タグ

ブックマーク / medium.com/@laqiiz (2)

  • 我々はいかにシステム開発におけるドキュメント腐る問題と戦えば良いのか

    フューチャーアーキテクト Advent Calendar 2017 の2日目です。 システム設計が大好きで大嫌いな皆さん、こんにちは。 突然ですが、皆さんはどのようにシステム設計における ドキュメント腐る問題 に立ち向かっていますか? … ドキュメント腐る問題とは、設計時に作成した各種ドキュメントがGoogle Driveやファイルサーバ上で陳腐化してしまい、現状の正しい状態を指していないことです。せっかく新規参画者がキャッチアップしようとしてもドキュメントが真実を示していないという怖いやつですよね。 今まで出会った一番辛いドキュメントは、PJ初期に作成したホワイトボードに書かれたラフスケッチの画像しか無かったところですね。まず字が汚いし、内容も最新版と微妙に異なっていました。新規参画者殺しにもほどがあると、ほんのちょっとだけ恨みました。 いやいや、ちゃんとサボらず整合性を取れよって?サボ

    我々はいかにシステム開発におけるドキュメント腐る問題と戦えば良いのか
  • Apache Kafkaを使ったアプリ設計で反省している件を正直ベースで話す

    Apache Kafka: Producer, Broker and Consumer2017年は生まれて始めてApache Kafkaを格的に業務利用(PoCではなく番運用)した年でした。Apache Kafka的なメッセージングミドルウェアそのもののは、社内的な事情でよく使っていたのでその使い勝手に対して困惑はほとんど無かったですし、ミドルウェアとして非常に安定しているため、Kafkaクラスタそのものでの不具合らしい不具合が発生したことは一度もありませんでした。 しかし、Kafkaのトピック設計などに関してのベストプラクティスは事例ベースでもあまり見かけたことがなく、チームメンバーと悩むことも多かったです。このストーリーでは、主にKafkaを利用したアプリ設計で考えたことや失敗したことを振り返りつつ共有します。なお、パーティション数や各種バッファサイズなどのチューニング要素は今回取

    Apache Kafkaを使ったアプリ設計で反省している件を正直ベースで話す
  • 1