タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/kotesaki (6)

  • こてさきAjax:node-spdy 試してみた - livedoor Blog(ブログ)

    今日のブログのお題は、SPDY。Webサービスを「とにかく速くしよう!!」ということで、Google が提唱したプロトコルです。既にChromeでは、このSPDYが実装されており、サーチやGMailなど Google が提供する殆どのサービスで既に利用されています。 最近では、FireFoxへのインプリが始まったり、HTTP/2.0検討のベースとなるなど何かと話題のWeb最新技術です。 SPDYがWebを早くする仕組み SPDYは、現状のWebが抱える問題 ”HTTPは遅い!!" を解決するものです。HTTP が "遅い" 原因は色々ありますが、中でも最も大きいのは Request and Response の制限です。このため、SPDY では一の HTTPS セッションの中で複数の HTTP セッションを多重化するといったことを行い高速化を実現しています。 Request & Resp

  • こてさきAjax:HTTPで、サーバーPushサービス Server-Sent Events - livedoor Blog(ブログ)

    リアルタイムWebの代名詞としてWebSocketに注目が集まる中、あまり話題になることはありませんが、HTML5には、もう一つリアルタイムWebを実現するAPIとして、忘れてはならないもの〜Server-Sent Events〜があります。今日は、そのお話。 Server-Sent EventsはCometを簡単に使えるようにするAPI。ここで、Cometと言うと最近の風潮として「WebSocketに完全にreplaceされる、ワークアラウンドでしょ」的な空気が(最近は特に)流れがちですが、そんなことは決してありません。。。というのが筆者の意見です。 Cometは、HTTPでサーバーPushするための技術の総称。その中の一つで良く取り沙汰される、periodically polling(一定間隔で、ポーリングパケットを投げる)などは、確かに「ワークアラウンドだね」という言葉ですませていい

    kitokitoki
    kitokitoki 2013/10/20
    「HTTPでのデータPush」
  • こてさきAjax:WebSocketから、これからのWebを予想してみる - livedoor Blog(ブログ)

    WebSocket が、12月12日についにRFCになりました(RFC6455)。テキスト転送だけでなく、バイナリー転送もサポートされ、コネクションをキープするための ping/pongなどコントロールフレームも定義されました。rfcになる過程で様々なバージョンと、その実装系が出ていますので、そこのネゴシエーションの仕組みが入っていたり、以前は割と自由に使えそうだった subprotocolが、IANAにレジストレーションが必要になったりと、なかなかしっかりしたプロトコルに仕上がっている印象です。 さて、今年最後となる、今日のポストでは、このWebSocketにより、今後のWebはどうなっていくのかについて、僕が最近感じている妄想を書き連ねてみます。 WebSocketとは、いったい何なのか? さて、WebSocketとは、いったい何なのでしょうか?この問に対して、一般的には、 WebでP

  • こてさきAjax:クールなMVCを実現するフレームワーク Angular.js の紹介 - livedoor Blog(ブログ)

    先週&今週は、出張でアメリカ西海岸。そんな折、先週の金曜日(16日)の夜に BayJax meetup が Yahoo! 社で開催されるということで、参加してきました。 BayJaxは、シリコンバレー地区のAjax & Javascriptに関するMeetUp。大体、半年おきに開催されているようです。今回参加したMeetUpの形態は、Conference形式(勉強会ののりに近い)。日との勉強会との違いは、最初にピザをべてお腹が満たされたところで勉強会が始まることと(こっちの考え方の方が、確かにリーズナブル)、質問が活発なこと(海外では一般的なことですが)。とても、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 その中で講演された AngularJS について、今回は紹介します。 AngularJS AngularJSは、とてもシンプルにWeb Appを書くことができる軽量な MVC フレームワ

  • こてさきAjax:RESTfulなAjaxを実現する pjax - livedoor Blog(ブログ)

    前回、ブログを書いたのが6月9日。。。ってことで3ヶ月ぶりのPOSTです。 7月11日にWebSocketのDraft(IETF)がLast Callを迎えました。この時のrevisionは10だったのですが、9月8日時点で、revisionは14まで更新されています(ざっと見た感じ、エディトリアルと細かい点の変更がメインなようです)。また、これに伴いW3CのAPI仕様もバイナリーが扱えるように変更が進んでいるようです(Blob と ArrayBufferで指定する様子)。まだ、ブラウザでバイナリーメッセージングが使える状態ではありませんが、楽しみですね!!この辺りは、もうちょっと調べてから。。。ということで、また後日POSTしたいと思います:) 今回は、7月に僕が講演したプレゼン資料を紹介します。 pjax〜HTML5時代のAjaxサイトプラクティス〜 以下で紹介するのは第19回HTML

  • こてさきAjax:underscore.jsを調べてみた - livedoor Blog(ブログ)

    一ヶ月ぶりのブログPOSTです。先月は、色んなことがありました。大きくは3つ。 アメリカのボルチモア(メリーランド州。ワシントンDCから1時間弱ぐらいのところ)にて 5/16 - 19の日程で開催された、RailsConf2011に行ってきました。Ruby on Railsについて、様々な話を聞くことができ、とても勉強になりました。 ビッグサイトで開催された"WirelessJapan2011"のセッションで講演してきました(5/25)。内容は、HTML5を活用した、マルチデバイスでのWebアプリ開発について、概論説明。なにげに有料講演は初めての体験で、ちょっとどきどきだったのですが、比較的好評だったようす。こちらも、いい経験になりました。 僕のことでは無いのですが、会社の後輩(@elrana)が5/21-22の日程でニューヨークで開催された TechCrunchの24時間耐久 Hacka

  • 1