2020年1月6日のブックマーク (3件)

  • 【七草粥つくり】子どもにも食べやすく作る工夫 - 絵本のある暮らし

    七草粥を作りました。 1月7日にべる七草粥。 春の七草やなどを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って1月7日にべられる。正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。 この行事は、平安時代には行われていたが、室町時代の汁物の原型ともされている。(ウィキペディアより) 今年は、日曜日に少し早めに家族みんなでいただきました。 小さい子どもはあまり好まない青臭さがあるお粥ですが、うちの息子は昨年から一工夫することで「おいしい」と言ってパクパクべてくれるようになりました。 息子と一緒につくるお粥 今年は、息子にも手伝ってもらいました。 先程書いた一工夫というのは、とても簡単なことです。 七草をすべてとにかく細かく刻むこと。 葉っぱっぽさがあるとべにくいですが、細かく刻んであると何かわからず息子もたべてくれました。 もう一つは、お出汁の味と塩味をきかせること。 私はほぼ味のな

    【七草粥つくり】子どもにも食べやすく作る工夫 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2020/01/06
  • https://www.minimal-0123.com/entry/2020/01/05-new-year

    kiwigold
    kiwigold 2020/01/06
    ピアノのコンクールに出られたのですね、すごい!子どもと一緒に勉強、私もそうしたいです。
  • 年賀状印刷をギリギリまで対応してくれるサービスを見つけた件と、年賀状を今後も続けていくかなど - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 最近、Facebookなどで「年より年賀状でのご挨拶はやめ、こちらのご挨拶に代えさせていただきます」との投稿をちらほら見かけるようになりました。 私は今のところ続けるつもりですが、周りを見て逆に何故続けたいのだろう?とちょっと考えたくなってきました。 その他年賀状にまつわるエトセトラを、全部まとめてみたいと思います。 ※ 年賀状を続けるべきとか、逆に辞めるべきとか、そんな事は考えていません。人それぞれだと思っています。 我が家のメンバー紹介 年賀状印刷をギリギリまで対応してくれるサービスを見つけた件 年賀状の写真どうする問題 年賀状の収納どうする問題 今後も続けていくか 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。 ・次男じろう 1歳9か月、保育園児。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 年賀状印刷をギリギリまで対応してくれ

    年賀状印刷をギリギリまで対応してくれるサービスを見つけた件と、年賀状を今後も続けていくかなど - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    kiwigold
    kiwigold 2020/01/06
    言及ありがとうございます。年末に即日対応してくれるお店があるんですね、世の中すごいですね。