タグ

2010年5月4日のブックマーク (12件)

  • 「なぜ人を殺してはいけないの?」に、ニーチェがマジレスしたら - 誰が得するんだよこの書評

    どうなるんだろう。 というわけで、ニーチェ「善悪の彼岸・道徳の系譜」の解説です。ニーチェは哲学や政治学をやるのなら必読だと思うのですが、いかんせん文学的な表現が多すぎて何を言っているのかよくわかないと投げ出す人もいるんじゃないですかね。というわけでニーチェの思想で一番使える「相対主義」にしぼって説明します。 通常の哲学とニーチェの哲学の違い 哲学は形而上学とも呼ばれています。メタフィジカルな学問だというのです。つまり物理的・現実的(フィジカル)なことにたいしてどのように人間が取り組むかという、現実(フィジカル)より上位(メタ)の構造・ルールについて研究するのです。たとえば、人間の肉体がどのような仕組みで動いているかというのはフィジカルな話ですが、人間はどのように生きているのか・どう生きるべきなのかというのは、メタフィジカルな話です。 さて、ニーチェがやっているのは通常のメタフィジカルな話で

    「なぜ人を殺してはいけないの?」に、ニーチェがマジレスしたら - 誰が得するんだよこの書評
  • 頭の中の“軸”を増やす方法

    「新しいことを考え,そしてやり抜くために,技術者は頭の中に複数の“軸”を持つ必要があります。技術の軸は当然として,ビジネスの軸と競争の軸を必ず持って欲しいですね」。技術者が成果を出すために何が必要かと聞いたとき,こんな答えが返ってきた。 「頭の中に多軸を持て」と語ってくれたのは,セイコーエプソン社長の花岡清二氏である。花岡氏はプリンターの開発技術者として,業務用小型プリンターの開発を手がけていたが,途中からプリンターの事業企画も手がけるようになり,家庭用カラープリンターで大ヒットを飛ばした。エプソンを1兆円企業にしたプリンター事業を牽引した功績により,社長に上り詰めたが,根っからの技術者でもあり,若い技術者たちと気さくに話す点は昔と変わらない。 「ビジネスと競争の軸」とは次のような話である。技術者は自分が手がけている技術に思い入れを持つ。それは素晴らしいし,そうあって当然だが,その技術が顧

    頭の中の“軸”を増やす方法
  • セイコーエプソン(3)〜技術者としては三流、でも「人」を見てきた - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    セイコーエプソン(3)〜技術者としては三流、でも「人」を見てきた 2005年10月28日 (聞き手:大河原 克行=フリーライター) 花岡社長は、今のエプソンには、「でしゃばる人間」とともに、「変人」が必要だという。「変人」とはどういう意味なのだろうか。 ■社長就任直後から、エプソンには「変人」が必要だとおっしゃっていますね。 花岡 「変人」というのは、「先の先を読む」人のことです。この変人が考えていることは、「先を読む」ことにとどまっている凡人には理解しがたいものがあるかもしれません。尖った人は頭の中の計算が速いものですから、先の先まで見ようとする。だから、なかなか理解しがたい。 セイコーエプソン 花岡 清二社長 こうした人たちをエプソンの中でどう発掘するか、どう埋没させないか、という二つが大切です。発掘はしたものの、周囲から潰されたということでは困る。一般の職制から外して特別任務を与え

  • 有機EL、覚悟の事業化:日経ビジネスオンライン

    セイコーエプソンが、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)ディスプレーの事業化に向けて格的に動き始めた。事業環境が厳しさを増す同社にとって、いわば「背水の陣」である。その決意を表していたのが、6月30日に発表した、中小型液晶ディスプレー事業の一部のソニーへの無償譲渡だ。 事業譲渡の対象となったのは、携帯電話などに使われる高精細なアモルファスTFT(薄膜トランジスタ)液晶。今年3月から格化したソニーとの交渉では、エプソンがなかなか芽の出ない有機EL事業も売却するのでは、との見方が出ていた。というのも、交渉相手のソニーは、有機ELを次世代テレビ命に位置づけてきたからだ。 「有機ELは売却しない」 ところがふたを開けてみると、譲渡の対象に有機ELは含まれなかった。エプソンの碓井稔社長は、「ソニーとの提携には有機ELは含まれない」と断言した。 有機ELは大型パネルの量産が難しく、力を入れて

    有機EL、覚悟の事業化:日経ビジネスオンライン
  • 技術情報 | エプソン

    革新的な技術により、私たちを取り巻くさまざまな社会課題を解決し、持続可能でこころ豊かな社会の実現に大きな役割を果たしていきます。 イノベーションを支える エプソンの技術 私たちエプソンは、1942年の創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに、 お客様の期待に応えるために革新的な技術を生み出す挑戦を重ねてきました。

    技術情報 | エプソン
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • [PR] 拡張現実で新年のご挨拶! エプソン「3D年賀状」(動画あり)

    [PR] 拡張現実で新年のご挨拶! エプソン「3D年賀状」(動画あり)2009.12.11 22:00Sponsored 日古来の年賀状も、AR(拡張現実)によって生まれ変わります! 12月7日にエプソンよりリリースされたサービス、カラリオ「3D年賀状」はまさにハイテク年賀状。印刷されたマーカーをWebカメラにかざすと3Dグラフィックがボヨンッ! と浮き上がって「あけましておめでとう」を楽しく告げてくれる未来の年賀状なんです。 AR大好きなギズの読者なら誰もが気になるこのカラリオ「3D年賀状」ですが、早速試してみました。 動画でどうぞ! 年甲斐もなくニヤニヤしながら写っていますね...。でもそれもそのはず、とても豪華なエフェクトと共に、自分の顔がポワンッと出てくる姿は誰でも笑っちゃいますよー。子供さんにもすごくウケが良さそうですよね。 驚くべきことに、このカラリオ「3D年賀状」は、プリン

    [PR] 拡張現実で新年のご挨拶! エプソン「3D年賀状」(動画あり)
  • エプソン、大型有機ELテレビ用の均一成膜技術を確立

  • 有機EL 3つの想定外:日経ビジネスオンライン

    有機EL業界の将来性について、特許情報サービス会社のアイ・ピー・ビーが「IPB特許・技術調査レポート(有機EL)」と題する調査結果をまとめた。日で出願された有機EL関連特許の競争力を分析したもので、その結果からは、「日の丸有機EL」の意外な現状が浮き彫りになっている。 「類似特許があるか」「他社が関心を寄せているか」「国際出願をしているか」などの観点から個別の特許を得点化し、その得点を出願企業別に示したのが下のグラフだ。最も高い総合得点を叩き出した企業は有機ELテレビ量産一番乗りのソニーではなく、セイコーエプソンだった。 *画像をクリックして拡大 出願件数は断トツ。直近の公開情報がたどれる2001年からの4年間で、有機ELに関して国内出願された全特許の実に1割を超える1195件を1社で出願している。 技術力の高さは、最近発表した試作品を見ても分かる。2007年10月には8インチの有機EL

    有機EL 3つの想定外:日経ビジネスオンライン
  • ケータイが15分でフル充電可能に--村田製作所とエプソン、ワイヤレス充電システムを開発

    充電器の上に置くだけでデジタル機器が充電できる「ワイヤレス急速充電システム」を村田製作所とセイコーエプソンが共同で開発した。両社は3年後の実用化を目指す。また、試作品を10月2日より幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2007」で展示する。 エプソンのワイヤレス充電技術と、村田製作所の高速充電バッテリー技術を組み合わせた。携帯電話で使われている電池程度の容量であれば、約15分でフル充電が可能だ。 機器を充電する場合は充電コードに接続するのが一般的だが、両社が開発したシステムであれば、充電器の上に載せるだけで充電できる。このため利便性が向上するほか、1つの充電器で複数の機器を充電でき、ケーブルの管理などが要らなくなる。 エプソンはこれまでも無接点電力伝送システムを開発しており、今回新たに伝送効率の高いモジュールを開発した。既存のモジュールは伝送効率が30%程度と低く、急速充電す

    ケータイが15分でフル充電可能に--村田製作所とエプソン、ワイヤレス充電システムを開発
  • ■ジェットの大逆転劇【プリンタ】 | 私はこう見るマーケティング・エッセイ

    夢の技術が詰まった箱 カウンター越しの男に15万円が入った封筒から札束を抜き出して渡しました。 慣れた手つきで1万円札を数え終わった彼は、代わりに大きな段ボールを差し出します。 彼の後ろには段ボールが山と詰まれ、倉庫だか事務所だか分からない怪しい雰囲気が漂っていました。 でも、その段ボールには、私にとって夢のような未来技術が現実となって詰まっていたのです。 今から20年数年前の出来事です。 その場所は秋葉原にあり、今や関東電子と呼ばれる由緒正しき(?)パソコン周辺機器販売会社、そして未来技術の詰まった機械はSIDM(シリアル・インパクト・ドット・マトリクス)という技術を使ったエプソンのプリンタ、PK-80でした(型番はうろ覚えですが)。 当時、私が持っていたPC-8001というパソコンの名機と呼ばれたモデルは168,000円。プリンタはパソコンと同じくらいの高価な買い物でした。 しばらくし

  • 【Kindle 2分解:その4】表示性能向上のカギを握る「エプソンとE Inkのロゴ」

    新機種「Amazon Kindle 2」と旧機種「Amazon Kindle」のメイン基板を観察した日経エレクトロニクス分解班。続いて,電子ペーパーの分析に取り掛かった。 Kindleシリーズに搭載されている電子ペーパーは,米E Ink Corp.製。マイクロカプセルに内包した白色と黒色の粒子を上下させて白黒表示,あるいは階調を表現する,いわゆる「電気泳動方式」の電子ペーパーだ。かつてソニーが国内で販売していた電子ブック「LIBRIe(リブリエ)」のほか,米Sony Electronics Inc.が2006年10月に米国で発売した「Sony Reader」やその後継機など,世界各国で販売されている電子ブックの多くが採用している。 Kindleの旧機種から新機種への移行に際し,果たして電子ペーパーにはどのような変更点があるのだろうか。まずは,仕様を確認してみる。画面寸法はいずれも6型。画素

    【Kindle 2分解:その4】表示性能向上のカギを握る「エプソンとE Inkのロゴ」
    kizuki25
    kizuki25 2010/05/04
    [エプソン][kindle]