タグ

ブックマーク / webtan.impress.co.jp (62)

  • 小さなWeb屋のビジネスチャンス。CMS物件が放置される近未来 | 企業ホームページ運営の心得

    小さなWeb屋のビジネスチャンス。CMS物件が放置される近未来 | 企業ホームページ運営の心得
  • 訴求ポイントからタイトル・説明文を作る(前編) | Web担当者Forum

    オーバーチュアスポンサードサーチ[公式ガイド] 使いやすくなったスポンサードサーチ®で ウェブサイトに客を呼び込もう! 使いやすくなった「スポンサードサーチ®」の活用法をオーバーチュアの専門スタッフが解説する初の公式ガイド。 この記事は、第5章「広告のタイトル・説明文の基的な役割を知る クリックを呼ぶコピーライティング」の記事です。 訴求ポイントの7つのタイプタイトル・説明文の作り方は、対象とするユーザーやサービス、商品によってさまざまです。ここでは訴求ポイント別に以下の7つのタイプを挙げて、具体例からタイトル・説明文を見ていきたいと思います(図)。 各タイプの表現は、さまざまなサイトに応用できるので、ぜひ参考にしてください。ここで想定するのは、次の5種類のサイトです。 旅行代理店格安航空券、国内・海外ツアーやホテルの予約を幅広く扱っている 有機野菜通販サイト旬の野菜や珍しい野菜などを通

    訴求ポイントからタイトル・説明文を作る(前編) | Web担当者Forum
    kivatorial23
    kivatorial23 2011/01/06
    訴求ポイントからタイトル・説明文を作る
  • グーグルプレイスとは/Googleプレイスに無料で店舗を登録する方法ガイド | Web担当者Forum

    あなたのお店の情報も、Googleの検索結果ページで地図にマーク付きで表示したいと思いませんか? そのためには、「Googleプレイス」という仕組みで登録しましょう。この記事では、Googleプレイスにお店の場所の情報を登録して、地図上に表示させる方法を解説します。もちろん、登録は無料です。 最近、GoogleによるGoogleプレイスの露出が活発になっています(Googleプレイスは、以前は「ローカルビジネスセンター」と呼ばれていたサービスです)。 渋谷の駅構内では、山手線乗り場への階段の一面がGoogleプレイスの広告になっていたり、次は田園都市線構内がGoogleプレイス一面に切り替わっていたりしていて、GoogleプレイスにかけるGoogle気度が伺えますね。 さて、そんなGoogleプレイスですが、実際にはどのような登録手順が必要で、どのように使うのでしょうか?今回は筆者が通

    グーグルプレイスとは/Googleプレイスに無料で店舗を登録する方法ガイド | Web担当者Forum
  • 偏差値は改善のためのアクセス解析には役に立たない!? [アクセス解析tips] | 衣袋宏美のデータハックス

    さてここで、各URLの貢献度を偏差値で表してみよう。評価軸はページビュー数とする。偏差値は平均が50になるような、ある統計式から算出される。ここでは細かい話は省く。このケースではURLが500個程度あるので、月次データなら、月間の総ページビュー数をページ数で割ったのが、URLあたりの平均のページビュー数ということになる。 各ページ(URL)に対して、そのページの評価として偏差値を付与してその値の分布をみたのが下図である。そもそもこういったヒストグラムでは、各グループの値の幅を同じにしなければいけないが、あまりにも分布が極端なので、グルーピングは厳密にしているわけではないことに注意していただきたい。 ご覧のとおり、ばらつきが極端でもそれなりにならすための手法である偏差値ですら、「ごくわずかの超優秀なページ」と、「大多数の普通のページ」に分かれてしまう。このロングテールの極端なデータの前では、

    偏差値は改善のためのアクセス解析には役に立たない!? [アクセス解析tips] | 衣袋宏美のデータハックス
    kivatorial23
    kivatorial23 2010/06/14
    アクセス解析の目的はサイトの改善だ。統計のお遊びはやめよう
  • コの字? 逆L字? メルマガはいつ出す? 時間別データの解釈で誤りがちな点 [アクセス解析tips] | 衣袋宏美のデータハックス

    コの字? 逆L字? メルマガはいつ出す? 時間別データの解釈で誤りがちな点 [アクセス解析tips] | 衣袋宏美のデータハックス
  • 月次データのトレンドを見る場合に注意すべきポイント [アクセス解析tips] | 衣袋宏美のデータハックス

    以下の答えを読む前に、まず自分で解答とその理由を考えておこう。 月次データを集計する場合に気をつけるべきポイントまず、毎日のアクセス水準が同じと言っているので、「正月のアクセスが少ない」という勝手な条件変更はダメ。よってBは論外。 ここで気をつけなくてはならないのは、各月の日数だ。各月の日数は1月が31日、2月が28日(うるう年は29日)、3月が31日で、毎日のアクセス水準が同じであると仮定すれば(まあ世の中そんな単純なことは滅多にないので、現実は当然こんなことは起こらないのだが)、そのままの日数で計算すると、2月の対前月比は約1割減(1-28/31=0.097)、3月の対前月比は約1割増(31/28-1=0.107)となる。1年を通して、30日の月と31日の月がほぼ交互にやって来るが、2月前後は日数の変動が極端になるために、アクセス状況に変化がなくても、月次でまとめると変動が起こっている

    月次データのトレンドを見る場合に注意すべきポイント [アクセス解析tips] | 衣袋宏美のデータハックス
    kivatorial23
    kivatorial23 2010/06/14
    季節ごとに重要な視点
  • アクセス解析で測定/追跡すべきデータ - 『検索エンジン最適化の初心者ガイド』改訂版#10-1 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    上記リンク先の記事では、良いKPI(重要業績評価指標)の例として、まず次の6つを挙げている。 コンバージョン率平均客単価(購入額/売上額)購入(コンバージョン)までに要した日数/訪問回数ロイヤルティ/訪問頻度ユーザーがサイトを訪問した目的の達成度特定キーワードからの検索トラフィックの獲得シェアそして、KPI選択の8つのルールを挙げている。 最初はシンプルで直接的で、結果として現れるような値から始める。最も工数や費用をかけている分野の状況を明らかにする成功度の指標を活用する。セッション単位の測定を卒業して、複数セッションにわたる解析をする。KPIをセグメント化できないならば、選んだ指標は間違っている。ロイヤルティを使えば「ブランド」や「サイト利用状況」でさえも測定できる。選んだKPIに顧客の声を直接的に反映するものが含まれていなければ、来あるべき成功にはまだ遠い。「現実世界」や「昔ながらの

    アクセス解析で測定/追跡すべきデータ - 『検索エンジン最適化の初心者ガイド』改訂版#10-1 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    kivatorial23
    kivatorial23 2010/06/14
    アクセス解析で測定/追跡すべきデータ
  • 資料請求を増やす、当たり前(でもとっておき)の秘策(前編) | 実践編

    訪問者の半数、5,000人が見込み客と考えてみよう。つまり、資料請求を増やすための大きな戦術としては、 直帰している訪問者のうち、見込み客になる人を帰らせないようにするサイトを何ページも見ている人が資料請求に進むようにするということになるだろう。 資料請求する人の気持ちのなかにある“警戒感”資料請求をする、というのを訪問者側の立場で考えると、どんなものになるだろう。一般的に資料請求はフォームを使って行われる。つまり、会社名、部署名、氏名、所番地、電話番号、メールアドレスなどを書き込まなければならないのだ。 物理的には資料を宅配してもらうために、所番地や電話番号も必要なのだが、もしかすると、ここで所番地を書いたがために、ダイレクトメールががんがん届くようになるかもしれない。電話での営業攻勢が始まるかもしれないのだ。個人情報の扱いが粗くて、どこかに漏れ出す危険もあるだろう。そう思うと、入力する

    資料請求を増やす、当たり前(でもとっておき)の秘策(前編) | 実践編
    kivatorial23
    kivatorial23 2010/06/14
    コンバージョンのための施策
  • 狙った集客と望ましいページへの誘導 | 実践編 | Web担当者Forum

    では、狙いを定めて良い見込み客をサイトに集めるB2Bサイトの作戦展開の実務を見ていくことにしよう。 B2Bサイトにもいろいろあるが、狙っている相手を、多くの会社の「総務社員」だとしてみよう。なるほど、ターゲットは総務社員である。ただ、それだけでは“日中の会社にいる総務社員”ということで、まったく絞り込みができない。ターゲットをもう少し細かく見ていくことで、次に打つ手が見えてくる。 たとえば、自社の製品やサービスを使うと、コストダウンになるかもしれない。これは総務社員が求めるポイントだ。また一方、この製品やサービスは、会社運営や総務の仕事を楽にするものでもあるだろう。訪問者は製品内容にまつわるニーズだけで訪れるわけではないのだ。 また、せっかく来てもらっても営業部がフォローできないエリアの顧客では、成約に至る道筋が描けないだろう。逆に言えば、最初から営業所のある地域の人がサイトを訪れると強

    狙った集客と望ましいページへの誘導 | 実践編 | Web担当者Forum
    kivatorial23
    kivatorial23 2010/06/14
    アクセス解析のみどころ
  • 事業資産+サイトの変更履歴=大きな価値(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    事業資産の評価データと変更履歴の記録データ(および訪問者の解析)を組み合わせることにより、ビジネスの世界で重要なこれら4項目について、非常に説得力ある分析を実行できるようになる。 強み(S)強みを特定することは、SWOT分析の目標の中では比較的簡単な部類に入ることが多い。 トラフィックをもたらす参照元のうち、自分のサイトや事業に役立っているのはどれか?トラフィックや収益における目標達成を目指すうえで、好ましい方向への牽引力となっているのはどのプロジェクト/資産/提携関係か?高いトラフィックとROIを生み出しているのは、どのセクション/タイプのコンテンツか?過去に行ったどの変更のうち、重要な価値をもたらしたのはどれか?弱み(W)弱みを突き止めることは、少し難しいかもしれない(と同時に、さらなる知的誠実さと勇気を要する)。 現時点でわずかな検索やトラフィックしかもたらしていないコンテンツはどれ

    事業資産+サイトの変更履歴=大きな価値(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • ブルー・オーシャンの見つけ方 〜本当に成果を出すロングテールSEOの実務手順 | Web担当者Forum

    ブルー・オーシャンの見つけ方 〜本当に成果を出すロングテールSEOの実務手順 | Web担当者Forum
    kivatorial23
    kivatorial23 2010/06/14
    ブルー・オーシャンの見つけ方 〜本当に成果を出すロングテールSEOの実務手順
  • “ブルー・オーシャン”で、のびのび顧客を獲得するSEO実践法 | 実践編

    ベンチマークでライバルに近づきすぎる? 同業他社は似て当然ほとんどの会社には「同業他社」がある。市場において同じジャンルに属する製品・サービスをもっており、「どれにしようか」という選択肢同士になる企業群だ。前回は、自社にとって重要なロングテールキーワードを考えた。しかし、ビジネスにはライバルがある。同じニーズを奪い合う構造があり、「来てほしい」と思っても、同業他社に先にとられているという構図があるわけだ。今回は、ライバルとの違いを打ち出す方法を検討していこう。 そもそもWebサイトの検討は、まず「何を求める人に来てほしいか?」という考え方が基になるが、同業他社間では、来てほしい人がかぶっていることが考えられる。SEO的に言えば、同じキーワードを狙ってたくさんの会社がぶつかりあって、なかなか検索エンジンでの表示順位が上がらない、というジレンマに陥ることになる。その結果、コンバージョンしてい

    “ブルー・オーシャン”で、のびのび顧客を獲得するSEO実践法 | 実践編
    kivatorial23
    kivatorial23 2010/06/14
    “ブルー・オーシャン”と“レッド・オーシャン”という考え方
  • “ロングテール型SEO”に着目し、“勝てるキーワード”を意識せよ | 実践編

    「ロングテール型SEO」は、概念として広まってきているが、どんな実像になるのか、まだピンときていない企業ウェブマスターが多いように思われる。具体的には、 10回訪れたら、2回コンバージョンが発生する3回訪れたら、1回コンバージョンが発生するといった状況になるのが、ロングテールで効果の高いキーワードの実像である。これだけ効果的なキーワードが300語句あれば、それだけで300~600回のコンバージョンを得られることになる。訪問数はわずか900~3,000回。夢のようなCVRだ。実際にこうした状況があることをまだ多くの人が信じていない。 普通、0.5%のCVRで300回のコンバージョンを得ようと思うと、 300CV ÷ 0.5% = 60,000訪問と、非常に多い訪問者を集めなければならない。しかしうまくロングテール型SEOを組み合わせていけば、これを63,000訪問に増やすだけで、コンバージョ

    “ロングテール型SEO”に着目し、“勝てるキーワード”を意識せよ | 実践編
  • ここが変だよウェブマーケティング第3回 失敗リニューアルをしない! | ここが変だよWebマーケティング

    集客のためによかれと思ってやっている、さまざまなマーケティング手法。なのに結果がついてこない、アドバイスを聞いてもなんとなく納得いかない……とお悩みの方は多いのではないだろうか。もしかしたらそんなあなたと、あなたの周囲のウェブマーケティングは、どこかが「変」なのかもしれない。 デジタルフォレスト 清水昌浩氏が、実話をもとにウェブマーケティングの問題点とその解決策を読み解くシリーズ。 「ここが変だよウェブマーケティング」、第1回と第2回では、コンバージョンを向上させるための方法論を解説した。広告代理店に言われるままに「何となく」施策を実行するのではなく、サイトの目的に対するユーザーの行動をプロセス化して、その動きをアクセス解析によって分析したうえで、どんなアクションをとるのが費用対効果が高いのかを判断する、そういったやり方が大切だということがわかっただろう。 第3回では、ウェブサイトのリニュ

    ここが変だよウェブマーケティング第3回 失敗リニューアルをしない! | ここが変だよWebマーケティング
    kivatorial23
    kivatorial23 2010/06/14
    セールストーク
  • ストライカーとアシストにみるウェブサイトの「ゴール前」 〜コンバージョン改善の動線設計 | 基本編

    最も重要な「ゴールページ」はどれか?ウェブサイトを評価する指標としては、ページビュー数や訪問者数などいろいろ考えられる。しかし、訪れる人数が増えたなら、企業はブランディングを進めることができるのか、売り上げや知名度を高めることができるのか。これは残念ながら直結しない。なぜなら、今のウェブサイトにはたくさんの「通りすがり」訪問者がいるからである。 たとえば、「B2Bの品商社のサイトなのに主婦ばかり訪れている」というケースがある。その商社では、ウェブサイトで人気が出る企画として、品商社ならではの「レシピ集」をサイト上に掲載することで、目的どおりに多くの人を集めて、情報を得ていたようだった。しかし、実際にサイトを分析してみると、夕方に多数の訪問者が訪れ、1人1ページだけ、それもレシピ集のあるページだけ見て帰ってしまっていたのだ。主婦が夕の献立を考えて検索して、1ページだけ見たら、あとは買い

    ストライカーとアシストにみるウェブサイトの「ゴール前」 〜コンバージョン改善の動線設計 | 基本編
    kivatorial23
    kivatorial23 2010/06/14
    わかりやすいCVR
  • 「平均のひとつ覚え」から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識 | Web担当者Forum

    1日あたりの訪問者数を単純に平均すると次のようになる。 単純な平均訪問者数:4699人 しかし、このサイトは週末のアクセス数は平日の数分の1しかないため、平日と週末を分けて考えてみるのもいいだろう。そこで、平日と週末でそれぞれ平均を出すと、次のようになる。 平日の平均訪問者数:6223人 週末の平均訪問者数:888人 これで、平日は6223人より少なければ「アクセスが少なかった」、週末は888人より多ければ「アクセスが多かった」と判断していいのだろうか。 週末の平均はたしかに代表的な数値となっているが、どうも平日の平均がおかしい。グラフを見ても、ほとんどの平日は5000人以下と、平均よりも1000人以上少ないアクセス数になっている。 よく見ると9月14日のアクセス数が非常に多い。この日は、あるページがヤフーニュースで紹介されたために、非常に多くの人がサイトを訪れていたのだ。ヤフー以外にも人

    「平均のひとつ覚え」から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識 | Web担当者Forum
  • さらに理解を深めるために今さら聞けないアクセス解析用語集 | Web担当者Forum

    さらに理解を深めるために 今さら聞けないアクセス解析用語集 アクセス解析にはこれまで聞いたことのなかったような専門用語が多数出てくる。これらの意味を理解しなければ、解析結果をサイトの運用に役立てることはできない。 ここまでの記事で触れた内容もあるが、知っているつもりでも誤解している用語もあるかもしれないので、ここできちんとチェックしておこう。 この記事で解説しているアクセス解析関連の用語は次の14個だ(用語名をクリックすると各用語の解説にジャンプ)。 KPIROIアクセスログファイルオーガニック検索クリック率検索キーワードコンバージョン率滞在時間直帰率ページビュー訪問数ユニークユーザー離脱率リファラ(参照元)KPI ケーピーアイKey Performance Indicator(キーパフォーマンスインジケータ)の略で、“主要業績評価指標”や“重要業績評価指標”と訳されることが多い。企業の目

    さらに理解を深めるために今さら聞けないアクセス解析用語集 | Web担当者Forum
    kivatorial23
    kivatorial23 2010/06/14
    制作の参考に→ルビの振り方
  • 新米Web担当者もこれで安心!8つのステップで始める実践アクセス解析(後半) | アクセス解析 “超” 基礎講座

    前回の記事で解説したステップ 健康診断:サイト全体の状況をおおざっぱにつかむ来訪理由チェック:来訪元をつかんで集客のヒントを得る入り口チェック:最初に見られるページから改善のヒントを得る離脱率の改善:訪問者を逃がしているページを動線から見つけるこの記事で解説しているステップ コンバージョンの測定:サイトの役割を金額に換算して考えるダッシュボード機能の活用:毎日見るレポートを楽に管理するエクセルでレポート:上司への報告書をテンプレートでつくるさらに詳しい解析:アクセス解析コンサルティングを受ける ステップ5 コンバージョンの測定: サイトの役割を金額に換算して考える問題があるページの離脱率をカイゼンしたら、今度は来のサイトの目的が達成されているかどうかを確認する作業に移っていこう。「コンバージョン」の測定である。これも専用の機能をもったツールを利用する。 ECサイトであれば目標ははっきりし

    新米Web担当者もこれで安心!8つのステップで始める実践アクセス解析(後半) | アクセス解析 “超” 基礎講座
  • 新米Web担当者もこれで安心!8つのステップで始める実践アクセス解析(前半) | Web担当者Forum

    この記事で解説しているステップ 健康診断:サイト全体の状況をおおざっぱにつかむ来訪理由チェック:来訪元をつかんで集客のヒントを得る入り口チェック:最初に見られるページから改善のヒントを得る離脱率の改善:訪問者を逃がしているページを動線から見つける次回の記事で解説するステップ コンバージョンの測定:サイトの役割を金額に換算して考えるダッシュボード機能の活用:毎日見るレポートを楽に管理するエクセルでレポート:上司への報告書をテンプレートでつくるさらに詳しい解析:アクセス解析コンサルティングを受ける ステップ1 健康診断: サイト全体の状況をおおざっぱにつかむアクセス解析で毎日見るのはサイトの状況を知るため。健康診断でいうと毎朝の血圧チェックのようなもの。毎日のチェックは簡単にすませよう。サイトの全体的な状況をおおざっぱにつかめばそれでいい。このための指標は次のたった2つだ。 総ページビュー数

    新米Web担当者もこれで安心!8つのステップで始める実践アクセス解析(前半) | Web担当者Forum
  • 目指せ給料アップ! 悩める担当者を救うアクセス解析「基本中の基本」その2 〜どうやるの? | Web担当者Forum

    あなたは会社のウェブサイトの姿が見えていますか? 目指せ給料アップ! 悩める担当者を救うアクセス解析「基中の基」 その2 ~どうやるの? ウェブビジネスにおいてアクセス解析はなくてはならない存在だ。というのも、現実の商売とは違い、ウェブサイトをただ眺めていても、どれだけの人がどんな興味をもってウェブサイトに来てくれたのかはわからないからだ。 ところが、まったくアクセス解析をしていないという企業は決して珍しくない。アクセス解析ではいったい何ができて、どれだけ大切なのかを基礎から理解していこう。 アクセス解析はどうやって実施するのかでは実際にはどうやってアクセス解析を実施していけばいいのだろうか。最近ではさまざまなツールやサービスがあるので、これを利用するのだ。ツールやサービスは後ほど紹介するのでこの中から選ぶ。無償で利用できるツールもあるので検討してみてほしい。 アクセス解析には主に3つ

    目指せ給料アップ! 悩める担当者を救うアクセス解析「基本中の基本」その2 〜どうやるの? | Web担当者Forum
    kivatorial23
    kivatorial23 2010/06/14
    「アーティストの名前で来た来訪者だとしても当社の製品に興味をもってくれればいいではないか」