タグ

qaとdesignに関するkiyo_hikoのブックマーク (2)

  • 63-ユーザの操作ミスを防止する - やさしいデスマーチ

    「プログラマが知るべき97のこと」の63個目のエピソードは、ユーザビリティに関する話です。残念な事ですが、画面デザインに関して自分の仕事ではないと考えているプログラマは少なくありません。勿論、すべての分野のプログラマに必要なスキルではないかと思いますが、ユーザビリティを考慮したインターフェイスを設計する事はプログラマに求められるスキルの1つです。アイコンや画像を描くようなデザイナの仕事と考えてはいけません。情報の入力フォームであれば、入力値の妥当性のチェックはプログラマの仕事です。ユーザの操作が迷わないように誘導したり、不正な操作をすることを防止する手を打つのもプログラマの仕事です。論理的に考えた上で最適な形を提供する必要があります*1。 このエピソードでは、そんなユーザビリティに関する内容で特にエラーチェックに関する事が書かれています。 「入力して欲しいのはあくまで情報であり、データでは

    63-ユーザの操作ミスを防止する - やさしいデスマーチ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/02/25
    ユーザーインターフェースは普段から意識してるつもりだけど、「その原因に関係なく、システムはユーザの操作ミスに対し寛容であるべきです。」っていう発想はそんなになかった。いろいろ考える。
  • Google Developer Day 2010 Japan: ここちよい Android - おもいやりの UI デザイン (adamrocker, 矢野りん)

    プリの操作から醸し出されるつかいごこち-UX(ユーザ- エクスペリエンス)を生み出す手法を,具体的な事例を通して紹介します。 Android むけ日本語入力アプリケーション 「Simeji」 の UX を 1.アプリの世界観づくり 2.インタラクション 3.グラフィックデザインの 3 つの視点に分けて、制作者の立場から解説するセッションです。1 では世界観を作る意義を、2 では動きのデザインを作る理論の紹介や考え方の例を、3 ではグラフィックデザインの基礎的なセオリーや外観の整え方の基UX に与える効果についてお話しする予定です。Read less

    Google Developer Day 2010 Japan: ここちよい Android - おもいやりの UI デザイン (adamrocker, 矢野りん)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/01/24
    「Less is more」・・・ナイス!
  • 1