タグ

ブックマーク / kiya2015.hatenadiary.org (3)

  • はてなユーザとしてid:otsuneを退治しなければならない - kiya2015だけど。

    id:otsuneというモンスターを生み出したのは(自分を含む)はてなユーザたちなのだから、 はてなユーザたち自身が責任をもって幕引きをしなければならない。 Mukke 一介のはてブユーザとしてはオチューンさんよりも先にスター爆撃をしてる誰かさんを退治すべき義務を感じますね。2015/02/28 私のスターの付け方に憤慨する気持ちはわかるが、 実際に人の心を深く傷つけているid:otsuneより私の罪のほうが重いと主張されるのなら、それはおかしい。 感情に引きずられて定量的に比較することをやめてしまえば、それはたとえば一部の脱原発派の行き過ぎた主張と同じになる。 まあ、 大島弓子にあこがれて の読み方さまざま http://togetter.com/li/763228 で話題になってた「さかしらにわずかな不幸をひけらかすな」って決め台詞、来は岡田育みたいな人間に言うべきなんだろうな。 3

    はてなユーザとしてid:otsuneを退治しなければならない - kiya2015だけど。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/03/01
  • 「非モテ」論が必要な理由 - kiya2015だけど。

    「排外主義的傾向」と「友人数」の関係 https://twitter.com/sociologbook/status/535017477936132096 ここで述べられているように、ネット右翼やヘイトスピーカーというのは、 実際の攻撃対象がどうかというよりも、自分の人生を肯定できないことによって生まれる。 これは今話題になっているヨーゲンのような社会の底辺層だけではなく、 安倍晋三や石原慎太郎や橋下徹などにも言える。 要は彼らは「周囲が優秀なのに自分だけ落ちこぼれていた」だとか、 「弟が大スターで誰からも好かれ、自分はそのおこぼれに与るばかりだった」だとか、 「出自も家庭環境も最悪で世の中を恨んでいた」だとか、 そういうルサンチマンをこじらせてしまった結果として、排外主義に傾倒していったのだ。 この逃れられないルサンチマンとどう向き合う(あるいはやり過ごす)かというのが「非モテ」論の原点

    「非モテ」論が必要な理由 - kiya2015だけど。
  • ■ - kiya2015だけど。

    kiya2016は自分じゃないです。

    ■ - kiya2015だけど。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/03/17
    "kiya2016は自分じゃないです。"
  • 1