2014年11月14日のブックマーク (2件)

  • 新たな遺伝子組み換え技術を使ったジャガイモが登場 | ライフハッカー・ジャパン

    新たなジャガイモが登場しました。アメリカ合衆国農務省(USDA)は、農家が商業目的で栽培できる遺伝子組み換えジャガイモの新品種として、数種類を承認したのです。ニューヨーク・タイムズ紙によれば、一般的に出回っているジャガイモであるラセットポテトとアトランチックポテトの遺伝子を組み換えたものだということです。新しく登場したジャガイモは「イネイトポテト」と呼ばれ、油で揚げた際に発生するアクリルアミドという化学物質の生成量が少ないといいます。アクリルアミドは、でんぷんを含む品を高温で調理することで発生する物質です。 特にフライドポテトやポテトチップスに多く、タバコの煙にも含まれます。科学者は、アクリルアミドを摂取することで一部の癌の発症リスクが高まるとしていますが、どの程度の摂取量でリスクが高まるかは明らかになっていません。そのため、イネイトポテトの摂取によるリスクの低減についてもまだ判明してい

    新たな遺伝子組み換え技術を使ったジャガイモが登場 | ライフハッカー・ジャパン
    kittyomusanta
    kittyomusanta 2014/11/14
    確かにアクリルアミドが最近問題にはなっているけど、対策として遺伝子組み換えましたって言われてもなぁ…
  • 成人男女の4割が不眠症の疑い 就寝前の行動にも注意必要

    「約4割が不眠症の疑いあり」。製薬会社のMSDがこのほど発表した調査レポートで、日の成人男女の多くに不眠の兆候がみられることが明らかになった。 同調査は、2014年8月12日~19日の期間で、全国の20代~70代の男女7827人を対象に実施。世界保健機関(WHO)が定める世界共通の不眠症判定法「アテネ不眠尺度」を用いて、次の8つの調査項目を設定した。 寝つきは(布団に入ってから眠るまでかかる時間)? いつも寝つきはよい(0点)/いつもより少し時間がかかった(1点)/いつもよりかなり時間がかかった(2点)/いつもより常に時間がかかったか、全く眠れなかった(3点) 夜間、眠っている途中に目が覚めることは? 問題になるほどではなかった(0点)/少し困ることがあった(1点)/かなり困っている(2点)深刻な状態か全く眠れなかった(3点) 希望する起床時間より早く目覚め、それ以上眠れなかったことは?

    成人男女の4割が不眠症の疑い 就寝前の行動にも注意必要
    kittyomusanta
    kittyomusanta 2014/11/14
    わかっちゃいるけど、どうしても就寝前まで画面見てしまう…