タグ

増田に関するkjr546のブックマーク (2)

  • 2020年8月13日15時36分22秒

    この書き込みは成功しているだろうか? 計算が正しければ2018年の6月28日に投稿されるはずである この週末にかけて、東京では強風が吹き荒れるはずだ。 この風がこの病の原因だ。それがついさっき判明したのだ。 もしこの投稿が無事に届き、これを見たものがいれば、ベランダに新品の桶を置いておいてくれないだろうか。 理由を説明するにはこの通信帯域は狭すぎる。だが、2年後の東京を救うには、それしか方法がない。

    2020年8月13日15時36分22秒
    kjr546
    kjr546 2018/06/30
    桶屋がvocal
  • 不動産の仲介手数料って詐欺じゃね ★さらに追記したよ~

    はてブで話題になってるけど意味わかんないよね。 最近家を買ったんだけど、大した家でもないのに140万も手数料取られた。 140万の仕事、どう見てもしてないのに。 140万あればすげー優秀なエンジニア1ヶ月雇えそうじゃん?普通に20日は働いてくれる仕事量お願いできるよね?? でもあいつらテンプレコピペの書類を作って内見立ち会ってまたテンプレの契約書作って契約見守って終わり。ほとんど実働ないのに140万も持っていかれるの納得いかない。これで50万とかならまあ仕方ないかなと思うけど140万て?!!? 不動産にいるやつら全員クソだと思ってる。ごめんね。 ------- 思いのほか星ついてたので。 これを書いたのは理由があって、手数料一律30万の仲介業者を使おうとしたら「もう住○不動産で内見されてるなら無理ですねーあそこは特殊で」と言われたので。要は売主買主双方から手数料を取る両手取引をしたいがため

    不動産の仲介手数料って詐欺じゃね ★さらに追記したよ~
    kjr546
    kjr546 2018/06/20
    スミフ経由で内見してなければ、片手定額の業者が使えた可能性はあったかも。その業者は一度来た客を横取りされたとスミフから思われたくなかったのかと。
  • 1