タグ

OOPとmemoに関するkiyo_hikoのブックマーク (3)

  • ビルドのコマンドとプロパティのマクロ

    Download Visual Studio 2005 Retired documentation from Official Microsoft Download Center Internet Explorer was retired on June 15, 2022IE 11 is no longer accessible. You can reload Internet Explorer sites with IE mode in Microsoft Edge.

  • ○○Implの命名方法は悪!? - kensir0uのしくみ

    この前ケント・ベックさんの実装パターンというを読んだんだけども。 ソースはコミュニケーションをとるように記述する必要があると述べていた。 その中で、○○Implのネーミングはひどいと言っている。 たしかに実装クラスとインターフェースで区別を付けたいというのはわかる。 ○○Implだと実装クラスが複数ある場合は区別できないのも困る。 それのサブクラスを作って拡張するときにはなんと命名するのだろう? ○○ImplExtとでも、○○ImplSubとでも付けるのだろうか? 考えてみるといろいろ疑問に感じてきた。 そこでJavaのパッケージはどうなんだろうと思って調べてみた。自分の経験からJavaパッケージに○○Implって付いてるのはあまり見たことないので・・・無いのではないかなと思ったけども。 結論から言うと20クラスが○○Implだったり○○ImplFactoryとか命名されていた。(※イン

    ○○Implの命名方法は悪!? - kensir0uのしくみ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/04/11
    単純に英語として意味を通そうとすると、標準的な"○○Impl"は微妙で、Concrete○○とかになるのかなあと思った
  • - Excel VBA - Decorator パターンモデル

    1999/08/27 更新 石井 勝 概要 ここでは,Decorator パターンモデルという Excel プログラミングに関するアーキテクチャを解説します.これは,Decorator パターンをアーキテクチャレベルにまで拡張したモデルで,継承が使えない VB プログラミングで威力を発揮すると思います.まだ実験段階なので,このモデルが実用化できるかは今後の課題です. Excel プログラミングとは? Excel のプログラミングを一言で表すと,VBA プログラミングで Excel を拡張する,ということです.オブジェクト指向の立場で拡張といえば,継承ですね.したがって次のように任意の ExcelObject クラスを継承してプログラミングできればいいですね: 例えば Worksheet クラスから MyWorksheet クラスを継承すればいいわけです.そうすると望みのカスタマイズされたワ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/02/02
    Perlのコアモジュールのみだとメソッドのフックがうまいことできないので (Perlは一応Hook::LexWrapでフックはできる) 、Decoratorを作ってそちらを呼んで定型的な処理を割込ませることを考えた。余裕ができたらやってみる
  • 1