タグ

2011年1月3日のブックマーク (4件)

  • 英語上達完全マップ

    500を超える英作文で瞬間英作文回路を作り上げるドリルです。 1冊で、文型別トレーニング、シャッフルトレーニングができます! 音声ダウンロードサービス付きです! ベレ出版からの瞬間英作文トレーニングブックの第3弾。パターン・プラクティスの手法を採用。元の文を微妙に変化させていくトレーニングなので、日文→英文の丸ごと変換だと、日語に引っ張られたり、機械的暗記になってしまう方でも、効果を上げることができます。 文型別練習の第1ステージと、文型シャッフルの第2ステージの両方にまたがる内容ですが、丸ごと変化と比べ、負荷が軽く、スピーディーなトレーニングができます。1000文を超える瞬間英作文で、是非効果を上げて下さい!

    kiyo560808
    kiyo560808 2011/01/03
    今英語を勉強する予定はないけど、これは良さそう。将来お世話になるかも。プログラミングでもこういうのが欲しいな。自分で作れって話になるんだろうけど。
  • Google ドキュメントやiPhoneも活用 初心者向け「家計簿」の付け方 - はてなニュース

    「今年こそは節約したい」「お金を貯めたい」と思っているあなた、毎月のやりくりの基となる「家計簿」を付けてみませんか?“めんどくさがり”でも続けられる秘訣や、iPhoneGoogle ドキュメントを使った手軽な“デジタル家計簿”の付け方をご紹介します。 ■長続きさせる秘訣は? 節約のためとはいえ、毎日の出費を細かく記録し続けるのはかなり根気がいる作業。始める前から「面倒くさそう…」とつい敬遠してしまいます。続けていくコツはどこにあるのでしょうか? ▽ これが真の「超手抜きズボラ家計簿術」だ! | ライフハッカー[日版] ▽ 超ズボラな自分が家計簿を半年続けられた5つのコツ ▽ 三日坊主にならない家計簿のつけ方 [家計簿・家計管理] All About ▽ http://r.nanapi.jp/2029/ これらのエントリーでは、家計簿を継続するコツとして次のような点を挙げています。 1

    Google ドキュメントやiPhoneも活用 初心者向け「家計簿」の付け方 - はてなニュース
    kiyo560808
    kiyo560808 2011/01/03
    今年は家計簿つけようかな。去年は全くつけてなかったせいか、どのくらい貯金が増えたか明確にわからなかった。
  • 早くも堕落したGroupon : Market Hack

    (大失態を演じるまでに余り時間かからなかったな) というのが「グルーポンおせち料理事件」のニュースに接した僕の感想です。 この事件が原因でおせち料理を作った会社、バードカフェの社長は辞任しました。 でも僕の考えでは日のGrouponにも責任があると思います。 【デュー・デリジェンスの欠如】 まずキャンペーンでとりあげる企業のサービスや製品の内容を事前にチェック(=それをデュー・デリジェンスといいます)するのは小売業者として当然の事であり、辞任した社長のインタビューではGrouponからの事前のチェックはどうやら甘かったようです。 【業者への指導の欠如】 Grouponの目下の問題は宣伝効果が無いことではありません。宣伝効果がありすぎることが問題なのです。この問題はアメリカでも出ており、キャンペーンを張ろうとする地元の業者が自分の顧客対応能力の限界を超えたクーポン数を出さないようにGrou

    早くも堕落したGroupon : Market Hack
    kiyo560808
    kiyo560808 2011/01/03
    Grouponは危ないのかなぁ。雲行きがあやしいな。買ったチケットは早めに消化しておこう。
  • スマートフォン時代の新生KDDIは「マルチデバイス」「マルチネットワーク」を目指す――KDDI 田中社長に聞く

    スマートフォン時代の新生KDDIは「マルチデバイス」「マルチネットワーク」を目指す――KDDI 田中社長に聞く:新春インタビュー(1/3 ページ) 2010年前半は厳しい戦いを強いられたKDDI。しかし、2010年12月に小野寺正氏から田中孝司氏へと社長が代わり、スマートフォンを中心とした商品ラインアップをそろえる戦略へと大きくかじを切った。2011年、KDDIはどう戦っていくのか。新社長の田中氏に聞いた。 2010年はKDDIにとって苦難の年になった。 Appleの「iPhone」が大ヒットしたことに端を発したスマートフォンの波は、モバイル業界全体の変革を促した。端末販売市場ではiPhoneの快進撃が止まらず、結果としてソフトバンクモバイルの純増が躍進。さらに昨年はNTTドコモもスマートフォンやモバイルWi-Fiルーターなど“売れ筋商品”を充実させ、持ち前のインフラ品質の高さとセットで訴

    スマートフォン時代の新生KDDIは「マルチデバイス」「マルチネットワーク」を目指す――KDDI 田中社長に聞く
    kiyo560808
    kiyo560808 2011/01/03
    公衆無線LANアクセススポットを増やしてほしいな。