niwa @boylotusboy 数ヶ月前から海外で「liminal space」なるものが流行ってて、例えば…誰もいない夜の街やショッピングモール、写真にある空き部屋を見ると何とも言えない感覚になるその場所のことを指すらしい。日本語の情報が少ないのでまだあまり浸透してない?流行ってほしい fandamにscpみたくまとめたサイトある pic.twitter.com/L65nug5Bo1
JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されているのが確認されました。およそ50年前に計画された地下トンネルの一部とみられますが、これまで使われたことはなく、どこにあるのかが分からなくなっていました。 この付近の地下を管理している東京メトロによりますと、昭和40年ごろに、当時計画のあった地下自動車道路の一部として掘られたとみられますが、一度も使われたことはなく詳しい資料も残されていないということです。 空洞にはもともと出入り口が作られておらず、長い間、誰も実際に中を確認できませんでしたが、東京メトロによりますと、平成13年に穴を開けて安全性などを調査したという記録が残っているということです。しかし、その際にどこに穴を開けたかは記録されておらず、再び中に入れない状態となっていました。 東京の地下の開発に詳しい東京メトロの丸山茂さんは「ずっと入り口が分からなくなっていたので、
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 近年注目が高まっているダム。ダムがテーマの「ダムマンガ」(井上よしひさ・少年画報社)なるマンガも2巻まで発売されていて、実際に現地を訪れないともらうことができないダムカードも人気を博しています。 ダム愛好家を描いた「ダムマンガ」。今、ダムがじわじわきています そのような中で、5月18日に栃木県の川治ダムで非常用のクレストゲートから放流を行うという滅多に見られない点検放流が行われました。クレストゲートはダムが壊れないように使われる非常用放流設備で、実際には使われることはほとんどないもの。普通は使われないゲートを全門開けての放流を公開するというレアイベントで、多くの観光客やダム愛好家たちが訪れました。 ダムの放流によって発生した虹がくっきりと ダムの中を歩いてキャットウォークへと進みます 下が見えてドキドキのキャットウォーク 点検放流前
どっかのゲームの元ネタになっていそうな風情を醸し出しているロシアの極秘地下施設「GTS – 825」は、冷戦時代、1957年から1961年頃に秘密裏に建造された。 ソース:The Secret Object From The Past | English Russia 抗核防衛施設でもある「GTS – 825」は、100キロトンの核力を扱うことができ、河口と山側の2つの隠し出入り口があった。施設内には地下水路トンネル、補修ドック、燃料室、核弾薬を含む武器保管庫、潜水艦などが配備され、3000人を収容することができたそうだ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 1957年、建造が始まった当初、立ち退き命令を下された周辺住民らには、電信電話局を建てる為と告知されていたが、誰もそれを疑うものはいなかったという。 この画像を大きなサイズで見る
東急東横線と東京メトロ副都心線が相互直通運転が始まり、埼玉県西部と横浜を結ぶ動脈が誕生して23日で1週間を迎える。利便性が向上した半面、東京・渋谷駅では東横線のホームが地下5階に移ったため乗り換えがわずらわしくなり、駅構内で道に迷う人の姿も。1日約230万人の乗降客が行き交う巨大ターミナルはどう変わったのか。 「こちらは大変混み合っております。あちらの出口へお回りください!」。22日午前9時前、東横線渋谷駅ホームからJR線へと向かう改札口の前で、警備員が声を張り上げる。改札前の通路には約5~10メートル間隔で警備員が並び物々しい雰囲気に包まれていた。 高齢の女性が警備員に近づき、「エレベーターで何階に上がればいいのよ!」と詰め寄る場面も。ホームが地下5階に引っ越してから約1週間がたつ今も、駅構内で混乱がみられた。 「以前はここにエスカレーターがあったのに…。迷ってしまった。渋谷駅が分かりに
今年の春から初夏にかけて歩いたサンティアゴ巡礼の途中、スペインの「ラス・メドゥラス」という場所に立ち寄った。 そこに広がっていたのは、いくつもの尖がった岩山が屹立する、この世のものとは思えない光景である。しかも恐ろしい事に、これらは雨とか風とかの浸食作用によって作られた自然のものではなく、人間が山を崩して作った人工的な景観なのだ。 それも2000年前に、水の力を利用して。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:涼を求めて富士山の穴巡り > 個人サイト 閑古鳥旅行社 Twitter
インドの半島部、デカン高原北西部には、玄武岩の台地の岩山を掘削して作られた2km以上におよぶ巨大な石窟「エローラ洞窟寺院」がある。 5世紀頃に岩の掘削が開始された。ここには、仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教の異なった宗教建築が混在している。 まずは仏教窟が5-7世紀に作られ、7-9世紀にはヒンドゥー教窟が作られた。8-10世紀にはジャイナ教窟が追加されてたと言われているが、時期が重なったときもあるようだ。 宗教が異なりながらも混在しているのは、インド独特の「互いの宗教に寛容であれ」という精神を象徴しているかのようである。 仏教寺院(仏教窟)の数は12窟で、石窟寺院群の南端に位置する第1窟から第12窟がそれにあたる。ヒンドゥー教寺院(ヒンドゥー教窟)は第13窟から第29窟までの17窟、北端に位置する第30窟から第34窟までの5窟がジャイナ教の寺院(ジャイナ教窟)となっている。 建築当初は、内部
■今日の更新記事 1. 【ネタバレ】「キングダムハーツ」 相関図、こんな感じ1 users 2. 亀岡事故のメンバーは元暴走族らしい4 users 3. 【MTG】最新セットのPW、どっちも弱いなwwwな・・・1 users 4. 色んなエ口漫画家による、「フォトカノ」アンソロジーが面白そう1 users 5. 【( ゚∀゚)o彡゚】ベヨネッタさんですか?(´・ω・`)2 users 6. 【ふぅ…】山本梓が熱愛!モデル・尚玄と交際1か月…ツイッターで相互フォロー1 users 7. 韓国 「もう頭にきたので、東海と表記した韓国製の地図を作りまくり、輸出しまくるニダ」4 users 8. 女子高生「犯人は目撃してないがこの人です!」裁判所「そんな馬鹿な話あるか」痴漢冤罪で逆転無罪5 users 9. 【画像あり】「まいん」になりきれる、新コスチューム発売!5 users 10. 岩崎「ド
大阪の電車はニューヨークやパリ、東京などと並ぶ複雑な路線となっており割と乗り換えなどで戸惑うことが多いハズ。特に地下鉄は改札やホームが複数階にまたがっていることが多いので、地図を持っていても階層構造を把握できないとスグに行き先がわからなくなってしまいます。 という訳で、そんな悩みを無料で解決してくれるのが電車で移動することに特化して、異なる階にまたがる駅の構造が立体っぽいイラストで描かれている無料の「大阪らくらく乗換マップ」。もともとは車いすなどを使用する人向けに専用のトイレやエレベーターの位置がわかるように、との目的で作られたマップだったのですが、店舗情報など余計な表示がないことなどもあり一般的なユーザーにとっても割と使い勝手が良い内容になっています。 地図を手に取ってみるとこんな感じ。 4つ折りになっているので広げるとけっこう大きめ。カバーしているエリアは西梅田、梅田、東梅田、心斎橋、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く