タグ

ブックマーク / jyoshige.livedoor.blog (8)

  • Joe's Labo : 40歳以上はいらん!とトップに言われた時に読む話

    2016年02月11日16:02 by jyoshige 40歳以上はいらん!とトップに言われた時に読む話 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。経営再建を進めるシャープをめぐって、経産省管轄下の産業革新機構と台湾メーカーの鴻海精密工業(以下ホンハイ)との間で綱引きが続いていましたが、どうやらシャープ側はホンハイの買収案を受け入れる方向に傾きつつあるようです(今月中に最終的な契約内容を確定させることで合意済)。 一方、シャープ社訪問時のホンハイ会長の以下のコメントが話題を集めています。 「40歳未満の従業員の雇用は守るから安心してほしい」 40代以上の再就職の厳しさを再認識した人が多いようですが、筆者は別の観点から発言に衝撃を受けました。ある意味、この発言そのものがシャープをはじめとする大手電機の苦境の理由を端的に表しているからです。キャリアや人事制度について俯瞰的に考え

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/02/14
  • Joe's Labo : 自分のキャリアって一貫してないけど大丈夫?と思った時に読む話

    2015年05月27日19:00 by jyoshige 自分のキャリアって一貫してないけど大丈夫?と思った時に読む話 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 こんな質問をいただきました。 【キャリアに一貫性は必要ないですか?】 はじめまして。いつもいろいろ勉強させてもらっています。 今回は「キャリアに一貫性は必要か」についてご意見を聞かせてください。 先日、ネットでこういう議論が盛り上がりました。私も人材業界の端に身を置く者として、キャリアの一貫性は何よりも重要だと考えています。城さんも「キャリアチェンジ出来るのは第二新卒まで、それ以降は人事は必ずそれまでのキャリアの延長線で人材を判断しようとする」と言われていたように思います。 こういう考えは古いんでしょうか?それとも、どこかに留意すべきポイントがあるんでしょうか? 要は「いろいろ経験していれば、東南アジアではこんなにチャ

  • Joe's Labo : 火事場で賃金制度見直しをするマクドナルドの勝算

    2015年04月22日18:30 by jyoshige 火事場で賃金制度見直しをするマクドナルドの勝算 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。業績の低迷が続く日マクドナルドですが、突然、賃金見直しを進めるとのリリースを出し話題となっています。複数の社内等級の賃金を引き下げるとのことで、業績低迷にともなう賃下げの一環だという報道もあります。 ただ、人事に携わる人間なら「おや?」と思ったはず。というのも、業績低迷時に一般従業員の基給にメスを入れるというのは、実に終身雇用的な発想だからです。 終身雇用型組織の場合、トップはもちろん一般従業員も同じ運命共同体のメンバーですから、業績悪化時にはバシバシ賃下げされることになります。「俺は悪くない、悪いのは経営陣だ」と不満に思う人も多いですが、会社に下駄を預けた以上はしょうがないですね。 一方、同じ日でも、職務給型で流動性の高い業種

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/04/28
  • Joe's Labo : 「処遇に不満のある年収200万円」はごく普通の人

    2014年01月29日09:30 by jyoshige 「処遇に不満のある年収200万円」はごく普通の人 カテゴリその他 先日、「アクリフーズ」群馬工場の農薬混入事件で容疑者の男が逮捕されたが、男の職場環境を巡っていろいろ議論が起きている。 当たり前の話だが、面白くないことがあったからと言って農薬入れるなんてやっちゃいかんわけで、その点で情状酌量の余地は一切無いが、背景を論点整理しておくのは意義のあることだろう。というわけで、現時点で思うところをいくつかまとめておこう。 正社員との格差は日企業全体の問題 正社員との間に、生産性では説明できないほどの大きな格差があったかどうかは、現時点では何とも言えない。ただ、日企業の現場というのは、賃金に競争原理が働きづらいため、景気の良い時に好条件で就職した50代の正社員(時給3000円超とか!)と氷河期世代のフリーター(時給千円以下)が平気で同じ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/01/30
    「日本企業の現場というのは、賃金に競争原理が働きづらいため、景気の良い時に好条件で就職した50代の正社員(時給3000円超とか!)と氷河期世代のフリーター(時給千円以下)が平気で同じ仕事をしていたりする」
  • Joe's Labo : ブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実

    2013年05月02日11:00 by jyoshige 実はブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実 カテゴリ人事 ブラック企業に関する議論が百出しているが、どうもズレを感じることが多い。 まず、この手の議論で必ず顔を出す「修行と思って我慢しろ」という意見は、 最も重要な論点を見落としているように思う。 もう一方の雄である「まず国は労基法をしっかり守らせろ」とか 「経営者はもっとコンプライアンスを重んじろ」的な議論は、議論以前に根的に 認識が間違っている。 論点が見えていない人と見当違いの人同士が延々と場外乱闘をしているだけなので (見世物的には面白いかもしれないが)いつまで経っても議論は前に進まない。 いや、それこそが過去50年間の日の姿なのかもしれない。 というわけで、筆者自身はあちこちに書き散らかしていることではあるが (ブログしか見ない人もいるだろう

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/05/02
    雇用人数をホイホイ変えられないから暇な時でも忙しい時も同じ人数で回せるようにしたいという視点からの話。たぶん。
  • Joe's Labo : ホワイトカラーの地力をつけたければ、ブラック企業云々は気にするな(メルマガ)

    2012年06月13日19:00 by jyoshige ホワイトカラーの地力をつけたければ、ブラック企業云々は気にするな(メルマガ) カテゴリwork BLOGOSでこんな鼎談記事を見つけた。 簡単に言うと「ブラック企業をぶっ飛ばせ」的な威勢の良い記事だ。 労働法に関する知識や、何よりこういう気合は持っておいた方がいいという点で 異存はないが、一つ、とても重要なことを付け加えておこうと思う。 それは 「ホワイトカラーとして地力をつけたければ、ブラック企業かどうかなんて気にするな」 ということだ。 ・幻想のホワイト企業 ここでは、労基法をかっちり守って労働者の権利を100%保証してくれる企業を ホワイト企業としよう。そして、そうでない企業をブラック企業としよう。 若者の夢を打ち壊すようで悪いが、筆者はこれまで「ホワイト企業に勤めています」 という人に出会ったためしがない。 17時半が退社時

  • Joe's Labo : 病気で働けなくなったらどうすべきか(メルマガ)

    2012年05月23日19:30 by jyoshige 病気で働けなくなったらどうすべきか(メルマガ) カテゴリwork マイニュースジャパンで興味深い記事があったので紹介したい。 概要だけ述べておくと、マイクロソフトの関連企業で日人従業員がメンタルトラブル を発症したものの、会社が適切な処理を行うことなく解雇したというものだ。 当該従業員が解雇無効を求め、現在は東京地裁で係争中である。 普通の人が聞くと「へー」で終わるかもしれないニュースだが、このニュースからは いろいろと興味深いアングルが見えてくる。日において人を雇うこと、解雇される ことの意味を考える良い材料なので、今回は件をもとにまとめてみたい。 日の労使慣行に疎い外資 結論から言うと、今回の一件では、会社側の労務管理が全然なってない。 いかなる病気であれ、それを理由に即解雇するのは通常では認められない。 まずは有休を使

  • Joe's Labo : 経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める

    2011年12月27日11:21 by jyoshige 経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める カテゴリ経済一般 経団連がいよいよ定期昇給制度自体の見直しを提言するそうだ。 報告書案は定昇の具体的な見直し案として (1)仕事・役割に応じて等級を設け、賃金水準の上限と下限を決める (2)暫定措置を講じながら個々人を再格付けする (3)仕事・役割が変わらない限り、上限で昇給が止まる―― という仕組みを提示。来春の労使交渉で「中長期的な課題として、見直しの議論を 始めることも考えられる」とした。 要するに、いつも言っているような職務給のことである。 元々は長く勤めれば勤めるほど給料の上がる仕組みを導入して人材流出を防ぐことが 定昇制度の目的だったのだが、今時そんなメリットは無いからもう廃止しましょうねと いうわけだ。 95年の「新時代の日的経営」は、非正規雇用で雇用調

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/27
    ○| ̄|_
  • 1