タグ

あとで読むに関するkivatorial23のブックマーク (12)

  • 統計局ホームページ/統計を表現するための手引 国連欧州経済委員会ガイドブック仮訳

    国連欧州経済委員会「データを有意義なものとするために」とは? 国連欧州経済委員会(United Nations Economic Commission for Europe:以下「UNECE」)では、統計組織の管理者や広報担当者が、文章、統計表、グラフ、地図等を使って一般の人々に統計を分かりやすく伝えることをサポートするため、「データを有意義なものとするために」(Making Data Meaningful)と題するガイドブックを刊行しています。 上記ガイドブックは主として国の統計組織を念頭に置いた内容となっていますが、統計を一般の人々に分かりやすく伝えたいと考えている組織や担当者の方々であれば、地方公共団体、民間企業、NPOなどの如何を問わず参考になる部分が多いと考えられるため、総務省統計局では、今般、UNECE事務局から承認を得て、その仮訳を作成し、ホームページに掲載することとしました

    kivatorial23
    kivatorial23 2011/01/26
    これすげえ。
  • Page Speedが1.6βになったようで | gaspanik weblog

    昨年末にWeb Designingさんの特集に書いたWebサイトのパフォーマンスの話でも取り上げたGoogleさん謹製の最適化ツール「Page Speed」の1.6のβ版がリリースされてます(以前のエントリー)。 よく見るといろいろ変わっているようです(※クリックで拡大)。 年末のエントリーでは表示パフォーマンスが大事かとか簡単な使い方程度しか書いてないので、今回は気が向いたのでPage Speed 1.6βをベースにそこに挙げられている項目をひとつひとつ取り上げてみようかと思います。 長いので気合いを入れてください(笑)。 Page Speed 1.6β、それぞれの項目はこんな感じですよ細かい改善手法についてまでは解説しませんが、Yahoo!さんのYSlow!同様日語化されてるわけではないので、それぞれの項目がどういうことを言ってるのかぐらいがわかる程度の簡単なもので(笑)。 ちなみに

    Page Speedが1.6βになったようで | gaspanik weblog
  • 業種別のブラウザシェア2011年版 | パシのSEOブログ

    Webサイトを作る場合、どこまでのブラウザをカバーすれば良いのかで悩む事も多いと思います。現存する全てのブラウザでストレス無く見えることが最善ですが、コストや手間を考えるとそうも言っていられません。 ただ、100%は難しいとしても訪問者の90%には対応しておいた方が良いでしょう。しかし、訪問者の90%と言ってもサイトの規模や扱っている内容によっても変わってきますので、参考程度にサイト別のブラウザシェアを載せておきます。 以下長くなるので先に、感想を述べておくと、どんなサイトでもIE8が圧倒的なシェアで、IE6と7についてはだいぶ落ちていますが、まだまだチェックは必要でしょう。 Firefoxの勢いは相変わらずで、特にIT系のサイトの場合には、IEを凌駕しています。Google Choromeも順調にシェアを広げているようです。 また、Safariのシェアが伸びている印象を受けます。これはi

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 持たない暮らしへの現実的なロードマップ。 | mumrik.jp

    持たない暮らしを実現したいあなた。 最初から「我、持たない暮らしを実現せん!」と鼻息も荒く挑むのもいいのですが、無理をし過ぎると何事も長続きしません。 そこで提案。 持っていないように見える暮らしを経て、持たない暮らしへと徐々にシフトしていくのはどうでしょうか。 他人から見ればどっちも同じに見えますし。 以下、実行に移しやすそうなことから並べてみました。 上から順番に実践していくと、なんとなく「持っていないような暮らし」に見えてきて、最後はちゃんと持たない暮らしができているはずです。多分。 超高難度ながら、これさえできれば他の項目は一足飛びに実現できるチートコードは一番下。 デフォルトの収納場所を決める(難易度:低) よく言われることですが、持っている物それぞれの定位置を決めてしまいましょう。 その際、床や棚を置き場所に選んではいけません。 基はクローゼット、引き出しの中など視界に入らな

  • 書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ

    書き物をしていて煮詰まっているという人には、いつもする話があるから、今日はそれを紹介しよう。 レヴィ=ストロースはこんな風に書く。 「私のなかには画家と細工師がおり、たがいに仕事を引き継ぐのです。 カンバスに向うまえにデッサンをする画家のように最初の段階では、まず書物全体の草稿をざっと書くことからはじめます。 そのさい自分に課する唯一の規律は決して中断しないことです。 同じことを繰り返したり、中途半端な文章があったり、なんの意味もない文章がまじっていたりしてもかまいません。 大事なのはただひとつ、とにかくひとつの原稿を産み出すこと。 もしかしたらそれは化物のようなものかもしれませんが、とにかく終わりまで書かれていることが大切なのです。 そうしておいてはじめて私は執筆にとりかかることができます。そしてそれは一種の細工に近い作業なのです。 事実、問題は不出来な文章をきちんと書き直すことではなく

    書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ
  • “ロングテール型SEO”に着目し、“勝てるキーワード”を意識せよ | 実践編

    「ロングテール型SEO」は、概念として広まってきているが、どんな実像になるのか、まだピンときていない企業ウェブマスターが多いように思われる。具体的には、 10回訪れたら、2回コンバージョンが発生する3回訪れたら、1回コンバージョンが発生するといった状況になるのが、ロングテールで効果の高いキーワードの実像である。これだけ効果的なキーワードが300語句あれば、それだけで300~600回のコンバージョンを得られることになる。訪問数はわずか900~3,000回。夢のようなCVRだ。実際にこうした状況があることをまだ多くの人が信じていない。 普通、0.5%のCVRで300回のコンバージョンを得ようと思うと、 300CV ÷ 0.5% = 60,000訪問と、非常に多い訪問者を集めなければならない。しかしうまくロングテール型SEOを組み合わせていけば、これを63,000訪問に増やすだけで、コンバージョ

    “ロングテール型SEO”に着目し、“勝てるキーワード”を意識せよ | 実践編
  • アクセス解析でつまずく5つの理由&チェックリスト/ここが変だよWebマーケティング#8 | ここが変だよWebマーケティング

    なんて声が聞こえてきそうである。アクセス解析がうまくいかない原因は、実は明確である。あなたにとって今何が課題であるか、きちんと見えていないからだ。今回の記事では、よくある課題、言い換えればあなたがクリアする必要がある課題を、順を追ってチェックリスト形式で書いていく。 課題①:ツールを使う時間がない/人がいないアクセス解析活用の課題で最初にあがるのは、時間である。多くのWeb担当者は多忙だ。キャンペーンに向けて代理店と打ち合わせを行い、新商品やサービスが出ればそのページを作る。他部門とのやりとりなど、何かと社内の調整も多く、さまざまな先端動向を把握しようとし、困ったことがあっても上司相談もできず自分で考える。そんな状態では、アクセス解析が大事だと頭でわかっても、どうしてもアクセス解析は後回しになりがちだ。「時間は作るもの」とはいうものの、言うは易く行うは難しである。 あなたがこの課題にぶち

    アクセス解析でつまずく5つの理由&チェックリスト/ここが変だよWebマーケティング#8 | ここが変だよWebマーケティング
  • Twitterの機能をJSで簡単に導入できる「@Anywhere」の使い方メモ - Rewish

    Twitterの諸機能をサイトに導入するためのJavaScriptフレームワーク「@Anywhere」がリリースされましたね。 その場でフォローしたりサイト上から直接Tweetしたり、Twitterがナチュラルに様々なサイトに組み込まれるようになるんですかね。 と言うわけで僕も軽く試してみたので、使い方のメモと雑感を書いてみます。 まずはアプリケーション登録 New Twitter Applicationでアプリケーション登録を行う。 Application Name @AnywhereでTweetした時に表示されるアプリケーション名。</dd> Application Website Application NameにリンクされるサイトのURL。 Organization 組織名?とりあえず空白で。 Callback URL コネクションの許可などで一度Twitterにアクセスした場合に

    Twitterの機能をJSで簡単に導入できる「@Anywhere」の使い方メモ - Rewish
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 人がモノを買う3つの理由と、 6つの性格パターンを知っておこう | 買いたくさせるWEBサイト文章術 | ダイヤモンド・オンライン

    あなたはヒトがモノを買う購買心理について、ご存じだろうか。この部分はビジネスを行ううえで非常に重要な要素となってくるので、とくによく理解してもらいたい。 「ヒトがモノを買う3つの理由」 について知っておく そこでまずは大きなポイントとなってくる、「ヒトがモノを買う3つの理由」について、しっかり頭に叩き込んでおこう。この3要素は、Webサイトにおけるセールスコピーライティングを行ううえで、絶対に忘れてはいけないポイントとなる。 1)ヒトは、「痛みから逃れたいがため」にモノを買う たとえば、就寝中の深夜に電話がかかってきて「今から来てくれれば車を抽選で1台プレゼントします」と言われても、疲れているから行かないと断る人が多いはずだ。あくまで抽選なのだし、そんなものに当選するはずもないと。 しかし、「あなたの車が盗まれそうだ」となれば、ほとんどの人が駆けつける。 人は「失うこと」つまり痛みのほうに

  • 物語作者がチラシの裏に書くべき7つの表/もうキャラクター設定表はいらない

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    物語作者がチラシの裏に書くべき7つの表/もうキャラクター設定表はいらない
  • 1