2022年3月31日のブックマーク (4件)

  • ロシアのウクライナ侵攻の背景を読み解く | 東京大学

    ロシアウクライナに侵攻してから約1か月。ロシア軍による攻撃が続き、民間人の被害が広がっています。ロシアが軍事侵攻に踏み切った背景に何があるのか。これまでの二国間関係、プーチン大統領の「ネオナチ」発言などについて、歴史社会学の観点からロシア・ユダヤ史やナショナリズム論などを研究し、教養学部でロシアウクライナ関係についても講じてきた鶴見太郎准教授に話を聞きました。 © Oleksli / Adobe stock ―― これまでのウクライナロシアとの関係について教えてください。 ウクライナロシアとの関係は、必ずしも全貌が明らかではないキエフ・ルーシ(9~13世紀、ロシア人とウクライナ人、ベラルーシ人の共通の起源とされる)の時代を別にすると、ロシア帝国の時代にさかのぼります。 現在のウクライナの大部分はそれまでポーランド・リトアニア王国の領域でしたが、東部地域は17世紀にロシアの支配下に入

    ロシアのウクライナ侵攻の背景を読み解く | 東京大学
    kk23
    kk23 2022/03/31
    ロシア系の人たちまでもがウクライナ国民意識をもつに至るっていうアイデンティティのありようが島国民にはなかなかわからん、ま最低限の人権も自由もないとこに帰属意識を持てるかっていうのはあるのかも。
  • プラモの黒背景での撮影が安定しないので「光吸収率99.9%の黒色布」使ってみたらすごかった「空間が抜けてる」

    リンク KoPro 太黒門 光吸収率、驚異の99.9%を誇る新開発の無反射植毛布。写真撮影時の背景にご使用頂くと、ほとんどの露出条件においても黒く潰れた背景にできますので、被写体を際立たせたい時や切り抜き用の素材撮影など、多くの用途でご使用いただけます。 1 user 56

    プラモの黒背景での撮影が安定しないので「光吸収率99.9%の黒色布」使ってみたらすごかった「空間が抜けてる」
    kk23
    kk23 2022/03/31
    これは知らないけど自分はハイミロンって生地の黒を使ってる、ベロアっぽい感じ。楽天等で売っててカット販売してる1mx1mで2000円くらいだったかな。
  • https://twitter.com/karizo2022/status/1509150216418914308

    https://twitter.com/karizo2022/status/1509150216418914308
    kk23
    kk23 2022/03/31
    一人当たりのGDPはロシアのほうが高いはずなのに実態はこんなものとは、冷戦時代も衛星国の東欧のほうが豊かだったみたいだし。
  • 間違えて買ったレンズレビュー

    優れたレンズはその場の空気までも描写するという。では間違えて買ったレンズは何を写すのだろう。 焦点距離40mmのレンズを求めて入手したのは100mmのレンズだった。憧れのブランド、SONY G Masterを間違えて入手した間違いレンズフォトグラファーとして渾身の誌上レビューをお届けしたい。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:あの女(ひと)に会いたい〜宮ヶ瀬・穂高・小樽の女〜 > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ツァイスならではの解像度に加え、近接撮影にも対応したCF(クローズドフォーカス)仕様で風景やポートレイトだけでなくマクロっぽい撮影も可能。 40mm と

    間違えて買ったレンズレビュー
    kk23
    kk23 2022/03/31
    α7S系ボディ持ちなら暗さも気にならないだろうし…とは思うものの使い出のある場面が限られそうで定期的に気になるものの買うまでいたらないやつ。