タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

websocketとServer-Sent Eventsに関するkitokitokiのブックマーク (4)

  • Server-Sent Eventsの利用(1/5):JavaScriptによるHTML5プログラミング入門 - libro

    サーバーとクライアントの間で通信を行い、サーバーから必要に応じて値を受け取る――HTML5が登場するまで、こうしたことが可能な技術は「Ajax」があるのみでした。しかしAjaxは、クライアントからサーバーに接続し、結果を受け取って終了……といったものであり、「接続を維持して、必要があればサーバーからクライアントへ情報を送ってくれる(いわゆる、PUSH送信)」などは行えません。 サーバーと常時接続を維持するものとして、HTML5では新たに「Web Socket」という機能が追加されました。これを使えばサーバーとの通信も完璧です。が、このWeb Socketは、HTTPではなく独自のプロトコルを利用して通信を行うため、Webサーバーとは別に専用のサーバーを用意しなければいけません。現時点ではWeb Socketサーバーに対応するレンタルサーバーやクラウドサービスもほとんどなく、利用は狭き門とい

  • Server-Sent-Eventsとは

    Server-Sent Eventsとは、サーバー側で何らかの出来事が起きたことを、リアルタイムでクライアント側に知らせることを可能にする技術です。 一般的なウェブサーバーとの通信では、クライアントは問い合わせ(リクエスト)を送ってはじめて、サーバー側の状態を知ることができます。そのため、サーバー側の状態の変化をリアルタイムで知るには、通常は一定の間隔でリクエストを何度も送る必要があります。 しかし、この方法では、頻繁な再接続による負荷は避けられません。加えて、再接続のたびにユーザーの操作がクリアされないようにする配慮も必要になってきます。 Server-Sent Eventsの仕組み Server-Sent Eventsでは、イベントをリアルタイムで伝達するための専用のテキストデータによる通信(イベントストリーム)を、ブラウザのバックグラウンドでサーバーとクライアントの間に開きます。 こ

  • 十三章第二回 Server-Sent Events — JavaScript初級者から中級者になろう — uhyohyo.net

    十三章第二回 Server-Sent Eventsこのページの最終更新日:2017年10月1日 今回紹介するのはServer-Sent Events (SSE)と呼ばれる仕組みです。これはJavaScriptからある種のHTTP通信を行う方法です。前回紹介したXMLHttpRequest (XHR)は、ある程度の制限こそあれ、自由にHTTP通信を行うことができるAPIでした。XHRは“生”のHTTP通信を行うことができます。つまり、自分でリクエストを作って送り、レスポンスの中身をそのまま渡されてあとは自分で処理するというものです。 一方、今回のSSEはXHRに比べてハイレベルなAPIです。SSEで行うことができるHTTP通信の形は決まっていますが、より抽象化された形で通信を扱うことができます。また、実はSSEによるHTTP通信はXHRで真似することはできません。 回りくどくなりましたが、S

    十三章第二回 Server-Sent Events — JavaScript初級者から中級者になろう — uhyohyo.net
    kitokitoki
    kitokitoki 2013/10/20
    「ちなみに、これだとサーバーから一方的に送るだけで、逆にこちらからサーバーからへは送れません。」
  • こてさきAjax:HTTPで、サーバーPushサービス Server-Sent Events - livedoor Blog(ブログ)

    リアルタイムWebの代名詞としてWebSocketに注目が集まる中、あまり話題になることはありませんが、HTML5には、もう一つリアルタイムWebを実現するAPIとして、忘れてはならないもの〜Server-Sent Events〜があります。今日は、そのお話。 Server-Sent EventsはCometを簡単に使えるようにするAPI。ここで、Cometと言うと最近の風潮として「WebSocketに完全にreplaceされる、ワークアラウンドでしょ」的な空気が(最近は特に)流れがちですが、そんなことは決してありません。。。というのが筆者の意見です。 Cometは、HTTPでサーバーPushするための技術の総称。その中の一つで良く取り沙汰される、periodically polling(一定間隔で、ポーリングパケットを投げる)などは、確かに「ワークアラウンドだね」という言葉ですませていい

    kitokitoki
    kitokitoki 2013/10/20
    「HTTPでのデータPush」
  • 1