書はまず文書全体のアウトライン(骨格、構成)をしっかり作り上げてから内容を記述します。今回は、読みやすく分かりやすい要件定義書にするためのアウトライン作成方法を紹介します。 階層構造で読みやすい文書にする 要件定義書を作るためには、全体を大見出し=中見出し=小見出し(章=節=項)の階層構造にします。 「大見出し」「中見出し」「小見出し」の数を、それぞれ5から10程度にするのは、前回(第3回「分かりやすい提案書はアウトラインが美しい」)紹介した提案書と同様です。見出しの数が多すぎると、読み手が文書の全体像を把握できなくなります。また、1つの項目の記述量を1ページ内に収めるようにします。 要件定義書を構成する項目 要件定義書に必要な大見出しの項目としては、次のようなものが挙げられます。 システムの概要/システムの構想 機能要求 入力要求と出力要求 システム導入後の業務フ

    「要件定義書のアウトライン作成」完全マニュアル
  • 面白法人カヤックのデザイナー佐藤ねじが明かすレッドオーシャンで勝ち抜くアイデア発想術

    はい、メディアチームの☆。やな☆ぎさわです。 先日、WEBサイト制作で有名なLIGさんで開催された「いい時間」というイベントに参加してきました。イベントのテーマは、「WEB制作に携わる人必見!気持ちを動かすWEBコミュニケーション」です。 そこでお話をしていた、面白法人カヤックのデザイナー佐藤ねじさんのアイデアの見つけ方について面白い内容でしたのでご紹介したいと思います。 佐藤 ねじ(さとう ねじ) / 面白法人カヤック デザイナー 「空いてる土俵」を探すというスタイルで、WEBやアプリ、デバイスの隙間表現を探求。「しゃべる名刺」「すごいWEB」など、ニッチな表現を攻め続けている。http://www.nezihiko.com/works/web.html 脳に「!」を生むものでなければ人の心は動かせない 今回のイベントテーマはWEB制作ということで、まずは佐藤さんが考えるWEBとは?につ

    面白法人カヤックのデザイナー佐藤ねじが明かすレッドオーシャンで勝ち抜くアイデア発想術
  • ウェブサイトで珍しい形を取り入れたサイト14こ紹介

    creative memomemo Webデザインtips,Photoshoptips,クリエイティブでステキなものをまとめているブログ。 こんにちは。最近はブログメディアのデザインを作る機会が多くなってきました。井畑です。 ブログメディアはコーポレートサイトと比べ、よりデザインや装飾等で「個性」を出す場合が多くあります。どうしたらいいかなーと思って色々悩んで、「形」で個性を出すのもありかなと思い、ウェブサイトではあまり使われづらい三角形や五角形、六角形を上手く使っているサイトを調べてみました。 やはり印象に残るものが多かったです。それでは早速見てみましょう!どうぞ! 三角形を使ったデザイン 三角形を使う場合、余白をどう活かすかが重要になってくると思います。 Snowbird Snowbird コンテンツのサムネイルが三角形です。マウスオーバーすると折り紙が広がるように画像が広がるのも面白

    ウェブサイトで珍しい形を取り入れたサイト14こ紹介
  • Google の新しいデザインガイドライン「Material Design」 | DevelopersIO

    Material Design Google I/O 2014 で新しいデザインガイドラインが発表されました。 Google Design その中で注目されるキーワードが「Material Design」です。これは直訳すると「素材のデザイン」という感じになりますが、これは現実世界の素材をメタファーとすることでユーザーにとってわかりやすくなるように考えられたデザインのようです。 ということで、Material Design について簡単にまとめつつ、どうやってデザインを始めていけばいいか考えていきたいと思います。 Google Design のガイドラインを個人的に解釈した内容を掲載しています。誤解などありましたらコメント欄にて連絡ください。喜んで修正します。 イントロダクション まずはじめに Material Design の概要です。文をそのまま引用します。 We challenge

    Google の新しいデザインガイドライン「Material Design」 | DevelopersIO