タグ

2015年10月14日のブックマーク (3件)

  • 初心者が初めて買うデジタル一眼はどれがいいか? 僕の思考の過程をお話しします。 - いつもマイナーチェンジ!

    デジタル一眼がほしいです。 って、実はもう買ったんですけれども。 もうじき届く予定です。 でも、僕はカメラに興味を持ち始めてまだ数ヶ月。 どんなカメラが買えばいいか、全然分かりませんでした。 なので、ここ1ヵ月くらい、ずっとどんなデジタル一眼が良いのか調べてました。 その中で、どういう点がポイントなのか。 僕なりに整理できましたので、書いておきます。 一眼カメラ選びが複雑な理由 それは決めることがとても多いからです。 僕が最終的に機種を選ぶまでに、決めなければならかなったことは、ざっとこんな感じ。 デジタル一眼か、ミラーレス一眼か フルサイズか、APS-Cか Nikonか、Canonか 欲しいレンズはどれか どのモデルにするか これだけあるから訳がわからないんですよね。 普通の買い物だったら、「どのモデルにするか」くらいですよ。 でも、一眼カメラは、上記のことが全部絡み合ってるので、とっつ

    初心者が初めて買うデジタル一眼はどれがいいか? 僕の思考の過程をお話しします。 - いつもマイナーチェンジ!
    kiyo560808
    kiyo560808 2015/10/14
    重いと持ち運ぶのが億劫になって使わなくなりそうだったので軽いミラーレスにした。結果かなり使ってるし、この重さ以上だとあまり外に持って行かなかったと思う。自分の場合は。
  • アドネットワークのデータ解析チームを支える技術

    PyConJP 2015にて発表 https://pycon.jp/2015/ja/schedule/presentation/61/

    アドネットワークのデータ解析チームを支える技術
    kiyo560808
    kiyo560808 2015/10/14
    まだチーム結成間もないということで、期待しています。
  • ITスタートアップの資金調達と資金回収を時系列に図表で読み解くとこうなる

    IT企業の中には、独自の技術や高度な知識を基に独創的で革新的な製品やサービスを提供することで、従来の常識にとらわれない急成長をみせる企業が珍しくありません。ITスタートアップを巡る資金調達と資金回収をグラフを使って解説するサイト「Venture Dealr」を見れば、一攫千金を狙ってベンチャー企業を興す創業者だけでなく、早くから資金を投じることで巨額のリターンを目指すベンチャーキャピタルまで、ITスタートアップの投資ラウンドにおける投資とリターンがよく理解できます。 Venture Dealr http://dlopuch.github.io/venture-dealr/ ◆創業 あるスタートアップを2人で創業したとします。製品開発や販売などの費用はすべて二人の創業者が手元資金でまかなうことにし、株式の持ち分比率を仮に60%と40%と仮定。この株式が企業の成長と共にどれくらいの価値になるの

    ITスタートアップの資金調達と資金回収を時系列に図表で読み解くとこうなる