タグ

勁草に関するkiyo_hikoのブックマーク (3)

  • レールを外れて運良く戻ってこれたと思ったらまた外れかけている

    一浪の末、地方の国立大学に受かるも大学生活を上手く送ることができず留年し内定も取り消し。 翌年卒業するも内定は得られず、月に1、2回働くだけのほぼニート生活。 翌年、あるサービス業に就職するも2ヶ月で嫌になり離職。 それから1年またほぼニート生活。 ある日、友人と飲みに行くも途中で金が足りなくなりおごってもらった。 その体験をきっかけに再就職しなければと一念発起し、職業訓練校へ通う(ここではとても楽しく過ごせた) たまたま空きのあった法人の契約社員として就職。 それから4年素晴らしい仲間と恋人に囲まれながら充実した毎日を過ごす。 昨年末、結婚を考えていたので正社員の職を探していた所、堅めの仕事紹介されたので年明けに転職。 恋人の妊娠もわかり明るい未来を感じた。とうとう私もレールに戻ってくることができたと思えた。 しかし4月に採用決定後、手取りが就業前に聞いていた額より下がり絶望。 三ヶ月

    レールを外れて運良く戻ってこれたと思ったらまた外れかけている
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/04/22
    増田同様 or はるかにひどい職場のお荷物だが、いきなり通り魔に刺されたりひき逃げに合わないで、精々会社で無能扱いされる程度で済んでいるオレ運がいいのだって思うとなにか耐えられる
  • 【ビジネスの裏側】中国・韓国から日本に集中する“新種サイバー攻撃”の深刻度…標的は「2020東京五輪」、妨害の疑い(1/4ページ) - MSN産経west

    全国で今年、これまでなかった新種のサイバー攻撃が急増している。しかも、個人が既存のウイルス対策ソフトを導入しても確実な防衛は難しいケースが多い。開催が決定した2020年東京五輪にはすでに、サイバー犯罪者が多く存在するとされる中国韓国から中傷や攻撃が相次いでおり、専門家は「2020年に向け、日が危ない」と警鐘を鳴らしている。「未知の攻撃」急増 「画面に突然、英語の文章が出てきてパソコンがフリーズした。電源を落としてもなおらない」 今年5月初旬。ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」を開発、販売する「トレンドマイクロ」(東京)のサポートセンターに男性から電話があった。一見よくある相談だが、内容を詳細に確認すると、日ですでに蔓延(まんえん)する従来のウイルスよりも悪質なサイバー攻撃の実態が判明した。 男性のパソコンが感染したのは、使用中に画面を操作不能にした上で、復元名目に金銭を不法に

    【ビジネスの裏側】中国・韓国から日本に集中する“新種サイバー攻撃”の深刻度…標的は「2020東京五輪」、妨害の疑い(1/4ページ) - MSN産経west
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/12/06
    「対策ビジネスは盛り上がりを見せている。NECは国際刑事警察機構(インターポール)からシステムを受注。パナソニックは…「ネットワークセキュリティ事業」への参入方針」 超がんばってほしい
  • ゲームプログラマーになりたいという無職の夫。どれくらい希望がありますか。 - プログラミングの学校に行った経験も、機械や工学系の大... - Yahoo!知恵袋

    ゲームプログラマーになりたいという無職の夫。どれくらい希望がありますか。 プログラミングの学校に行った経験も、機械や工学系の大学を出ているというわけでもない高卒の夫が、いきなり、ゲームを作ってそれを○売ったら家族べていける、だから勉強に専念させてほしいと言い出しました。2、3年はかかると言っています。 無職なので、何か仕事についてほしい、といったところ、真剣に考えた結論がこれだそうです…。私からするととても現実的ではない夢のような話に思えます。今C++(?)の勉強をしているみたいですが、完全に独学で、はっきりいって、とても希望が持てません。ゲームが売れなかったら、就活して、ゲーム会社に就職する、と言っています。が、これも、独学の未経験で、高卒で、しかも今まだ勉強始めたばかり、でこれもどれくらい希望が見える話なのかわかりません。 こんなので、2、3年も、無職の夫を養っていける自身がありま

    ゲームプログラマーになりたいという無職の夫。どれくらい希望がありますか。 - プログラミングの学校に行った経験も、機械や工学系の大... - Yahoo!知恵袋
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/08/29
    「ゲームが売れなかったら、就活して、ゲーム会社に就職する、と言っています。が、これも、独学の未経験で、高卒で、しかも今まだ勉強始めたばかり」 売れなかったらその道のプロになるのか。新しいな。
  • 1