タグ

ニュースITに関するkixx_me_tenderのブックマーク (9)

  • 【レビュー】あったの!? 懐かしの「Netscape Navigator」に最新9.0RC1登場 (1) 遅れてきた大御所「Netscape」がバージョンアップ | ネット | マイコミジャーナル

    10月1日、米Netscape CommunicationsからWebブラウザ「Netscape Navigator 9.0RC1」(以下、Netscape)がリリースされた(発表時のブログエントリ)。Netscapeの名前を知っているのは、日ではネット暦の長いユーザーのみになってしまっているのではないだろうか。 マルチプラットフォーム化した9.0RC1 このたびリリースされた9.0RC1では、英語版のみではあるがマルチプラットフォーム対応となった。現時点で具体的な計画は明らかにされていないものの、今後は他言語にも対応したいとしている。 実行環境は、Windows 98以降、Mac OS X 10.2以降、Linux kernel 2.2.14以上となっている。詳細はNetscapeのWebサイトで確認していただきたい。インストーラはWindows版で約6MB、インストール後の容量は約2

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/10/11
    Link Padって機能が便利そう。フォームサイズ変更はfloat使ってレイアウトしてる場合どうなるんだろ?
  • 「ニコニコ動画(RC2)」へ進化 - ニコスクリプトで新たな遊びに期待大! | ネット | マイコミジャーナル

    ニワンゴは10日、同社が運営するコメント付き動画共有サイト「ニコニコ動画」のバージョンアップ版「ニコニコ動画(RC2)」のサービス開始にともない、同社取締役管理人の西村博之氏らが出席し説明会を開催した。新サービスは10日18時から開始されている。 「ニコニコ動画(RC2)」の新機能を説明する西村博之ニワンゴ取締役。ネット上で第二の人生を送る「ニコンドライフ構想」を語った 西村氏は、ネット上に"生活の場"を創造する「ニコンドライフ構想」を提唱、ニコニコ動画(RC2)へのバージョンアップがその構想を実現するものとした。利益を追求するためのサービスではなく、「楽しさ」や「そこにいたい」と思わせるサービスになるような機能を盛り込んだという。 RC2では、専用スクリプト「NICOScript(ニコスクリプト)」を導入した新しい視聴インタフェースに切り替わる。従来の投稿動画に視聴者がコメントを寄せるス

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/10/11
    NGIDは……喜ぶ人は多いだろうけど。なんだか綺麗になりすぎていく気がするなあ。あと、新機能で動作が重くならないように祈る。/窓コメントは面白そう。きっと病気なうp主が面白い使い方を思いついてくれるだろう。
  • 「ニコニコ動画」1人あたりの平均利用時間、Yahoo! JAPANやmixiを上回る

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/09/21
    記事タイトルに関しては全く不思議なことでもなんでもないと思う。youtubeより勢いがあるっていうのは……まあその、いちユーザーとしては大いに納得できるところ。作品が作品を生んでいく面白さが段違いだもの。
  • 異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野

    「かわいい」「うまい」「まるで違和感がない」――バーチャルアイドル「初音ミク」が歌った楽曲が、「ニコニコ動画」で人気だ。初音ミクはメロディと歌詞を入力すると、合成音声で歌う楽曲制作ソフト。うまく設定してやると、合成とはにわかに信じられないほどなめらかで自然に歌い上げる。 人間の声を元にリアルな歌声の合成音を作ることができるヤマハの技術「VOCALOID 2」を活用し、クリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)が企画、制作して8月31日に発売した。Amazon.co.jpでは1万5750円で販売しており、ソフトウェアランキングで9月12日現在1位をキープ。異例の売れ行きで、生産が追いつかない状態だ。 12日までの販売数は、予約を含めて3000近い。1当たりの平均200~300程度、1000売れれば大ヒットと言われる音楽制作ソフト市場で「ありえない数」と、企画・制作を担当した同社の

    異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野
    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/09/18
    「むしろ今回の販売本数に気をとられず、新しいシンガーや、操作を分かりやすく解説した本などを充実させて、末永く愛用していただける楽しいVOCALOIDを作っていきたい」企画・制作の佐々木さん談。ちょうがんがれ
  • 過去のフロッピーウイルスがVista PCに感染

    最新のWindows Vista搭載PCに感染していたのは、フロッピーで感染する1994年のウイルスだった。 ドイツで販売されたWindows Vista搭載PCに、1994年のフロッピーウイルスが感染していたことが分かり、メーカーが対応に追われているという。セキュリティ企業のMcAfeeがブログで伝えた。 それによると、ウイルス感染が見つかったのは、ドイツのディスカウントストアで販売されたMedionのノートPC「MD96290」。問題のウイルス「Stoned.Angelina」は、フロッピーディスクのブートセクターに感染するが、特に悪質な機能は持っていないという。1994年といえば、まだウイルスは数えるほどしか存在せず、印刷版のウイルス辞典に説明が載っていた時代だ。 Windows Vistaがプリインストールされた現代のノートPCに、なぜこんな昔のウイルスが感染したのかは謎だという。

    過去のフロッピーウイルスがVista PCに感染
  • バナークリックで電話がくる「もしもしクリック」 - 営業・販促の新ツール | ネット | マイコミジャーナル

    ソネットエンタテインメントは、Webサイト上のバナーを通じてサイト閲覧者と運営者を電話でつなぐ「もしもしクリック」の申込受付を開始した。NTTコミュニケーションズの「ウェブdeコール」を利用し、利用者の閲覧媒体やクリック数などのデイリーレポートを含めた独自機能を付加したマーケティングサービス。9月3日からサービスを開始し、価格は設定費用の基料金が31,500円、チャネル毎735円。そのほか、各種月額費用、通話量が別途加算される。 「もしもしクリック」の特徴は、NTTコミュニケーションズの「ウェブdeコール」を採用することで、サイト閲覧者とWebサイト運営者が、それぞれの電話番号を知らせることなく通話ができる点。通話料金は、閲覧者は無料、運営者はIP電話通話料金が適用されるので、低コストで顧客誘導ができ、営業力や顧客満足度の向上が見込めるとしている。 また、閲覧者が訪問した媒体ごとのクリッ

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/08/03
    上手く使えればサポートが助かるかも。間違い電話も減るし。折り返し機能とか使えると思う……けど、あたりまえだけど結局顧客の電話番号は入力するのよね。しかもWeb上で。
  • 米Logitech、「空中操作もできる」マウス

    Logitech(日ではロジクール)は7月12日、新しいワイヤレスマウス「Logitech MX Air Rechargeable Cordless Air Mouse」を発表した。机の上での利用に加え、テレビのリモコンを使う要領で、空中でも使えるレーザーマウス。音楽や動画、写真など、PC内のメディアコンテンツの操作が直感的に、簡単にできるように設計されている。 MX Airマウスには、同社の特許技術「Freespace」を採用。MEMS(MicroelEctroMechanical Systems)センサー、DSP(Digital Signal Processing)、RF無線を組み合わせた技術で、マウスでどの方向からも、簡単に操作することが可能。また、意図的な操作と無意識の動作を区別するアルゴリズムにより、操作時の微妙な揺れなどには反応しないようになっている。 ジェスチャーによる操

    米Logitech、「空中操作もできる」マウス
    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/07/26
    とりあえず長門連想するよな。
  • ITmedia +D PC USER:インテルが考える“シニアが使いやすいPC”の条件

    インテルは7月3日に、PCに慣れていない高齢者向けのPCやインターネットサービスに求められる技術要件を発表した。当日行われた「スマートデジタルライフ推進プロジェクト~活動報告と今後のビジョン~」で吉田和正インテル代表取締役共同社長は、スマートデジタルライフの実現においてシニア世代にPCを使ってもらうことの重要性を語った。 今回策定された技術要件は、スマートデジタルライフ推進プロジェクトに参画しているインテル、マイクロソフト、ビットワレットによる意見の交換や2006年12月から2007年3月に埼玉県川口市で行われた実証実験の結果に基づき、インテルが中心になって策定作業を行っている。スマートデジタルライフの構想では、電子マネーによる商取引を中心とする利用モデルが提案されているが、電子マネーを使うためにはPCの操作が必要。スマートデジタルライフが世間に普及するためには、シニア世代が簡単に使えるP

    ITmedia +D PC USER:インテルが考える“シニアが使いやすいPC”の条件
    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/07/05
    PCが家電になるために必要なこと、って言ってもいい気がする
  • Microsoftの「Silverlight」がAdobeの存在をかすませる

    Microsoftは4月15日(米国時間),クロスプラットフォームのWebブラウザ向けプラグイン「Silverlight」(旧名称は「Windows Presentation Foundation Everywhere(WPF/E)」)を発表した。同プラグインによって,WebデザイナはWebサイト上で高品位(HD)ビデオやアニメーションを提供可能となる(関連記事:Microsoft,Flash対抗のメディア再生技術「Silverlight」を発表)。Silverlightは,米Adobe Systemsの「Flash」と直接競合するほか,米Appleの「QuickTime」とも多少ぶつかる。もっとも,MicrosoftとAdobeの衝突は今に始まったことではない。Silverlightのリリースによって,ついに戦いの火蓋が切り落とされたのだ。 AdobeのFlashは10年ほど前から利用

    Microsoftの「Silverlight」がAdobeの存在をかすませる
  • 1