タグ

2019年5月1日のブックマーク (2件)

  • 平成ゲーム史まとめ。30年間を年表とコラムで振り返る

    平成ゲーム史まとめ。30年間を年表とコラムで振り返る 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 副編集長:noguchi 編集部:松隆一 ライター:奥谷海人 ライター:大陸新秩序 ライター:箭進一 ライター:西川善司 ライター:御簾納直彦 ライター:徳岡正肇 ライター:津雲回転 ライター:宮崎真一 ライター:板東 篤 ライター:稲元徹也 ライター:金井哲夫 ライター:相川いずみ ライター:Kano13 ライター:男色ディーノ ライター:地健太郎 ライター:馬波レイ 123456789→ 日2019年4月30日で平成が終わる。普段の生活では西暦を使う人が増えてきているとはいえ,日人にとっては一つの節目を迎えたといえるだろう。 平成は,長さでいえば昭和の半分に満たず,国土が戦火にさらされることもなかった。だからといって常に平穏だったわけでもなく,とりわけ昭和の後半に確立したゲーム産業にとって

    平成ゲーム史まとめ。30年間を年表とコラムで振り返る
  • 平成ゲーム年表

    ゲーム業界の出来事 ゲームボーイ(任天堂)発売。『テトリス』とともに爆発的にヒット。カラー化などを挟みつつ、10年以上にわたる現役規格となる。 Atari Lynx(アタリ)発売。バックライト付きカラー液晶の携帯機。天地を逆にして持てるユニバーサルデザイン。 PCエンジンシャトル(廉価版)、PCエンジンスーパーグラフィックス(表示能力増強)、PCエンジンコアグラフィックス(後継機)をNECホームエレクトロニクスが発売。

    平成ゲーム年表
    kiwi0120
    kiwi0120 2019/05/01
    ハード戦争に終止符を突きつけたFF7って平成一桁代の最後の年、9年だったんだ。改めてみると一桁台、面白い。SFの任天堂王国2代王者と、3代目王者候補64の苦戦、2代目のギリギリまでの抵抗そしてSONY王国への代替わり