タグ

climateに関するkiyo_hikoのブックマーク (26)

  • 過去20年間で海面11mm上昇、極地の融解が加速+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    南極大陸とグリーンランドの氷床融解が加速しており、1992年からの20年間で海面が11.1mm上昇していることが、衛星データを包括的に分析した研究の結果により明らかになった。 グリーンランドのディスコ湾で撮影。この湾がある町イルリサットは、海に流出しているイルリサット氷河の河口にあり、この氷河が著名な観光地となっている。 米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)の衛星データを基に、南極大陸とグリーンランドの氷床減少をこれまでで最も包括的に評価した最新研究が発表された。 「Science」誌11月30日号に発表された同研究では、南極大陸とグリーンランドの氷床融解によって、1992年以降、世界全体で海面が11.1mm上昇していることが明らかになった。 研究者47名からなる国際チームがまとめた今回の研究「氷床質量収支の調整推定値」は、10基の衛星が収集したデータを用いて、極地の氷床の状態

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/12/04
    見てれぅ
  • 海外「日本人に不可能はないのさ」 日本の除雪作業の様子に外国人が衝撃

    動画では、立山黒部アルペンルートでしょうか、 除雪機によって、雪の壁が作られている光景が収められています。 ご存じの方も多いかもしれませんが、実は日は世界有数の雪国でして、 一日の最大降雪量、積雪量の世界一は、共に滋賀の伊吹山なんだそうです。 (降雪量:1975年 230cm 積雪量:1927年 1,182cm) これらの記録は、ギネスブックにも収められているようです。 しかし、東北や北陸などではなく、滋賀というのもまた意外ですよね。 ※翻訳元の動画が削除されたため、同じ内容の動画に張り替えてあります。 Snow Removal In Japan ■ だいたいからして何なんだよあの雪の量は。 +4 国籍不明 ■ いやほんと、どうしてこの地域はあんなに雪が多いの? +7 オーストリア ■ 山の中だから。 寒い日が続くから自然と雪が多くなってしまう。 +80 イギリス ■ 日の湿度とかも関

    海外「日本人に不可能はないのさ」 日本の除雪作業の様子に外国人が衝撃
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/11/20
    もはや建築的
  • 世界で最も雨が降っている都市と降っていない都市がわかる雨の日率マップ

    梅雨になるとじめじめした空気に気が滅入ってしまいますが、世界には1年のうちに全く雨が降らない国や1年を通してほぼ毎日雨が降る国もあります。旅行口コミサイトのトリップアドバイザーはそんな1年における降水日(1日のうちに雨が少しでも降った日)を世界の主要都市ごとに比較しています。なお、このインフォグラフィックは世界気象機関のデータベースを元に作成されています。 世界の雨の日率マップ トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/precipitation/ 世界の主要都市の降水日を比較した結果、1年のうち最も雨の日が多いのはオーストラリアのマッコーリー島で307日、最も少ないのはスーダンのワディハルファで0日になりました。ちなみに日で最も降水日が多いのは新潟県上越市の206.9日で、これはアジア最多となっています。 各地域ご

    世界で最も雨が降っている都市と降っていない都市がわかる雨の日率マップ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/01
    倫敦と晩香坡つええ
  • かつてエジプトの砂漠が緑だったことはあるのか ―古代エジプト人の見た風景 現在位置を確認します。/ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    かつてエジプトの砂漠が緑だったことはあるのか ―古代エジプト人の見た風景 現在位置を確認します。/ウェブリブログ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/04/28
    「一番いい仮説を頼む!」
  • 地球寒冷化 - Wikipedia

    地球寒冷化(ちきゅうかんれいか)とは、英語 "Global cooling" の訳であり、特に1970年代に、エアロゾルと軌道強制力の冷却効果により、地球の差し迫った冷却が広範囲の氷河期に達するという説の事を指す[1]。また、原始地球の全球融解(マグマオーシャン)以後に起こった冷却過程のこと[2]。 寒冷化の定義[編集] 寒冷化とは、長期にわたり気温が低下することであり、繰り返される地球の気温の上昇下降の下降傾向のことである。地球の寒冷化は約10万年周期で温暖化と寒冷化を繰り返し、その間にも小さな温暖化と寒冷化が繰り返されている[3]。また、現在の温暖化は事実であるが、大きな500万年スケールで見ると現在も寒冷化傾向にあるとされる[4]。 また、小氷期の始まりだとする場合もある。ここでいう小氷期とは、氷期(12万年周期で訪れている、気温が現在よりも5度から10度低い時代)でも氷河時代(10

    地球寒冷化 - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/02/04
    生物のサイズも今は小さめだしまあ寒冷期をすぎて間もないような気はする。
  • 未来の地球

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/02/04
    北極とヒマラヤ、すごくあったかいナリ・・・