タグ

2010とこれは便利に関するkiyo_hikoのブックマーク (2)

  • 自作のマクロをクイックアクセスツールバーやリボンに登録するには

    まず、Excel2010でクイックアクセスツールバーに作成済みのマクロを登録する方法です。 マクロを作成したら、[Excelマクロ有効ブック(*xlsm)]として保存します。 マクロ有効ブックで保存したアイコンは、以下のようになります。 クイックアクセスツールバーの▼ボタンをクリックして、[その他のコマンド]をクリックします。 [Excelのオプション]ダイアログボックスの[クイックアクセスツールバー]タブが表示されます。 [コマンドの選択]から[マクロ]を選択して、登録済みのマクロやアドインを選択して、中央の[追加]ボタンをクリックします。 右側のボックスにコマンドが追加されます。[OK]ボタンをクリックして閉じます。 コマンドボタンは、特定のファイルのみに追加することもできます。 マクロの場合は、[すべてのドキュメントに適用]を選択すると、他のブックでもマクロが表示されますが、おすすめ

    自作のマクロをクイックアクセスツールバーやリボンに登録するには
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/05/18
    ファイル→オプション→リボンのユーザー設定→新しいタブで「オレの道具」とかそんなもの作って下にグループ作り左の基本的なコマンドをプルダウン、マクロにし自作マクロをバンバン追加する。キー設定できるのかな
  • Excel 2010 リボンの表示・非表示の表示・非表示

    Excel 2010 リボン操作 表示・非表示 とキーボードショートカット 「リボン」には、コマンドがボタンとして登録されています。 Excel2010では、リボンの幅がありすぎて、スペースがもったいないと思うことがしばしばです。 そんなときに利用するための、リボンの最小化ボタンがあり、クリックすることで、表示・非表示を切り替えることができます。 また、タブの切り替えは基的にマウスでクリックですが、キーボドショートカットキーでも操作できます。 Excel 2010 リボン操作 表示・非表示

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/05/18
    リボン消せるのか。しかも[M]→[なんとか]で一時的に再表示されるから、普段は消しとくのが楽でいいな
  • 1