2022年9月25日のブックマーク (1件)

  • 「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    文化に根付いてきたワサビは、日人にとってなじみ深い材だ。寿司、刺身、そばなど、素材の味を引き立てるために、薬味としてワサビが欠かせないという人も多いだろう。一方で、スーパーで販売されるお寿司や回転寿司チェーンなどでも“サビ抜き”が主流になりつつあり、特に若い世代を中心に“ワサビ離れ”が進んでいるようだ。 【写真】一人暮らしになって刺身をべる機会がなくなったので、ワサビを買わなくなったという人も そうした趣向の変化に呼応するように、ワサビの生産量も激減している。農林水産省の「特用林産物生産統計調査」によると、日のワサビの生産量は2005年の4614.5トンから2021年には1885.5トンまで減少。ここ15年ほどで、実に約6割減少したことになる。

    「ワサビ離れ」は若い世代だけの問題ではない? 食べなくなった大人たちの本音(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    kiyoami
    kiyoami 2022/09/25
    わさびって肉料理にも合うのだけど、若い人はわさびそんなに使わないのか…母のポテトサラダには時々ワサビが入ってた。