タグ

structに関するkiyo_hikoのブックマーク (8)

  • Office TANAKA - VBAのステートメント[Type]

    Typeステートメント 構文 [Private|Public] Type varname elementname[([subscripts])] As type End Type キーワードPublicは省略可能です。すべてのモジュールから参照できるユーザー定義型を宣言します。 キーワードPrivateは省略可能です。Typeステートメントを記述したモジュールからのみ参照できるユーザー定義型を宣言します。 varnameには、ユーザー定義型の名前を指定します。 elementnameには、ユーザー定義型を構成する要素の名前を指定します。 subscriptsは省略可能です。配列変数の次元を指定します。 typeには、ユーザー定義型を構成する要素のデータ型を指定します。 解説 ユーザー定義のデータ型を作成します。 Typeステートメントは、プロシージャレベルで使用します。 標準モジュール内で

  • Office TANAKA - 変数の使い方[複数のデータ型をまとめるユーザー定義型]

    ユーザー定義型は、C言語でいう構造体のような仕組みです。 一般的な変数には、1つの値しか格納できません。配列には複数の値を同時に格納できますが、それは同じ型の値です。名前(文字列型)と年齢(長整数型)のように、異なる型の値をセットにして格納するには、配列ではなくユーザー定義型が便利です。ユーザー定義型は、次のようにして使います。 Type ○○ 要素1 As 型 要素2 As 型 End Type Sub Sample() Dim 変数名 As ○○ 変数名.要素1 = 値 変数名.要素2 = 値 End Sub ユーザー定義型の定義は、宣言セクションでします。宣言セクションとは、モジュールの一番上に記述したプロシージャの、さらに上の部分です。変数の宣言を強制するオプションを設定したとき、モジュールに挿入されるOption Explicitや、APIの宣言やパブリック変数の宣言などをするの

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/01/30
    Public Type T: menber As MemberType: End Type
  • structとtypedefstructで構造体を宣言した場合、何が違うのでしょう - 使用言語が明記されてないからC言語の話として話... - Yahoo!知恵袋

    使用言語が明記されてないからC言語の話として話を進めるな。 まず、 struct hoge{ int x; int y; }; こんな風に構造体を宣言すると、そのデータは 「struct hoge」というデータ型として定義される。 これ使って変数を定義するときは、 struct hoge hensuu; こんな感じになる。 んで、typedefの方は、 typedef int hoge; こんな風に宣言して、int型にhoge型という別名を付ける命令になる。 この二つを組み合わせると、 typedef struct hoge{ int x; int y; } hoge_t; こんな感じになって、「struct hoge」型のデータ型に「hoge_t」という別名を付けてあげることになる。 もうちょっと短縮して、 typedef struct{ int x; int y; } hoge_t;

    structとtypedefstructで構造体を宣言した場合、何が違うのでしょう - 使用言語が明記されてないからC言語の話として話... - Yahoo!知恵袋
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/10/23
    typedef T, U;で型に別名をつける。struct hoge {...}; でstruct hoge型になるが、毎度毎度struct hoge piyo;とかやるとかウザいのでtypedef struct {...} hige;とかやってhige型として参照するらしい
  • 45787-0 | コレクションオブジェクトにユーザ定義型の追加 - VB初心者友の会 - Q&A掲示板過去ログ

    #45787-0コレクションオブジェクトにユーザ定義型の追加目黒2001-08-10(金) 10:22 #45790-0RE#45787:コレクションオブジェクトにユーザ定義型の追加匿名457902001-08-10(金) 10:46 #45791-0RE#45787:コレクションオブジェクトにユーザ定義型の追加Μπενσι2001-08-10(金) 10:55 #45792-0RE#45790:コレクションオブジェクトにユーザ定義型の追加目黒2001-08-10(金) 10:59 #45793-0RE#45787:コレクションオブジェクトにユーザ定義型の追加Μπενσι2001-08-10(金) 11:05 #45794-0RE#45793:コレクションオブジェクトにユーザ定義型の追加目黒2001-08-10(金) 11:24 こんにちは、早速ですが、今、コレクションオブジェクトにユーザ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/09/09
    わかっちゃいるけどVBAダルすぎる
  • KeyValuePair<TKey,TValue> 構造体 (System.Collections.Generic)

    例 次のコード例は、 構造体を使用してディクショナリ内のキーと値を列挙する方法を KeyValuePair<TKey,TValue> 示しています。 このコードは、 クラスに対して提供されるより大きな例の Dictionary<TKey,TValue> 一部です。 // When you use foreach to enumerate dictionary elements, // the elements are retrieved as KeyValuePair objects. Console::WriteLine(); for each( KeyValuePair<String^, String^> kvp in openWith ) { Console::WriteLine("Key = {0}, Value = {1}", kvp.Key, kvp.Value); } //

    KeyValuePair<TKey,TValue> 構造体 (System.Collections.Generic)
  • Class::Struct - declare struct-like datatypes as Perl classes - Perldoc Browser

    CONTENTS NAME SYNOPSIS DESCRIPTION The struct() function Class Creation at Compile Time Element Types and Accessor Methods Initializing with new EXAMPLES Author and Modification History #NAME Class::Struct - declare struct-like datatypes as Perl classes #SYNOPSIS use Class::Struct; # declare struct, based on array: struct( CLASS_NAME => [ ELEMENT_NAME => ELEMENT_TYPE, ... ]); # declare struct, bas

  • Class::Struct - ぱるも日記

    もう少し現実的なアクセサメソッドの自動生成をするには……、とラクダを読んでみたら、標準モジュール Class::Struct が紹介されていました。C言語の構造体のような、簡単なデータクラスを作ってくれるモジュールです。 簡単な、といっても、かなり柔軟に作成できるので「perldoc Class::Struct」を読むとワクワクしてきます♪ まずは、昨日書いた Person クラスを、Class::Struct を使って書き直してみます。 package Person; use Class::Struct; struct Person => { name => '$', # スカラー型 age => '$', # スカラー型 }; sub introduce { my $self = shift; print "I am " . $self->name(); print ", " . $

    Class::Struct - ぱるも日記
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/02/16
    Structでクラス
  • 移転しました

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/02/16
    構造体を書くとハッシュキーと違ってスペルミスをエラーとしてageてくれるらしい。
  • 1