タグ

Gmailに関するkiuiのブックマーク (8)

  • [Gmail]はじめて使うIMAP、GmailとThunderbirdの関係 - ExLairのはてダ備忘録

    GmailがIMAPに対応したとのこと。以前からIMAPには興味があったのですが、なかなか腰が重くて…。ちょうどいい機会なので試してみることに。 トップレベル ├ 受信トレイン ├ ごみ箱 ├ [Gmail] │ └All Mail │ └Drafts │ └Sent Mail │ └Spam │ └Starred │ └Trash ├ ラベル1@yahoo.com ├ ラベル2@gmail.com ├ ラベル3@myhost.local └ ラベルフィルタIMAPを設定すると上記のようなフォルダ構造が作られる。ラベル〜〜〜に関しては、Gmail上で存在するラベル名そのまま。設定方法は次のサイトで。 http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=77662&disablechatbrowsercheck=1 で、以下は試してみた操作

    [Gmail]はじめて使うIMAP、GmailとThunderbirdの関係 - ExLairのはてダ備忘録
    kiui
    kiui 2007/10/25
    Gmail を IMAP で使用するときの Thuderbird との関係
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Gmailで使える隠しラベルコマンドいろいろ | P O P * P O P

    例1:「100shiki l:^i」(100shikiの入ったメールを受信箱から検索) 例2:「100shiki -l:^i l:^u」(100shikiの入ったメールを受信箱以外にある未読メールから検索) 最近普通のメールがちょくちょく迷惑メールに間違えて分類されているので「^s」を個人的に覚えておきたいところです。 ちょっと覚えておくと便利な小技でした。 » Google Operating System: Shortcuts for Special Gmail Labels

    kiui
    kiui 2007/05/16
  • gmail-maniacs.net - 

    gmail-maniacs.net はお客様がお探しの全ての情報の原点です。一般的な項目からお客様がお探しのものまで、 gmail-maniacs.net は全てここにあります。きっとお探しのものが見つかるはずです。

    kiui
    kiui 2007/03/10
  • Gmailで外部メールの受信が可能に 一部英語版でテスト開始

    GoogleのWebメールサービス「Gmail」の機能強化が進んでいる。英語版の一部ユーザーが対象だが、12月6日からは外部メール受信機能のテストも開始した。 GoogleのWebメールサービス「Gmail」は、2.7Gバイトという容量や無料で利用できるといった利点のほか、どの端末からでもアクセスできるといったWebメールならではの利用が可能だ。このWebメールならではの機能がさらに便利になる――。Googleでは、英語版の一部ユーザーを対象に、12月6日からは外部メール受信機能のテストを開始した。 テストを開始したのは「Mail Fetch」という機能。Gmail以外のメールアカウントを設定すれば、それらのメールを受信できるようになる。メールソフトとしてGmailを利用できるため、これまで会社のメールなどをGmailに転送していたユーザーは、直接Gmailで受信できるようになるというわけ

    Gmailで外部メールの受信が可能に 一部英語版でテスト開始
    kiui
    kiui 2006/12/12
  • GmailでGTDを実践できるFirefox拡張『GTD Gmail』 | 100SHIKI

    先日シアトルでGTD(ストレスフリーの仕事術である)のセミナーに出席したこともあり、気合もあらたに日々GTDを実践中である。 しかしこうしたアイデアはツールがないとうまく習慣化されない。「アイデア+ツール=習慣」なのだ。 そこでGTD関連のツールにはいつも目を光らせているのだが、新しいGTDツールが登場したようだ。 GTD GmailはFirefoxの拡張機能で、GmailをGTD的に使えるようにしたものだ。 GTD的ラベルをつけられたり、自分向けにタスクをすぐにおくることができたり、カード型の紙にTo Doを簡単に印刷できたりする。 いいな、と思ったアイデアはツールにまで落とすことが大切だ。良いアイデアを見つけたらツール化することを心がけてみよう。

    kiui
    kiui 2006/12/10
  • もうすぐGmailアカウントで「Writely」が利用可能に

    オンライン上でブラウザからマイクロソフトのWordのような文書が作成でき、ブログに投稿できたり、その文書を最大50人で共有できたり、RSSが生成できたりする「Writely」というAJAXを駆使したオンラインサービスがあり、2006年3月9日にGoogleが買収したというのがちょっと前までのお話。 で、もうそろそろGmailのアカウントを使って「Writely」が利用可能になるそうです。 詳細は以下の通り。 Writely Help Center - If anyone with a Google Account can sign in to Writely, does this mean I can sign in with my Gmail account? (Coming Soon) 今はまだログインできませんが、まもなく利用が可能になる模様です。これまではなんとなく興味があったがア

    もうすぐGmailアカウントで「Writely」が利用可能に
  • G-Fan@Wiki - Gmail不用メール検出器Wiki!

    [[Gmail>http://gmail.1o4.jp/]]の不要メール検出器です! 大容量のGmailでも、不要メールの存在は容量を圧迫し検索精度を下げます。 そんな不要メールを1クリックでスマートに検索できるブックマークを、みんなで共有&編集できるようにしました!「このページを編集する」より追加や修正が可能です。 リンクは、[[Gmail検索ブックマークジェネレータ>http://gmail.1o4.jp/save_search.html]]を使ってカンタン作成! ※アクセス後、Gmail検索窓に表示される検索条件をコピーして[[フィルタ>http://gmail.1o4.jp/filter.html]]の「キーワード」欄に入れればフィルタも作成可能! *Gmail不要メール検出器 |CENTER:BGCOLOR(#CCCC99):COLOR(#ff6600):検出器|CENTER:B

    G-Fan@Wiki - Gmail不用メール検出器Wiki!
  • 1