タグ

教育と大事に関するkiyo_hikoのブックマーク (2)

  • 学びたいのに『生活保護』世帯の子どもは大学進学できない? 高校OKも大学は受給ダメの“現実” 深夜バイトで過労も…当事者「“親ガチャ”で“この世のバグ“…こんな社会でいいのか」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    【儚さん(仮名)のツイッター】 「この世のバグなんよな。『生活保護世帯の子どもは大学進学せずに働く』が前提なのは恐ろしい」 大学生は、働くことが前提で、生活保護を受けられない…そんな現状について「この世のバグ」と書き込んだのは大学生の儚(はかない)さん(※仮名・21歳)です。 【儚さん(仮名)】 「生活保護世帯は、大学進学する時に『世帯分離』をしないといけないという仕組みを知りまして、その時に『あなたは大学に行くな』と言われているみたいで、いわゆる“親ガチャ”といわれているが、当にその通りだなと…今まで自分が生きてきたことを否定されてきた感じになりました」 儚さん(仮名)は、幼いころに両親が離婚。母はうつ病などを発症し、働けない状態が続いたため、生活保護を受給するようになりました。家事や家族の世話は、儚さんが担っていたそうです。

    学びたいのに『生活保護』世帯の子どもは大学進学できない? 高校OKも大学は受給ダメの“現実” 深夜バイトで過労も…当事者「“親ガチャ”で“この世のバグ“…こんな社会でいいのか」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/11/25
    生姜ない。海外みたく高卒で働いて金貯めて大学行くとかなりゃな / なお親ガチャのダメは2度来る。1つは進学の壁。1つは相続が何もない何なら借金の請求すら来る。そこそこの金/家相続してる人見ると馬鹿らしくなれる
  • 迷惑だからこそ愛情 | ブログ運営のためのブログ運営

    愛情の押し売りは人間の根源的な願望だが、迷惑であるのは明らかなので普通はやらない。お金持ちがお金をくれるとか、美人がセックスさせてくれるとか、そういう押し売りはまずあり得ない。「愛」というのは物乞いである。おそろしい高望みである。愛情の押し売りが成功してしまうなら、社会が成り立たない。だから、愛するのが無効になるように社会は作られている。愛というのは頂点への渇望であり、最頂点の人間と並び立ちたいというという熱情だ。「何でもやる」という人に雑用を頼んだらどうなるのだろうか、となると、拒絶されるに違いない。たとえば右翼団体は典型的なストーカー体質である。昭和天皇が右翼団体に「活動をやめてくれ」とかトイレ掃除だけしてくれとか言っても絶対にやらないし、おそらく「陛下が洗脳されている」とか騒いで、重臣を殺すだけである。愛に身を焦がす人間は雑用に甘んじる生き物ではない。トイレ掃除だけでいいから役に立ち

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/12/07
    "金銭の等価交換原理だけが人間に身の丈を教える"
  • 1