タグ

GTDに関するkiuiのブックマーク (4)

  • ITmedia Biz.ID:作業時間をワンクリックで記録する

    GTDなどの手法を活用して仕事を効率化するには、1つのタスクにどのくらいの処理時間がかかるかを把握することが重要だ。そのためには、タスクの処理スピードを1つずつ記録して吟味する必要があるが、いちいちストップウォッチで作業時間を計り、作業内容とともに書き留めていくのは面倒で、なかなか手が出ない。 また、作業日報の記入が会社で義務付けられている場合、1日の作業がすべて終わってからまとめて記録しようとすると、当日の作業内容をなかなか思い出せないことも多い。「その都度メモをとれ」と上司は言うかもしれないが、言うは易し行うは難しで、作業中にメモするのはかなり億劫だったりする。 そんな時に便利なのが作業時間計測ツール「WorkTimer」だ。「電話応対」「書類作成」「会議」など、あらかじめ登録しておいた項目について、マウスでワンクリックするだけで作業時間の記録開始/停止が行えるのである。いちいち時計と

    ITmedia Biz.ID:作業時間をワンクリックで記録する
  • GmailでGTDを実践できるFirefox拡張『GTD Gmail』 | 100SHIKI

    先日シアトルでGTD(ストレスフリーの仕事術である)のセミナーに出席したこともあり、気合もあらたに日々GTDを実践中である。 しかしこうしたアイデアはツールがないとうまく習慣化されない。「アイデア+ツール=習慣」なのだ。 そこでGTD関連のツールにはいつも目を光らせているのだが、新しいGTDツールが登場したようだ。 GTD GmailはFirefoxの拡張機能で、GmailをGTD的に使えるようにしたものだ。 GTD的ラベルをつけられたり、自分向けにタスクをすぐにおくることができたり、カード型の紙にTo Doを簡単に印刷できたりする。 いいな、と思ったアイデアはツールにまで落とすことが大切だ。良いアイデアを見つけたらツール化することを心がけてみよう。

    kiui
    kiui 2006/12/10
  • PostgreSQL 8.2リリース MOONGIFT

    最近、MySQLを使う事が多くPostgreSQLの最新動向を追いかけ切れていなかったのですが、最新版8.2がリリースされたとの事。 記事によると、 性能に関しては,メモリー上およびディスク上のソート処理の高速化,マルチプロセッサでのスケーラビリティの向上,大量ロード処理の向上,外部結合の高速化などが行われている。 等やウォームスタンバイ・データベース作成機能などが搭載されたとの事。機会があれば使ってみたい所です。 via 「OLTP性能が20%向上,ウォームスタンバイも」,PostgreSQL 8.2正式リリース:ITpro

    PostgreSQL 8.2リリース MOONGIFT
  • 記事が見つかりません MOONGIFT

    kiui
    kiui 2006/05/29
  • 1