エクスプローラとかPowerShellとかの使い方の記事です。 PowerShellを使っていると、「エクスプローラの今のフォルダでPowerShellを使いたい」と思う事がよくあります。 Windows 8であれば、ショートカット Alt+F R で開くことができますが、Windows 7では使えませんし、今後も残るUIなのか少し心配だったりもします。 私がよくやってたのが、 Windowsキー+Rで「ファイル名を指定して実行」から powershell と入力しPowerShellを起動 アドレスバーの文字列をコピー cdを打ってPowerShellコンソールにパスを貼り付け です。まあ習慣化しているとはいえ、手順が多く面倒です。もう少し良い方法があるといいですね。 #エクスプローラの現在のフォルダから PowerShell を起動 実は(?)、エクスプローラのアドレスバーにpower
Window7のエクスプローラーに標準で組み込まれているプレビュー機能をいろいろと設定してみたメモ。 不明なファイルはとりあえずテキストエディタで開いてみるくせがある私にとって、使いこなせば重宝するものになる...かも知れないので、非表示はやめていろいろ設定してみた。 おそらく、Outlook2007の添付ファイルプレビューも同じ方法で設定できると思う。 さしあたって、デフォルトの状態では圧倒的に表示できるファイルが少ない。(だから、非表示で使用するようになったんだと思う。) 調べてみると、エクスプローラーでファイルを選択すると、プレビューハンドラというコンポーネントにファイルの中身が渡されてプレビューが表示される仕組みのようだ。で、どのプレビューハンドラが呼び出されるかは、レジストリで指定されているらしい。 ほとんどのファイルがプレビューできればきっと便利に違いないので、レジストリを編集
大量のファイルを格納したフォルダーに対して操作を行うとき、覚えておきたいのがファイルやフォルダーの「並び順」を変更することだ。前回に続いて今回も、エクスプローラーを使用する上で便利な操作方法を紹介する。 「Windows 8.1ミニTips 第17回」より、2014年4月9日にリリースされたWindows 8.1 Updateを適用した環境を対象としています。 エクスプローラーの表示形式を「詳細」に変更する まずは並び順を変更しやすくするため、エクスプローラーの表示形式を「詳細」に変更しよう。操作方法はリボンの「表示」タブや、エクスプローラー右下のボタン、ショートカットキーなどいくつかの方法が用意されている。バックナンバーの「第4回 フォルダウィンドウ(エクスプローラー)のアイコン表示を変える●つの方法」を参考にして欲しい。 項目の列から昇順/降順を切り替える これでエクスプローラーが「詳
ファイルやテキストのハッシュ値を確認・計算できるフリーソフトを紹介しています。 ファイルの MD5 / SHA1 / SHA-256 / CRC32 等々を、ドラッグ&ドロップや右クリックメニュー、ファイルの「プロパティ」画面等で確認できるようにするソフトがあります。 複数のハッシュ値を比較する機能を持ったソフトや、チェックサムファイルを作成する機能を持ったソフト... などもあります。 シンプルで使いやすいハッシュチェックツール。 指定した単一 / 複数ファイル のハッシュ値(MD5 / SHA1 / CRC32)を、ドラッグ&ドロップ、または右クリックメニューなどから簡単に確認できるようにします。 算出されたハッシュ値をクリップボードにコピーする機能や、ハッシュ値を含めた各種プロパティをテキストファイルに書き出す機能、複数のハッシュ値を比較するコンペア機能 なども付いています。
Windows 7や8のエクスプローラにある検索ボックスで「作成日時」や「更新日時」などで検索したいことがあるので調べてみた。 検索方法は簡単で、検索ボックスに 作成日時: と入力すると文字が青くなってカレンダーが表示されるので、日付や範囲を指定すれば良い。 キーワード プロパティ 例 作成日時: System.DateCreated: 作成日時:今日 更新日時: System.DateModified: 更新日時:>=2013/12/16 20:00 アクセス日時: System.DateAccessed: アクセス日時:2013/12/10 OR 2013/12/14 サイズ: System.Size: サイズ:>=1GB 他にも「分類:」「種類:」「名前:」などがある。 詳しく知りたい人は下記が参考になるかも。 Advanced Query Syntax(msdn.microsoft
Shellオブジェクト (ShellApplication) [概要] Windowsのシェル(エクスプローラ)の機能を呼び出します。 Win95やNT4では、Internet Explorer4.0をシェル統合モードでインストールしていないと使えません。 [機能を提供するファイル] SHDOCVW.DLL Microsoft Internet Controls (IE5インストール後は、SHDOC401.DLL<Microsoft Shell Controls And Automation>になります。 ) [呼び出し方] Set Shell=Wscript.CreateObject("Shell.Application") [主なメソッド] BrowseForFolder(lngHWND, strTitle, lngOptions, [RootFolder]) 「フォルダの参照」ダイア
うーん。タイトルが長くなったが。そのままです。 フォルダを詳細表示にして種類順にした場合、拡張子が別なのに混在する場合がある。 それを整理したい。そんなときに拡張子のカラムがあれば便利!と思ったが、うーん。レジストリいじってファイルの種類を変えたらいけそうでは?? というわけで、問題解決のため、手段は柔軟に変更。 スタートボタン→[プログラムとファイルの検索]ボックスに「regedit」と入力し[Enter] ユーザーアカウント制御は[はい(Y)]をクリック。 [Ctrl]+F で検索ボックスを開き、ファイルの種類を入れる。 今回は「Windows Media オーディオ/ビデオ再生リスト」 ちょっと長いのでファイルのプロパティを出してコピペする。 [検索]ボタンを押ししばし待つ。 見つかったキーをすべてあげると、 1.HKEY_CLASSES_ROOT\Local Settings\Mu
Manage and optimise Google, Facebook and Microsoft Ads faster and gain a competitive advantage with our digital advertising platform. Smarter, more effective advertising Slash the time it takes to manage and optimize your Google, Microsoft Advertising or Facebook Ads campaigns to just minutes a day. Adzooma's AI and machine learning based PPC platform offers stress free campaign management, state
WindowsXPのエクスプローラのお気に入りで[お気に入りに追加]などが表示されないことがあります。 WindowsXPのエクスプローラのお気に入りで[お気に入りに追加]などが表示されないことがあります。 エクスプローラ(ファイルを操作する方)で「お気に入り」タブをクリックしてプルダウンメニューを開くと、ときおり[お気に入りに追加]と[お気に入りの整理]が表示されないことがあります。 エクスプローラを開いたまま他のウィンドウで作業を行って、エクスプローラに戻ると上記症状が現れることが多いです。 症状が現れたときにはエクスプローラを一度終了して、起動し直すと正常に表示されるようになります。 この症状への対策をご存知の方はいらっしゃいませんか。 状況から判断してバグだと思うのですが、Microsoftのサイトを見てもGoogleで検索しても対策が見つかりません。 上記症状に陥るという情報すら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く