タグ

ブックマーク / gudachan.hatenablog.com (4)

  • 「ネトウヨの湘南叩き」はなぜ発生したか - ボンタイ

    2015-01-07 「ネトウヨの湘南叩き」はなぜ発生したか <a href="http://matome.naver.jp/odai/2142038499065145901" data-mce-href="http://matome.naver.jp/odai/2142038499065145901">「茅ヶ崎は在日保護区」ネット右翼の間で湘南バッシングが高まる サザン桑田氏の紅白演奏がきっかけ - NAVER まとめ</a> 正月早々から、ネトウヨの間で湘南バッシングが繰り広げられているという。サザンオールスターズに対する批判を在特会創設者の桜井誠元会長がきっかけで、それを見た茅ヶ崎市民らはドン引きして呆れかえっている。 大晦日の紅白歌合戦に出演した際に、サザンオールスターズの桑田佳祐氏が「チョビ髭」を付けて「ピースとハイライト」の演奏を行ったことがきっかけだという。チョビ髭と言えばヒ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/01/08
    "ネトウヨ的概念に陥るような腐臭漂う日本人よりも、ハツラツとした韓国人の方が百倍素晴らしく歓迎されるというのが湘南では一般的な考え方だ。"
  • ステーキ炎上発言に見る「アルファツイッタラーが排外主義を煽る」と言う大問題 - ボンタイ

    2014-12-22 ステーキ炎上発言に見る「アルファツイッタラーが排外主義を煽る」と言う大問題 82歳男性「1万円のステーキより3千円」ツイートでの炎上めぐり、ネット原住民への批判も集まる - NAVER まとめ 驚いた!1万円のステーキをご馳走になるより、現金三千円を貰いたい若者が多い事実。我々ジジイと話しが合わない筈だ。に興味が無い?不幸だろ!結婚もせず、馴染みの薄い異性とのSEX。淋しい部屋か。イヤイヤ生きてる若者が多くなった気はしていた。我々は家族でったりわせたりに熱中した。 — kakinuma yosio (@chinnsan) 2014, 12月 22 ツイッターで、戦前生まれの高齢男性が、「驚いた!1万円のステーキをご馳走になるより、現金三千円を貰いたい若者が多い事実。我々ジジイと話しが合わない筈だ」と発言して、ネット原住民らに罵倒される炎上騒ぎが起きている。この老

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/12/24
    ステーキ炎上って字面おいしそう
  • マイルドヤンキーのレジャーがジジババ臭くなっている件 - ボン兄タイムス

    2014-09-13 マイルドヤンキーのレジャーがジジババ臭くなっている件 Facebookやmixiでマイルドヤンキー化した神奈川県西の友人知人の投稿を見ているととても気になるところがある。 なんかやたらセンスがジジババ臭いのである。 これは相当深刻な問題だと思う。 ①シブい場所をやたら旅行している 普通、若者と言えば街中で遊ぶのが普通である。ましてやチャラい柄なら、なおさら都心の垢ぬけたスポットやイベントが好みかもしれない。旅行といえば大規模フェスとか浜辺のリゾート的なアッパーな場所に行くのが普通だろう。 ところが、県西マイルドヤンキーは違う。やたら地方都市に観光に行っているのだ。 箱根、伊豆などの近場はもちろん、関西のどこかの地方観光地みたいなそんな場所に行っても何も面白いもんもなくね?というマニアック場所もやたら多い。そして、景勝地や温泉なりのいかにも老人が集合写真を撮っていそうな

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/09/14
  • 少数派を排除する「日本の大衆コンテンツ」に未来はあるのか? - ボン兄タイムス

    2014-05-14 少数派を排除する「日の大衆コンテンツ」に未来はあるのか? アメリカの人気社会風刺カートゥーン「サウスパーク」に登場するティミーは、重度の知的障がいを抱えたキャラクターだ。 この作品にはかなり過激な表現が多いものの、ティミーに対しては決して障がい者を差別するような描かれ方はしていない。寧ろデリケートな話題の多い作風だからこそ、尊重されて描かれている。なお、作中には、ユダヤ教徒やさまざまな肌の色、社会属性を有するキャラクターが描写されている。 同じくアメリカの青春学園ドラマ「グリー」では、身体障がい者や性的少数派などの登場人物が存在し、彼らの日常や葛藤を描いたりしている。ダウン症の登場人物や役者もいるそうだ。 アメリカやヨーロッパにおけるコンテンツの表現にはノーマライゼーションを進めようとする心がけが強くみられている。おそらく20年前あたりから当たり前になっているのでは

    少数派を排除する「日本の大衆コンテンツ」に未来はあるのか? - ボン兄タイムス
  • 1