タグ

javaに関するkjirouuのブックマーク (3)

  • OS X Yosemite に JRE を入れてもまだ "No Java runtime present, requesting install." と出る : noanoa 日々の日記

    2014年12月08日19:40 OS X Yosemite に JRE を入れてもまだ "No Java runtime present, requesting install." と出る カテゴリプログラミング OS X 10.10 Yosemite には Java が入っていません。 そのため、ターミナルで最初に $ java -version と打つと、 No Java runtime present, requesting install. と表示されて、 "java"コマンドラインツールを使用するには、 JDK をインストールする必要があります。というパネルが出てます。 そこで、「詳しい情報」をクリックすると、OracleJavaサイトにつながります。 ここで、Java 8 SE の JRE(Java Runtime Environment)をインストールしたのですが、再

    OS X Yosemite に JRE を入れてもまだ "No Java runtime present, requesting install." と出る : noanoa 日々の日記
    kjirouu
    kjirouu 2016/01/12
    javaコマンドを叩くとダイアログが出る件の解説
  • ブール値を返すメンバー関数の命名規則

    関数の名前の付け方は人それぞれですが、使う単語が同じなら、関数の名前はほぼ同じものになると思います。例えば、サイズをセットする関数の名前を、「set」と「size」という単語を使って考えると、ほぼ全員が「SetSize」と答えるでしょう。「SizeSet」「SizeToSet」「SizeSetted」「SettingSize」といった名前を考える人は、ほとんどいないと思います。 ところが、真か偽かのブール値を返す関数の名前は、混乱することが多いようです。 ここでは、Java言語で採用されている命名規則と、その解釈の仕方を紹介します。 関数名が混乱する例 ブール値を返す関数では、「Is○○」という名前を良く見かけます。例えば、中身が空っぽかどうか、の判定をする関数には、IsEmptyという名前が良く使われます。MFCのCStringクラスや、JavaのListインターフェースなどにも、IsE

    kjirouu
    kjirouu 2015/09/01
    Booleanを返す関数が三人称単数であることの理由(というか歴史的経緯)
  • シンボリックリンクの実パス取得しJAVA_HOMEを設定する - torutkのブログ

    Javaで作られたプログラムでは、環境変数JAVA_HOMEを要求するものがあります。Linuxの場合、標準で搭載されるGCCのGCJはバージョンが古い、互換性の問題で実質はSunのJDKをダウンロードしてインストールするのがほとんどでしたので、JAVA_HOMEはほぼ固定(/usr/java/latest等)でした。 しかし最近は、openjdkがLinuxに搭載されるようになり、CentOSも5.3からopenjdkが搭載されるようになって、SunのJDKとopenjdkのパスが違い、設定がちょっと面倒になりました。 そこで、javacコマンドのある場所からJAVA_HOMEを算出しようと思い立ちましたが、CentOSでは/usr/bin/javacがシンボリックリンクで/etc/alternatives/javacとなり、また/etc/alternatives/javacもシンボリッ

    シンボリックリンクの実パス取得しJAVA_HOMEを設定する - torutkのブログ
    kjirouu
    kjirouu 2010/11/19
    CentOSでyumで入れたjavaの実際の位置を探す方法、自分の環境だと /usr/lib/jvm/java-1.6.0-openjdk-1.6.0.0/jre/bin/java だった。readlinkコマンドを使うよう
  • 1