タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

enumとlangに関するkiyo_hikoのブックマーク (1)

  • 列挙型 - Wikipedia

    列挙型(れっきょがた、enumerated typeあるいはenumeration type)とは、コンピュータプログラミングにおいて、プログラマが選んだ各々の識別子(列挙子)をそのまま有限集合として持つ抽象データ型である。列挙型は一般に、カードのスートのように番号順を持たないカテゴリ変数として使われるが、実際のコンパイル時あるいは実行時には、列挙型は整数で実装されることが多い。各々の識別子は通例異なる整数値を持つが、複数の識別子に対して意図的に同じ整数値を割り当てる(つまり別名を定義する)ことも可能である。 また列挙型は、整数を使用する場合と比較して、明示的にマジックナンバーを使用するよりもプログラムソースの可読性を改善するのに役立つ。言語によっては、列挙型の整数表現はプログラマに見えないようになっていることもあり、これによりプログラマが列挙値に対して算術演算を行うような乱用を防いでいる

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/03/05
    各言語における列挙定数の書き方とか、代数的データ型のカジュアルなまとめ
  • 1