タグ

ブックマーク / suadd.com (10)

  • 次世代タクシーサービス「Uber」が日本でも流行ると思う理由 – suadd blog

    木でオンデマンド配車サービス「Uber」プレスタート、米国から上陸 ということで先週からUberが日でも始まったようです。Uberというのは簡単に言えば、スマホでタクシーが呼べるサービスです。 最初に聞いた時は、サンフランシスコだと確かにちょっと外れた街中でもタクシーを捕まえるのはほとんど不可能なので僕も住んでた時や滞在してた時はよく電話してタクシー呼んだりしてました。ただ、東京だとタクシーなんてどこでも走ってるわけで流行らないだろうなと思ってました。 しかし、今週出張先のNYでUberを多用してみてこのサービスは日でも流行ると確信しました。その理由は以下です。 夕方のサンフランシスコ・ベイブリッジ posted by (C)suadd 1.嫌な思いをすることがない 運転手は後で星5段階のレイティング(評価)をされるシステムのため非常に親切。運転手によっては水やガムくれたりします。

    kiyohero
    kiyohero 2013/11/24
  • 世界一周を終えていまの気持ち – suadd blog

    ついに半年弱かけた世界一周を終えて帰国しました。 まず、FacebookやTwitter、ブログを見守ってくれていただいた方々、ありがとうございました。皆様の反応や存在が一人旅の寂しさを感じさせず、僕の原動力になっていました。 前回一時帰国したときには、何が得られたかよく分からないけどいつか何かの役に立つだろうというようなことを書きましたが、それは今も同じ気持ちです。 ただ前回と違うのは、今ものすごい創作意欲が湧いているということです。 気球からカッパドキアより 気球、高いところから posted by (C)suadd 無造作すぎる世界遺産ヒエラポリス-パムッカレより パムッカレの石灰棚 posted by (C)suadd 理由は大きくふたつあって。 まず、旅をするというのは、常に新しいことに直面するということです。いろいろネットやガイドブックで調べていっても、新しい場所には新しい常識

    kiyohero
    kiyohero 2012/10/15
  • 学費支援プラットフォーム「studygift」をムーブメントにするために – suadd blog

    家入さんが率いるLivertyがリリースした学費支援プラットフォーム「studygift(スタディ・ギフト)」が賛否両論で波紋を呼んでいます。 まず僕の立場を明らかにしておくとLivertyには世界一周中にグループ追加されていたものの特に何かにコミットしているわけではなく、今のところ先日リリース時に行われた初顔合わせ「超会議」に参加したのが唯一です。 正直、studygiftは確かに荒削りな部分はあったと思います。しかし、その反応においてはネガティブなものも多く、第一弾の対象となった坂口さんや主催である家入さんへの誹謗中傷まで頻発しています。 しかし、一方で現時点で191人もの方が賛同し、95万円以上が集まり、当初目標の87万強を超えて資金調達に成功しています。さらに、大口の10万円支援も20社も問い合わせがあるそうです。 なぜこの新しい試みにこれだけの賛否両論な意見が集中しているのでしょ

    kiyohero
    kiyohero 2012/05/21
  • 世界半周で学んだこと – suadd blog

    まだ世界半周したくらいですが、ちょっと日で用事がいくつかあるためパリ経由で一時帰国しました。次は、数カ月後に同じ3ヶ月くらいで北ヨーロッパ、中東、アフリカ、インドを回る予定です。 3ヶ月弱、旅行していたことになります。じゃあこの間何を成果があったのか、と言われると、実際特にこれだ、というものがあるわけではないです。 ウユニ塩湖+4500mの高地から星を望むより 定番写真 posted by (C)suadd 2時間半待ってマチュピチュを望むより 見張小屋の近くから一望できてすごく気持ちがいい posted by (C)suadd えーっという感じですが、人生が3ヶ月足らずで変わる、なんてことはほとんどないはずです。だったらみんな世界一周すればいいという話なので、そんな人生甘いわけがありません。 僕は今まで、フリーで仕事したり、アメリカ移住したり、戻ってきて起業したり、たくさんのインターネ

    kiyohero
    kiyohero 2012/04/27
  • Zynga Japanを退社します – suadd blog

    私、山田進太郎は、日1月16日(月)付でZynga Japanを退社します。 ウノウのミッションであり、Zyngaへのウノウ売却時の理由でもあった 「世界で使われるインターネット・サービスを創る」 を達成できないままなのは残念ですが、目標はすぐに達成できてはつまらないもの。今後もこの目標は個人的に追いかけていきたいと思います。 有限会社ウノウからだと10年半弱、元副社長の石川と作ったウノウ株式会社から考えると7年、Zyngaになってからは1年半弱。 振り返ってみると、当に社内外、いつの時も、様々な方々に支えられて来たのだなぁと思います。 退社したからといって人生が終わるわけではありませんが、一つの区切りだとは思いますので、改めまして。 私とZynga Japan(およびウノウ)に関わったすべての方に深く感謝いたします。今まで当にありがとうございました。 今後についてはまったく未定です

    kiyohero
    kiyohero 2012/01/16
    @suadd おつかれさまでした!
  • なぜ日本に起業家が少ないか – suadd blog

    ・日起業家が少ない理由 – Chikirinの日記 このエントリをきっかけに日起業家が少ない理由をいろいろな方が分析してくれているようです。起業家としての僕の感覚からすると、情報ギャップがかなりあるんじゃないかと思っています。 例えば、1999年に東証マザーズができるまでは、上場するまでに10年以上かかることが普通でした。僕も大学時に何度か起業家を少人数で囲んで話を聴く機会がありましたが、どの方も非常に苦労されて起業され、しかもすでに30代後半〜40代の方が多かったです。 つまり昔は、普通に起業しても、一定の成功をおさめるまでに、非常に時間がかかっていました。しかし、現在はよいビジネスモデルがあれば数年で上場することも不可能ではありません。 ※もちろん上場はゴールではありませんが、創業者が一定のリターンを得る機会でもあります 次に、日では戦後、会社員が勝ち組の時代が長く続いていま

    kiyohero
    kiyohero 2011/06/15
  • 映画『ソーシャル・ネットワーク』の翻訳監修メモ – suadd blog

    ふとした縁からお声がけいただいて映画『ソーシャル・ネットワーク』の翻訳監修をやらせていただきました。この作品は、Facebookの創業前後の物語となっていて、個人的には書籍もおもしろかったのと、何でもとりあえずやってみるポリシーから、引き受けてみることしました。 後、デヴィッド・フィンチャー監督は『セブン』『ファイト・クラブ』とか大好きな映画だし、Facebookの物語だからというのも結構大きいのですけど。 翻訳監修って何? 海外映画を日で上映する場合、字幕版と吹替版を作りますが(字幕だけのこともあります)、その翻訳をするのは、もちろんプロの映画翻訳家が行います。しかし、映画によっては、専門用語などが頻繁に出てきて、映画翻訳家だけでは、自然な翻訳が難しい場合があります。そんな時に、専門用語をその業界のひとが見ても不自然にならないようにするのが、翻訳監修の仕事です。なので、必ず翻訳監修が

    kiyohero
    kiyohero 2010/12/07
  • Google vs Facebookについて考える – suadd blog

    GoogleがFacebookに負ける(かもしれない)理由 GoogleがFacebookに負ける(かもしれない)理由(2) この記事は全般的にすごく鋭い視点でおもしろいのでぜひ一読していただきたいのですが、個人的に気になるのはこの辺り。 Facebook社が、次の論理的なステップとして、Google社と同様に、サードパーティーのサイトに広告を出し、『Washington Post』『Daily Beast』、地元新聞社のサイトなどを読むFacebookユーザーにターゲティング広告を行なうのはまず間違いないだろう。 他サイトに掲載される広告なら、Facebook体験を乱すことなく、最近の広告主が好む支配的で目立つものにできる。また、読者に関する情報をFacebook社が掲載サイトに渡す必要はないままに、ターゲティングを強化することができる。 これは当然起こるだろうし、これがGoogle A

    kiyohero
    kiyohero 2010/11/17
  • Zyngaのウノウ買収にあたって – suadd blog

    すでに報道されている通り、ウノウは、サンフランシスコにあるソーシャルゲーム大手Zyngaによる買収のオファーを受諾しました。 ・ウノウからのお知らせ:当社株式の譲渡に関するお知らせ ウノウは5年半ほど前に「世界で使われるインターネットサービスを創る」ことを掲げ、株式会社化してから現在まで、映画生活(ぴあ社へ譲渡)やスグCC、NeoAd(いずれもGMOアドパートナーズ社へ譲渡)、フォト蔵などの多くのユーザー参加型サービス(CGM/UGC)を生み出してきました。一方で、ウノウエンジニアの書くウノウラボブログは日のウェブエンジニアによく読まれ、技術力のある会社として認知されてきたと考えています。 そして、昨年「まちつく!」でモバイルソーシャルゲームに参入して以来、急速にソーシャルゲームシフトを進めてきました。現在では「バンドやろうよ!」「海賊クロニクル」など複数のタイトルをmixi、モバゲー、

    kiyohero
    kiyohero 2010/08/06
  • 「映画生活」の譲渡について - 旧suadd blog

    ・ウノウからのお知らせ: 「映画生活」の事業譲渡につきまして 基合意書は交わしていたのですが、日正式な契約書を締結しましたので、ようやく決定事項として考えられるようになりました。 「映画生活」は1999年、僕が大学生のときに映画好きが高じて個人サイトとして始めました。はじめはいろいろなところに点在していた試写会募集の情報を集めたサイトおよびメルマガとして。しばらくして、作品単位でレビューを投稿できるクチコミサイトに。 当時は映画クチコミサイト自体ほとんどなかったから映画生活はどんどんページビューを伸ばしていきました。僕はフリーでいろいろなサイトを作るのを受託しながらも、趣味映画生活を続けていました。今みたいにAdSenseのような仕組みもなかったから、ほとんど収入もありませんでした。 そんな中、2003年にDVDの大手卸会社さんとお会いする機会があり、「DVD生活」というサイトを作っ

  • 1