タグ

述語論理に関するkiyo_hikoのブックマーク (3)

  • 背理法と数学的帰納法はなぜ嫌われるか?

    背理法と数学的帰納法はなぜ嫌われるか?真鍋 和弘(札幌篠路高校)1.ぱじめに 証明法の中での背理法と数学的帰納法は日では高校1年生(数学A)で学ぶことになっているが,これは少し早すぎるような気がしている.伝統的に日では,数学は計算ができることが重視され,論理性を重んじるヨーロッパなどとは事情が異なるからである.しかし高校では背理法と数学的帰納法は必要ないかというと決してそうではなく,大学レベルの数学を学ぶ際には,これらのことに少しでも触れた経験がある学生とそうでない学生との間には相当の差が生じると思われる. 大学入試にあまり出題されないからという理由で,背理法と数学的帰納法をカットしている進学校も多いと思われるが,彼らが将来必要とする数学的素養はきちんと学ばせるべきだと思う.さらには,理工系の大学に進まない高校生にとっても,①背理法と数学的帰納法の考え方は面白く誰にでも理解できる内容で

  • http://sunak2.cs.shinshu-u.ac.jp/~miyao/UD/Subjects/Kouri/logic.htm

  • プログラマのための述語論理 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    たまにやっている「プログラマのための××○○」モノでがんす。これは一回読み切り。 表題どおり、述語論理の入り口を説明する目的があります。それと、ラムダ式もクロージャも高階の型/関数もないようなプログラミング言語(具体例にはJavaを使いますが)で、述語論理のような形式体系をどの程度表現できるかを試してみるのが、もうひとつの目的。それで、「やっぱりJavaみたいな言語はダメだ」と思うか、「けっこう、なんとかなるもんだ」と思うか、… さー、どちらでしょう。 [追記]変なJavaのコードでワケワカになってしまうときは、「述語論理はJavaScripを使うべきだった」のJavaScriptコードを参照してください(面倒で、すみません)。[/追記] ※長いよ。印刷の時はサイドバー消えます。 内容: 最初に命題論理を一瞥<いちべつ> 述語とは 述語の論理計算 これが述語論理のキモ:限量子 限量子のプロ

    プログラマのための述語論理 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/06/09
    Javaに述語論理を持ち込もうということらしい。らしい…が、あとで読む。
  • 1