タグ

mobileとCSSに関するkiyoshi1211のブックマーク (15)

  • 3キャリア共通のマーキーの書き方 | 株式会社シンメトリック公式ブログ - 携帯開発から生まれる技術情報

    3キャリア共通のマーキーの書き方|株式会社シンメトリック公式ブログ - 携帯開発から生まれる技術情報| 携帯サイト開発から生まれる技術情報ブログ 前回、3キャリアのXHTMLでのマーキーの記述方法の違いについて書きました。そのとき、「auではタグもCSSも使える」「docomoはCSSのみ」「SoftBankはタグのみ」とまとめました。ところが、SoftBank機でもCSSの表記が解釈できるようなのです。 SoftBankで使えるのはmarqueeタグだけではなかった前回、「SoftBankはmarqueeタグを使い、CSSによる書き方は存在しない」と書きましたが、これは仕様の上での話のようです。確かに、SoftBankが提供している技術情報を見てもCSSでの書き方については書かれていません。しかし実は実装されているようなのです。弊社の新製品「ラウンドアバウト」のサンプルページを作成して

  • /lang/php/HTML_CSS_Mobile – CodeRepos::Share – Trac

    Powered by Trac 0.11 By Edgewall Software. Visit the Trac open source project at http://trac.edgewall.org/

  • 永久保存版!?携帯コーディング、これだけ読めばすぐできる! | KAYAC

    マークアップエンジニア(以下、ME)のtacamyです!(`・ω・´) カヤックでは、デザイナーもHTMLコーディングをしてくれています。 (いつもありがとうございます!) そんなワケで、格的にHTMLコーディングはしないけど、 ちょこっとしたページなら組みますっていうデザイナー向けの、 「コレだけ読めばすぐできる」シリーズを始めました。 第一回は「携帯コーディング」についてです。 携帯はPCとは全くの別物なので、なんとなく敬遠しがちですが、 最低限の内容であれば覚えることも少ないですし、 一度覚えてしまえばスタンダードがしばらく変わらないので、覚えておいて損はないですよ! 携帯コーディングの基 基礎の基礎 文字コードはShift-JIS CSSはインラインで指定(タグに直接style属性を追加する) 画像を含むページ容量100KB以内(HTML自体の容量は9KB以内) 画像はgifか

  • [携帯]リンク色の指定方法、フォーカス時の各キャリア表示差異 │ これからゆっくり考L +α

    モバイルサイトでリンク色を指定するには、htmlの場合はbodyタグ内に記述、xhtmlの場合はhead内に記述する必要があります。 <body link="#000000" vlink="#ff0000" alink=""> ・link 通常のリンク色 ・vlink 訪問済みのリンク色 ・alink フォーカス時のリンク色 <head> ... <style type="text/css"> <![CDATA[ a:link{color:#000000;} a:visited{color:#666666;} a:focus{color:;} ]]> </style> </head> ・a:link 通常のリンク色 ・a:visited 訪問済みのリンク色 ・a:focus フォーカス時のリンク色 未選択時のリンク色はどのキャリアも同じ表示ですが、選択時の文字色、背景色は各キャリアによって

  • [携帯]フォントサイズ(XHTML版) │ これからゆっくり考L +α

    フォントサイズ(HTML版)に引き続き、今回はXHTML版です。 CSSフォントサイズを指定するので、こんな感じになります。 <span style="font-size:x-small;">文字文字</span> 各指定方法で、実際どのぐらいの大きさで表示されるのかをチェックしやすくするため、サンプルページをつくりました。 サンプルページを色々な端末で見てみると、だいたいどのサイズがいいかーというのが見えてくるかと思います。 サンプルページ QRコード →サンプルページを見る 各種フォントサイズと、ついでに太字のサンプルもおいております。 太字の指定方法はbとstrongとfont-weight:bold;です。 各キャリア、端末の表示 docomo 【大】xx-large,x-large 【中】large,medium 【小】small,x-small,xx-small ※全端末共通

  • case:MobileDesign! モバイルサイトのデザイン紹介ブログ

    case:MobileDesign! モバイルサイトのデザイン紹介ブログ 引っ越ししました。 http://case-mobile-design.com/ case:MobileDesign! モバイルサイトのデザイン紹介ブログ > 2010-02-15 >

  • DoCoMoのCSSとXHTMLまとめ | 村式開墾日記

    DoCoMoのCSS、XHTMLにはクセがあります。注意すべき点をまとめてみました。 これに関してはいろいろなサイトで論じられていますが、既出のネタや仕様書の内容も含めなるべく広範囲に渡って情報を集めました。 他のキャリアについてはまた書くと思います。 特に気をつけるべき点を先にまとめると、こんな感じです。 ・CSSはインラインでしか記述できない。 ・XHTMLが必須でかつ適切なContent-Typeヘッダを吐く必要がある。 ・istyle属性は使えない。 ・MARQUEEタグは使えない。 ・object要素によるFlashの埋め込みはiモード対応XHTML1.1から。 ・TABLEタグはiモード対応XHTML2.0以降でないと使えない。 ・GPS用の属性lcsはiモード対応XHTML2.1以降でないと使えない。 (DoCoMoに限った話ではない内容も含まれています) CSSの名称、記述

    kiyoshi1211
    kiyoshi1211 2009/11/27
    参考にしました
  • いまからでも遅くない! ケータイデザインの基礎固め

    いまからでも遅くない! ケータイデザインの基礎固め:一撃デザインの種明かし(6)(1/2 ページ) 普段はPCサイトを作っているけど、ケータイサイトに興味が出始めた人向けの、初めてケータイのデザインハウツーです。日々変化するケータイデザインの基礎の基礎をご紹介 ケータイ機種のスペックが上がりデザイン表現の幅は広がっていますが、PCサイトに比べまだまだ容量やスタイル、キャリア対応などさまざまな制限があるのも確かです。 今回は、普段PCサイトを作っているけど、ケータイサイトに興味が出始めた人、初めてケータイのデザインに触れる人のための基礎固めとして、日々変化するケータイデザインの基礎の基礎をご紹介したいと思います。 誰でも最初は初心者だった! ケータイデザインの基礎の基礎 ケータイの画面サイズを考える! 一般的な画面サイズはQVGA(縦320px×横240px)ですが、最近ではQVGAワイド(

    いまからでも遅くない! ケータイデザインの基礎固め
  • モバゲーのような携帯サイトを作るための12のTips 携帯ホームページを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-

    当ブログが携帯サイト作成法に関する記事をかいていることから、読者の方から、 『モバゲーのような携帯サイトを作るためにはどうしたらいいんですか?』 っていう質問を最近良く受けます。 おそらく、モバゲーがとても有名で、ある種モバゲーが携帯サイト界のデファクトスタンダードのような 位置づけになってきているのでしょうか。 確かに、携帯サイトを作ってきている身としても、 モバゲーのサイトデザインにするには、結構難しいことも多いし、学ぶことも多い。しかし、最近の携帯サイトは、実機からしかアクセスできないようになっていて、PCからコードを覗くことができないことも多く、学ぶことも難しいようです。 ということで、今回は実際にモバゲータウンに携帯でアクセスして、携帯の画面を見ながら、デザインを真似て新しく自分なりに作ってみましたので、そこから得た経験をTipsとして公開したいと思います。 ちなみに、左のスクリ

  • 今から始める携帯サイト制作

    携帯販売業務のアルバイトを経て、現在はベンチャー企業のWebサービスで主にマークアップを担当。PCおよび携帯サイト制作のほか、デコメ、SEO、LPO、モバイルアフィリエイトなどWeb全般の業務に携わる。HTML/CSSリファレンスサイト、携帯サイト制作支援ブログなどを運営。 HTMLタグボード:http://www.dspt.net/ 携帯ホームページを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-:http://dspt.blog59.fc2.com/

  • 空メールでユーザ登録させるPHPサンプル:phpspot開発日誌

    ♪8th Note♪: 空メールでユーザ登録 無料ケータイサイト等では空メールを送信することで利用登録するシステムがありますが、簡単に実装するとしたらこんな例があります。 空メールでユーザ登録させるPHPサンプルが公開されています。 大体の携帯サービスでこういった仕組みが実装されていますが、作り方が分からないという方も多いと思います。 そこでこちらで公開されているスクリプトを参考にすれば比較的簡単に実装することが出来るのではないでしょうか? まだこういうシステムを作ったことがないという人も、将来的にこういった仕組みを実装する機会もあるかと思うので、是非参考にさせていただきましょう。

  • 3G端末(FOMA・WIN・3GC)のモバイルサイトのコーディング&デザイン - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは。『Cure』や『livedoor 歌詞』を担当しているモバイルディレクターの吉沢です。 つい最近、PC サイトのディレクターが初めてモバイルサイトの開発を担当するという機会がありました。 どの情報を伝えれば初めてモバイルサイトを担当する人にもスムーズに進められるのか、PC とモバイルで一番特徴のあるコーディングとデザインについて、これだけ覚えておくと簡単な3G(FOMA・WIN・3GC)端末用モバイルサイトが作れてしまうノウハウをご紹介したいと思います。 【01】対応端末について こちらの記事にもあるとおり、3G 端末(FOMA・WIN・3GC)がアクセスの9割を占めているため、これからオープンさせるサイトの対応端末は、3G 端末で十分そうですね。 サイトの内容にもよりますが、下位端末(PDC・P型・C型など)を対応端末として含めてしまうと、機能や容量制限などに悩まされ、逆に運

    3G端末(FOMA・WIN・3GC)のモバイルサイトのコーディング&デザイン - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
  • CSSでデザインされたiPhoneサイトのまとめ「CSSiPhone」:phpspot開発日誌

    CSSiPhone ? Screens for all your iPhone needs. CSSでデザインされたiPhoneサイトのまとめ「CSSiPhone」。 多数のサイトを見ることで、CSSサイトデザインのノウハウが学べます。 iPhoneサイト作成は、小さいスクリーンの中でいかに情報を表示させるかというのが問われる部分ですが、こうしたページを参考にしていくことでいいものが作れそうですね。 iPhoneサイト作成のときのために覚えておきましょう。 関連エントリ iPhone向けWebアプリを作ろう iPhone用Webページでオブジェクトのドラッグ&ドロップ、リサイズをジェスチャで行う凄いサンプル iPhoneでのWEBページ作成に「iPhoney」 RememberTheMilkと同期するiPhoneアプリ「Appigo Todo」

  • セッション管理

    セッションとは Webアプリケーションにおけるセッションとは、「ユーザーのアクセスに対してユーザー毎に変数を保持する」、「複数のページ間で、変数の共有を可能にする」とあります。Webサイトを訪れた訪問者が行う一連の行動や、その行動を通じてやり取りされる情報などがセッションにあたります。 PHPでは、セッションを理解することが重要なポイントになるので、ここではセッション管理の仕組みを分かりやすく解説していきます。 クッキーの章でも解説しましたが、Webデータのやり取りには、HTTPプロトコルというWebブラウザとWebサーバ間で交わされるインターネットプロトコルが使用されています。HTTPプロトコルには、状態を保持する機能がなく、ユーザー(ブラウザ)が連続的に複数回のアクセス(Webページの表示)をしても、サーバ側はそれを特定のユーザーの連続したアクセスと認識せず、複数のユーザーが複数回

  • [Think IT] 第1回:携帯サイトとPCサイトはここまで違う! (1/3)

    XHTML Mobile Profileに対応したHTML 連載では、「PCサイトを制作してきたけど、携帯サイトは初めて」といった企業や個人クリエイター向けにPCとモバイルの違いなどをふまえ、携帯サイトを公開するまでの入門的なノウハウを紹介していきます。 まず、今回はHTMLの種類やタグ、CSSなど携帯ブラウザによる違いと、画面サイズやキャッシュ容量などの端末による違いについて紹介していきます。 では、早速携帯サイトを作る上でマークアップの基となるHTMLについて説明します(図1-1)。携帯電話はPCと比べても非常に早い進化を遂げてきたため、どれも基HTMLを基準に作られていますが、携帯ブラウザ(iモード、EZweb、Yahoo!ケータイ)で表示可能なHTMLの仕様には実に多くの種類が存在します。 現在市場に出回っている機種ということに限定すれば、XHTML Mobile Prof

  • 1