タグ

MTに関するkiyokichiのブックマーク (14)

  • omnioo lab. record | オムニオラボ WEB, ITのお話 Homepageを作る

    MTの記事のパーマリンクの設定はいろいろできます。つまりアーカイブマッピングのカスタマイズはいろいろできます。 デフォルトで作成されているアーカイブマッピングは、 %y/%m/%-f → [年]/[月]/[記事名].html ということになっていて、MT来のブログ記事を書きます仕様になっています。 アーカイブマッピングの作り方の応用としては以下のようなこともできます。 %y/%m/%d/%-f.html → [年]/[月]/[日]/[記事名].html %-c/%-f.html → [カテゴリー]/[記事名].html %-c/%e.html → [カテゴリー]/[記事名].html いろいろな設定が自由にできるので、%-c_%e/index.htmlとか何とか組み合わせてやったりといろいろできます。 このアーカイブマッピングに対応するMTタグもありますので、家サイトのドキュメントを参

    kiyokichi
    kiyokichi 2017/08/30
    出力ファイル名変更時とかに使うやーつ
  • WordPress vs MovableType という疑問

    WordPress vs MovableType という疑問 2012-05-31 4月16日と1ヶ月以上前の記事ですが、上位100ブログの半数がWordPress~「TypePadとMovableTypeは消滅」予測もという記事がありました。 MovableTypeは思い入れのあるCMSです。 消滅されると悲しいので、私なりの視点で気になった概要を書いてみます。 (以後、文章中では一部の文言をWordPressをWP、MovableTypeをMTと省略します。) ライセンス・金額 WordPress WPは、WordPress.orgのインストール型のWPを知っている方がほとんどだと思いますが、WordPress.comではホスティングサービスも行っています。 WordPress.orgは、GPLライセンスのオープンソース。 WordPress.comはブログを作るだけなら無料で使えます

    WordPress vs MovableType という疑問
  • うさろぐ。 | MovableType画像にテキストまわりこみ 参考サイトまとめ

    kiyokichi
    kiyokichi 2010/10/27
     platformはMT3だけども、画像の回り込み解除の方法について言及。MT5だとCms.pmじゃなくてlib/MT/Asset/Image.pmに回りこみあたりの指定が書いてある。ただし、htmlは見つからない…
  • パソコンちょこっとメモ | Windowsユーザのためのちょっとしたメモです

    kiyokichi
    kiyokichi 2010/07/26
     特定カテゴリの更新情報だけを表示させる記述方法など
  • WinXPローカルでXAMPPを使ってMovableTypeを動かす | Like@Lunatic

    追記 – 2010-03-14 2010年3月時点では、この記事の情報は正確でなくなっている可能性があります。現在の情報で当記事を書き直しましたので、よろしければそちらをご覧ください。 XAMPPのインストール、Apacheの設定 ActivePerlのインストールと設定、MySQLの設定 ImageMagickのインストール、Movable Typeのインストール 環境と準備 OSはWinXP SP2 XAMPPは2007年5月30日時点の最新版(version 1.6.2) XAMPP Perlアドオンは2007年5月30日時点の最新版(version 5.8.8-2.2.4) DBMySQL xamppをインストールするディレクトリはC:\xampp(デフォルトでそうなってる) まずはXAMPPをダウンロード。ここでは[ベーシックパッケージ]のインストーラ版を使用。 それからPer

    WinXPローカルでXAMPPを使ってMovableTypeを動かす | Like@Lunatic
    kiyokichi
    kiyokichi 2010/07/16
     ローカルのxamppで構築する手順。http://localhost/mt/mt.cgiでアクセス。
  • Movable Type管理画面におけるアイテムアップロード先デフォルト指定 - AS STUDY

    管理画面で新規画像等のアイテムをアップロードする際、デフォルトのままアップロードしてしまうと、 公開ディレクトリにそのまま画像がアップされてしまう。 これを回避するには、アップロード先の指定をすればよいのだが、 いちいちアップロードのたびに指定するのはとても面倒。 なので、アップ先ディレクトリがデフォルト値で指定されるようにカスタマイズする。 修正するテンプレートファイル MTディレクトリ/tmpl/cms/include/asset_upload.tmpl この一行目に以下の変数指定を追記します。 これで画像アップロード時のフォルダ指定欄にデフォルト値として「upload_images/」が入力された状態になる。 ただし、上記のファイルをそのままいじってしまうと、 MTのアップデート時などに動かなくなる可能性があるので、 通常のカスタム時同様に MTディレクトリ/tmpl

    kiyokichi
    kiyokichi 2010/01/25
     「画像の挿入」ウィンドウにて、デフォルトディレクトリを表示させておく方法。
  • アーカイブマッピングで利用するアーカイブファイル名の定義 | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト

    アーカイブファイルの出力先は、各アーカイブテンプレートの編集画面のアーカイブマッピングで設定します。 アーカイブマッピングの一般的な設定値はあらかじめ用意していますが、設定値を細かくカスタマイズすることもできます。 アーカイブマッピングの設定値にはテンプレートタグを使用しますが、よく使われるテンプレートタグに関してはアーカイブファイル名の定義が別途用意されており、テンプレートタグを記述するよりも簡単に利用できます。 注意事項 アーカイブファイル名の定義は日付関連のテンプレートタグで使用できるフォーマットと類似していますが、別の機能となります。日付関連のテンプレートタグで使用しないようご注意ください。 アーカイブマッピングに設定可能な文字数は 255 文字までとなります。テンプレートタグでは文字数を多く消費するため、アーカイブファイル名の定義を優先して使用することをおすすめいたします。 あら

    アーカイブマッピングで利用するアーカイブファイル名の定義 | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト
    kiyokichi
    kiyokichi 2008/11/28
     アーカイブテンプレート上でアーカイブマッピングを定義するときの略称(%dとか)
  • caraldo.net - it転職 リソースおよび情報

    caraldo.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、caraldo.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    kiyokichi
    kiyokichi 2008/11/27
     MT生成ページにDescription、Keywordを個別に記述させる方法
  • MTテンプレートタグを使ってmetaタグ生成方法 - WEBデザイン BLOG

    そういえばMTはデフォルトの状態からメタ要素(description、keywords)が抜けています。今回アップデートされたMT(Movable Type[ムーバルタイプ] 3.31-ja)3.31からMTTAGが使えるようになったので、これを使ってSEO対策に有効的なメタ要素も生成してみようと試してみました。一応成功しました。各ページごとにキーワードなども異なってきますので、各ページごとで設定が異なります。SEO的には有効な方法かと思われます。MTテンプレートタグを使ってのメタタグ生成方法を情報として残すと共にご紹介します。 metaメタタグとは? <META>タグはその文書に関する情報(メタ情報)を指定して、 ブラウザや検索ロボットに知らせるためのタグです。制作者やキーワード等の情報をname属性で定義して、 content属性でその値を指定します。<META>タグは必ず<HEAD>

    kiyokichi
    kiyokichi 2008/11/27
     MT吐き出しページにDescription、Keywordを個別に記述させる方法
  • HeavenWolf: 新・MTのMTによるMTのためのサイド掲示板

    今まで,"MTによるサイド掲示板もどき"や"サイド掲示板のコメントをページ分割"で,サイド掲示板を構築しようとがんばってきましたが,ついに納得のいく形になりました. 今までの問題は,Permalinkで指定されるファイルと別のファイルで掲示板を構築していたため,ポップアップを使わずに書き込んだ場合,書き込み終了後に掲示板に戻ることができませんでした.うちでは極力ポップアップを避けようとしていたのですが,ここだけは残さざるを得ない状況でした. 今回は,HOHBUKUROのohsamuさんにいただいたコメントを参考に,サイド掲示板専用の別blogを作ることによって,Permalinkを掲示板用のデザインにして,書き込み画面をポップアップにしなくてもよくなりました. movabletypeのメインメニューから,「新しいウェブログの作成」を選択して,名称やディレクトリを適当に(適切に?)設定して作

    kiyokichi
    kiyokichi 2008/10/23
     MTで掲示板を作るフロー、後で確認
  • Sign in - Google Accounts

    kiyokichi
    kiyokichi 2008/09/10
     typekeyでコメントをサインイン認証
  • WingMemo: MTIncludeタグの使い方とモジュール化

    このブログで使うカスタマイズによく出てくるのが<$MTInclude$>というタグです。これは非常に便利なタグで、特にダイナミック・パブリッシング化している場合にはプラグインを使うのに欠かせないタグです。ところで、このタグも<$MTDate$>同様、静的生成時とダイナミック時では動作に少し違いが出てきます。混乱しないように、その辺を少しまとめてみようと思います。 *モジュール化とは テンプレートの中の一部分を別パーツにして、再構築時に読み込む技です。共通するパーツはモジュール化して各テンプレートから読み込むようにしておくと、変更があってもモジュール内を変更するだけで全頁に同じ変更が行き渡るので管理が楽になります。 ■<$MTInclude$>タグの使い方 このタグには2通りの使い方があります。 1.テンプレートのモジュールを読み込む 「テンプレート」の「モジュール」で新しいモジュールを作成

    kiyokichi
    kiyokichi 2008/03/13
     <$MTInclude file="***.html"$>←これはMT生成index.htmlと同階層から見たファイル。MTと関係ない静的ファイルでもおk!
  • Movable Type の PHP化(その1)

    Movable Type をPHP化するカスタマイズです。PHP化には何通りかの方法があり、このエントリーでは拡張子を html から php に変更して、PHPを利用できるようにする方法を紹介します。 PHP化を行うことで、モジュール化やページ分割ができるようになります。 Movable Type には何種類かのテンプレートがあります。その中で、PHP化の対象は「インデックス・テンプレート」と「アーカイブ・テンプレート」の2つで、それぞれの拡張子を変更する方法を説明します。 1.インデックス・テンプレートの拡張子を変更する インデックス・テンプレートでPHP化をするのは「メインページ」と「アーカイブページ」の2つです。ここではメインページをサンプルに説明します。 1.1 拡張子の変更 ブログ管理画面の左にある「テンプレート」クリックします。 表示されたページにインデックステンプレートの一

    Movable Type の PHP化(その1)
    kiyokichi
    kiyokichi 2007/12/14
     *MT 拡張子 環境設定
  • http://www.sixapart.jp/movabletype/developers/cheebow/archives/2004/08/post_1.html

    kiyokichi
    kiyokichi 2007/08/21
     *MT *タグ 最近のコメント 作成方法
  • 1