タグ

2009年3月3日のブックマーク (9件)

  • iPhoneとWebサービスの連携手法

    最近、iMovatwitterというiPhoneアプリを出しました。 iPhoneのブラウザは携帯電話のようにGPSやデジカメとインテグレーションすることを考えられていないので、GPSを使った「イマココ」や、デジカメと連携する「写ツ」をiPhoneで使うためにアプリ側で吸収しました。 このアプリでやりたかったことの一つが、UIWebViewというブラウザコントロールとWebサービス/アプリとの連携でした。 UIWebViewというのは、SafariをiPhoneアプリ内に組み込むコントロールです。 丁度、Flash PlayerをHTMLに組み込むようにWebブラウザをiPhoneアプリ上に表示することができます。 このiPhoneアプリ上のWebブラウザとWebサービスの主な連携ポイントとしては、大きく3つあります。 1.iPhoneアプリからWebページを制御する 2.Webページのメ

  • RedLine Magazine : カラム落ちとか自分のコーディングとかの話

    カラム落ちとか自分のコーディングとかの話 先日の自分もプロパティの書き順とかのエントリに頂いたブクマコメントでこういうのがありました。forestkさん、コメントありがとー。 padding, margin が width, height の側に無いと調整してたら 「カラム落ちした!どこ?どこのサイズがでかいん!?」 とかならないですか? 結論から言うとならないようにしてます。というか、後からwidthをいじる必要がないように計算機使いながらやってます。探さなくていいように紙も使ってます。 せっかくなのでその辺り含めて、カラム落ちやコーディング手順について書いてみようかなと思いました。(前にもちょっと書いた記憶があるけど) ボックスについて カラム落ちって外枠のボックス自体に問題がある場合と中身に問題がある場合の2パターンあると思うんですが、まずボックス自体について。 頭の中の前提 2段組

  • 便利なツールを使ってHTML&CSSコーディングの速度を上げる | Blog hamashun.com

    Windows XPを使っていると様々な不便を感じます。 その一つ一つは小さな物ですが、一日中PCを使う僕たちからするとかなりのストレスとなってしまいます。 そんな時はツールを使って解決すると良いです。 注意:紹介しているツールは全てWindows用です。 CLCL かなり有名なクリップボード拡張ツールです。 「もう使ってるよ!」という人が多いと思います。 通常、Ctrl+Cなどでコピーしておける内容は一つのみです。 もう一度Ctrl+Cをすると、内容が上書きされてしまいますよね。 CLCLを使えば、その履歴を辿って呼び出す事ができます。 Alt-Tab Extender"Joe" このツールは超オススメです。 レジストリは使っていないので、一度試してみてください。 僕は、このツールが無いとWin XPを使う気にならない程に依存しています。 マークアッパーはウィンドウが増えがちです。 エデ

  • ぴたすちお

    機能説明 スナップ機能 ウィンドウの移動中やサイズ変更中に、他のウィンドウや画面の端に近付くと"ぴたっ"とくっついてくれます。複数のウィンドウを並べたいときに便利な機能です。右側のエディットボックスの数字は、どのくらい近づいたときにくっつくかを指定するものです。20くらいがちょうどよいと思います。 ウィンドウを画面からはみ出させない機能 ウィンドウの移動中やサイズ変更中に、ウィンドウが画面からはみ出さないようにしてくれます。画面の隅にウィンドウを移動したいときには非常に便利です。 タスクバーを移動しない機能 誤ってタスクバーを移動/サイズ変更してしまうのを防ぎます。 ウィンドウを半透明化する機能 タイトルバー上でマウスのホイールを回転させることによって、ウィンドウを半透明化することが出来ます。裏のウィンドウを見ながら作業したいときに便利な機能です。 最小化、最大化、閉じるボタンを無効化する

  • Joe - [system13] - Alt-Tab Extender

    "Joe"はWindows標準のAlt-Tabを拡張し,マウスによる操作や矢印キーなどでの選択を可能にするものです。 Windows標準のAlt-Tabの微妙に不便なところ ・同じアイコンが沢山あるとどれが目的のウィンドウか分からない ・逆順選択のAlt-Shift-Tabが押しづらい ・右手でマウスを持っている時もあるのでマウス使えてもいいじゃん 以上の個人的な不満点を解消して+αしました。

  • CLCL - クリップボードの履歴を取るソフト

    CLCL(クルクル)は、クリップボードの履歴を取るソフトです。 複数のクリップボード形式に対応 よく使う定型文などを階層化して登録可能 ホットキーで表示するメニューを自由にカスタマイズ メニューで選択した履歴や登録アイテムを編集中のエディタに自動貼り付け メニューにビットマップを縮小表示 メニューにツールチップを表示 履歴に残す形式や保存する形式を設定可能 履歴を取るウィンドウ、取らないウィンドウを設定可能 ウィンドウ毎の貼り付けキーを設定可能 履歴は終了時に自動保存され、次回起動時に復元 履歴に残す最大件数の制限は無し エクスプローラ風のビューアで履歴や登録アイテムを表示・編集 プラグインを追加することで機能を拡張 Unicode対応 フリーソフトウェア 動作画面 CLCL Ver 2.1.3 (2022/12/1) clcl213.exe (size 1,290 KB) インストーラ

  • 今よりコーディングのスピードを上げるには

    「今よりコーディングのスピードを上げる17の方法」とかってタイトルにしたら、いかにもそれっぽい感じがするなぁ(笑) さて、仕事をする上でもっとも重要な要素の一つに、作業スピードって有ると思うけど、正直最近の自分が以前に比べて早くなっている気がしない今日この頃。 一応、現状の作業スピードでも期間内に納品は出来てるから最低限の作業スピードは確保されてると思うんだけど、コレが1.5倍くらい早くなったら、空いた時間に勉強したり、もっとガンガン組んでいけるから、速さを極める事はとても重要だよなーと。 なので、自分がやろーとしてる思いついた方法をメモ。 コーディングのスピードが上がりそうな事 無理やり出した感も有るけど、取り合えず思いついた方法を。 1)基的なタイピング速度を上げる。 タイピングソフトとかを活用して、基となるタイピング速度を上げれば少しはコーディングのスピードも速くなるかもって思っ

    今よりコーディングのスピードを上げるには
  • 携帯電話と位置情報 : 現在地の測位 (1)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、広告部のながやです。 携帯電話のGPS(衛星測位システム)や基地局の緯度経度を利用した現在地の取得はとてもクールです。 このクールな機能と、Yahoo! JAPANのWebAPIを組み合わせた、新しいマッシュアップサービス誕生を願って、記事を投稿したいとおもいます。 ・Yahoo!マチモバでの実現例 お客様は、「現在地エリア」をクリックするだけで、位置情報をウェブサーバーに送信できます。とても楽チンですね。 もし、この機能がなければ、お客様は、退屈な地域選択画面(都道府県/市区町村)を何回もクリックすることになるでしょう。 そして、パケット代を損したと怒り狂っているかもしれません。 このイライラを防止するために、あな

    携帯電話と位置情報 : 現在地の測位 (1)
  • 第5回 携帯サイトでセッションを取り扱う | gihyo.jp

    携帯サイトでのセッション管理 今回は携帯で会員サイトを作る時のベースとなるログイン状態の管理方法を見ていきたいと思います。セッションとはユーザーがサーバーに接続し、サイトを巡回している間アクセスしてきているのが同一利用者であることを認識するための仕組みです。この仕組みを利用することで、一度会員ログインが完了した利用者がサイトにアクセス中、継続的に自分だけの情報を見るといったことが実現可能になります。 図1 セッションの仕組み セッションを維持するためには、セッションIDを利用します。通常セッション管理はアクセスしてきた端末に対してセッションIDを割り振り、ブラウザに対して割り振られたセッションIDを渡します。サイト側はそのセッションIDに紐付いた情報を保持しておき、アクセスしてきたブラウザのセッションIDを元に情報を引き出すといった仕組みになっています。 ブラウザがセッション管理を行う方法

    第5回 携帯サイトでセッションを取り扱う | gihyo.jp