タグ

ブックマーク / kiwanami.hatenadiary.org (26)

  • やっと9.10 Karmicにした - 技術日記@kiwanami

    やっと仕事の切れ目が出来たので、先月末にアップグレードのボタンを押した。 その時のいろいろなメモなど。ハードはLenovo X61。 intelグラフィックドライバ 9.04まではintelドライバはいろいろともめてたので問題が多かったが、9.10にしてからは超快適になった。描画速度が普通に速くなり、2048x2048の制限もなくなり、マルチディスプレイも快適。早くアップグレードしておけば良かった。 ただ、それまでintelドライバをいろいろ工夫していた部分が逆に問題になって画面が映らなくなり、しばらく別のマシンからログインしてXまわりを調整することになってしまった。 VMWare2.0.x VMware2.0.x Server が動かない問題については、この通りにやって動かした。スクリプト一発なのでありがたい。 http://radu.cotescu.com/2009/10/30/how

    やっと9.10 Karmicにした - 技術日記@kiwanami
  • KINESIS Advantage - 技術日記@kiwanami

    コード書きになるとかなり集中するので、体調に合わせたキーボードが必要になる。自分の経験では、指に負荷のかかる大量のキー入力にはRealForce、長時間連続稼働の場合には分離型のエルゴノミクスキーボードを使い分けると、体への負担が少ない。 最近また長時間稼働することが多くなってきたため、肩が痛くなりはじめた。数年前にスーツ族になってから長時間じっとしていることが少なくなったので、分離型のキーボード(Microsoftのエルゴノミックなもの)を手放してしまった。分離型が必要になったので、この機会に KINESIS Advantage を購入してみることにした。 Kinesis Ergonomic Keyboards, Mice and Input Solutions 買う 10年前からかなり気になっていたキーボードだったため、すごくうれしい。(当は指の形に並んだトロンのキーボードを試してみ

    KINESIS Advantage - 技術日記@kiwanami
  • Wanderlustでanythingやauto-complete - 技術日記@kiwanami

    auto-completeでメールアドレス補完 auto-completeとbbdbでメールのアドレス補完する - 適当めも を参考に、bbdbではなくてwlのアドレス管理から取ってくるように修正。 .wlファイルに以下のように入れた。 (when (featurep 'auto-complete) ;; 参考 ;; http://d.hatena.ne.jp/buzztaiki/20091110/1257863059 (defun wl-draft-turn-on-ac () (setq ac-sources '(ac-source-wl-address)) (auto-complete-mode 1)) (add-hook 'wl-draft-mode-hook 'wl-draft-turn-on-ac) (defvar ac-wl-address-header-list '("to"

    Wanderlustでanythingやauto-complete - 技術日記@kiwanami
    kitokitoki
    kitokitoki 2010/03/16
    あだ名を候補に変更。wlを起動していれば,カレントバッファがwl関連でなくても候補から呼び出せる。未読数は難易度あがりそう..
  • WEB+DB PRESS Vol.53 に記事を書きました - 技術日記@kiwanami

    WEB+DB PRESS Vol. 53 にて、「JavaScript/Flash/HTML 5 でスパゲッティコードにならないためのモダン設計入門」というタイトルで記事を書きました。tenjin.webプロデュースという形です。 WEB+DB PRESS Vol.53|技術評論社 以下、あとがきです。 この記事の対象は、Web周辺(イントラの業務システム含む)のプログラマのうち、良くできる人と勉強始めたばかりの人を除いた、真ん中あたりの人です。なので、はてななどでblogを書いているような人にとっては物足りない内容かもしれません。 「モダン設計」についてすこし説明が必要かもしれません。これまで仕事やtenjin.webでクライアント側の実装状況を見てきた実感としては、イベントハンドラに設計無しでがりがり書くような状況が多く、HOWTOをコピペして書くようなケースが圧倒的多数でした。そこ

    WEB+DB PRESS Vol.53 に記事を書きました - 技術日記@kiwanami
  • 技術日記@kiwanami - JavaScriptでの継承について調べてみた

    JavaScriptはプロトタイプOO言語ということで、インスタンスコピーによる継承とカスタマイズを用いるのが素直な方法なのだと思う。JavaScriptでは、単純にインスタンスを丸々コピーする方法では効率が悪いということで、 prototype による非対称スコープチェーンを用いる方法と、prototypeへのプロパティのコピーを用いる方法がよく用いられている。 しかしながら、サイトによって良い悪いがばらばらで、結局これらの方法のどれを使うのが良いのかよく分からなかったので、どういう違いがあるのか調べてみた。 prototypeスコープチェーンを操作 参考文書: http://faces.bascule.co.jp/inheritance.html プログラマのためのJavaScript (11):継承についてもう少し - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) [鏡] C/C++

    技術日記@kiwanami - JavaScriptでの継承について調べてみた
  • id-manager.el - 技術日記@kiwanami

    いい加減ちゃんとIDの管理をしようと思って、Emacsで動くID/Password管理ツールを作ってみました。gpgが入っていて、EasyPGやalpacaなどで自動的にファイルが暗号化される仕組みを前提にしています。UbuntuのEmacs23.1でしか試していませんが、ちょっと直せばMacWindowsEmacsでも動くと思います。 svn: http://svn.codecheck.in/lang/elisp/id-manager/trunk/id-manager.el 上のelispを適当なところにおいて、 (require 'id-manager) します。例によってanything前提で、 (global-set-key (kbd "M-7") 'id-manager) としておけば、M-7などで起動します。anythingで絞り込んでパスワードをコピーしたり、参照したり、

    id-manager.el - 技術日記@kiwanami