タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

生活とネタに関するkiyo560808のブックマーク (3)

  • マジかよ日本。年間降雪量で見る、世界の豪雪都市ベスト10 : カラパイア

    地球温暖化によって将来に暗雲が立ちこめているとは言え、世界には否が応にも大雪が降り積もる場所がある。 逆説的にも聞こえるが、ここ数年の異常気象は気温の上昇と関係があるようだ。降水量の減少や熱波に苦しむ都市がある一方、未曾有の寒波に見舞われる都市もあり、温暖化の影響は地域によって多種多様である。 海外サイトにて2015年時点の豪雪都市ランキングが発表されていた。アメリカ、カナダ、日などの北半球のにある人口10万人以上の都市を対象としているようで、ヨーロッパやロシアなどは含まれていないようだ。 どの場所も寒さに見合った北国で、降雪の原因となる水分源が付近に存在する。湖や海などは吹雪を呼ぶこともあり、時には都市ごと雪に埋めてしまう。 住民にとっては迷惑なこと極まりないが、実に壮観な景色が生み出されることもポイントだ。

    マジかよ日本。年間降雪量で見る、世界の豪雪都市ベスト10 : カラパイア
  • 沖縄人じゃなくてもマスターできる「指笛」のやり方【動画付き】

    「ピューイッ!」と大きな音を出せる指笛。 沖縄民謡やスポーツ観戦はもちろん、犬を呼ぶ時、披露宴や飲み会、 広い場所で自分の位置を知らせるなど、暇な人は覚えておいて損はありません! 沖縄人がよくやる指笛の方法をいくつか紹介しますので 時間帯や場所に気をつけて練習してみましょう! 初心者が一番やりやすい「OKサイン型」 1:30あたりから。 まずは一番鳴らしやすいと言われる「OKサイン型」を紹介したいと思います。 方法は 1.親指と人差し指(中指)を合わせてOKサインを作る。 2.作った指の輪を第一関節以下くらいに浅く口に含み、裏返した舌に乗せる。 3.上下の唇をなるべくくっつける。 4.指先に息を吹き込む。 このやり方で鳴るようになると、他の方法でもスムーズに鳴るようになります。 気合を入れすぎて息を吹き続けると頭がくらくらするので、 最初は軽く吹いて音が鳴る感覚を掴んでみましょう。 「Vサ

    沖縄人じゃなくてもマスターできる「指笛」のやり方【動画付き】
  • 「一年の計は元旦にあり」の元旦の意味を間違えて覚えていた - 久保清隆のブログ

    元旦の意味を間違えて覚えていた。周りに聞くと知らない人も少なくなかった。 元旦はただの1月1日ではなく、1月1日の朝。 元日なら1月1日。だから元旦と元日は微妙に違う。 元旦の「元」は「はじめ」という意味。 元旦の「旦」は日の部分が太陽、下の横棒は地平線を意味する。つまり、地平線から日が昇ったところ、つまり、日の出や朝という意味らしい。今では元旦を元日という意味で誤用することが多いので、元旦を1月1日という意味で使っても今はOK。 参考:元旦の語源・由来 こういうのって意外に多い。 重複はちょうふくが正しいが、じゅうふくと読む人が多いためじゅうふくでもOKになった。 杏仁豆腐はきょうにんどうふが正しいが、あんにんどうふと読む人が多く、あんにんどうふが正しくなった。 既存もきそんが正しく、きぞんは来は誤り。依存もいそんが正しく、いぞんは来は誤り。 脱線したけど、ということで、「一年の計は

    「一年の計は元旦にあり」の元旦の意味を間違えて覚えていた - 久保清隆のブログ
  • 1