タグ

ブックマーク / crd.ndl.go.jp (4)

  • 乳牛のホルスタイン種はなぜ白黒のまだら模様なのか知りたい。小学校低学年でも理解できる本がいいが、なけ... | レファレンス協同データベース

    乳牛のホルスタイン種はなぜ白黒のまだら模様なのか知りたい。 小学校低学年でも理解できるがいいが、なければ大人が説明するためのを紹介してほしい。 ◆ホルスタイン種の白黒のまだら模様は、遺伝的な種の特徴であると言える。改良目的で多種との交雑も行われていた。(※【資料1.2.3】) ◆白黒模様の毛皮を持つ動物は他にも存在しており、ジャイアントパンダの白黒模様については、【資料4】『世界珍獣図鑑』(人類文化社)p75に「警戒色」と「保護色」の二説あり、「保護色」が有力と書かれている。シマウマの白黒模様については【資料5】『動物大百科 4』(平凡社)p42-43に、群れの結合に役立っているのではないかと書かれている。 ◆子ども向けに分かりやすく書かれた資料は見つからなかったが、【資料6】『動物のふしぎ①へんそう』(講談社)p6に“動物の色は自然の中で生きてゆくために、大切なはたらきをしているので

    乳牛のホルスタイン種はなぜ白黒のまだら模様なのか知りたい。小学校低学年でも理解できる本がいいが、なけ... | レファレンス協同データベース
  • 横断歩道の両側の縦線がなくなったのはいつからか。また、その理由がわかったら知りたい。 | レファレンス協同データベース

    ・平成4年(1992年)11月から。 複雑な道路標示や標識類をすっきりしようという法令改正の一環。 両側の側線を無くして真ん中のゼブラ模様だけにして見やすくするようになった。 【理由】新聞記事の警察の説明では、以下のとおり。 (1)側線部分は通過する車のタイヤですり減りやすい。 (2)側線を引かないと、工事期間の短縮、費用の軽減につながる。 (3)通る車のスリップを防止できる。 (4)側線がなくても、ドライバーにとっては見た印象がこれまでと変わらない。 ①新聞記事を検索。 朝日新聞記事データベース「聞蔵」で、キーワード“道路標識”“横断歩道”で検索。 ・1992年5月16日 朝刊 “交通標識シンプルに 横断歩道も変身、ハシゴ型やめる 11月から”の記事あり。 ・1992年11月25日 夕刊 “「ゼブラ型」横断歩道が登場 姿消す「ハシゴ型」”の記事あり。 「縦線は消えやすかったうえ、水はけも

    横断歩道の両側の縦線がなくなったのはいつからか。また、その理由がわかったら知りたい。 | レファレンス協同データベース
  • 日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2016年01月13日 登録日時 2016/03/22 09:37 更新日時 2016/03/22 09:37 お役に立ちそうな資料は以下のとおりです。 ➀『新聞報道と顔写真』小林弘忠著 中央公論社 1998 <070.17GG/3> (21070552) 「残酷現場はいつから載らなくなったか」(p173~180) 新聞における遺体写真の掲載状況の変化について、記載があります。 ②『人権と報道を考える(法学セミナー増刊総合特集シリ−ズ39)』日評論社 1988 <070.1W/178> (12295515) 「⑨誘拐支店長監禁事件写真報道・藤沢バラバラ事件 配慮と品位に欠けた残酷報道」 (p71-72)に 「遺体写真も含めた残酷な写真の掲載に関して、新聞各社は具体的な報道基準は決めていない。しかし遺体写真については、明文化されていない掲載基準はある。外国の戦争報道で戦争の悲惨

    日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース
  • 1 人間がおしりを拭き始めたのはいつ頃か。2 拭いているものは何か(カナダ、ロシア、北極、南極、ニュ... | レファレンス協同データベース

    1 人間がおしりを拭き始めたのはいつ頃か。 2 拭いているものは何か(カナダ、ロシア、北極、南極、ニュージーランド)。 下記の資料を紹介した。 1 人間がおしりを拭き始めたのはいつ頃かについて 『はばかりながらトイレと文化考』(スチュアート・ヘンリ 文藝春秋 1993) p83 「(前略)直立のまま坂をのぼったりすることができるよう、お尻の筋肉が発達して臀部が大きくなったことだ。お陰さまで安定した直立姿勢を維持できるようになったが、臀部の発達により肛門がその間にかくれてしまった。私たちの姿勢がそうなったために、それまで体につかずに落ちた糞が臀部につくようになり、人間がお尻を拭かねばならないはめになったと考えられる。もっとも、その時代、つまり数百万年前には、生活が今のようではなかったから,糞は硬くてお尻をよごさなかっただろうと思われるので、お尻を習慣的に拭くようになったのはずっと後のことか

    1 人間がおしりを拭き始めたのはいつ頃か。2 拭いているものは何か(カナダ、ロシア、北極、南極、ニュ... | レファレンス協同データベース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/12/09
    「ふだんは意識していないが、いつも下におちようとする内臓や、ウンチをおしとどめるように、強い筋肉で肛門がとじられている」 ううむ…
  • 1