タグ

ブックマーク / tomoima525.hatenablog.com (4)

  • 「なんとなく元気がない」状態には名前があり対応が必要だと全マネジャーは知っていたほうが良い - tomoima525's blog

    ポッドキャスト Today I Learned FMの28 回目はメンタルヘルスの話題について話しました。この記事はその収録に関する追記です。 anchor.fm 「なんとなく元気がない」 = languishing www.nytimes.com "バーンアウトでもないし、うつでもない。けどどこか希望がない。なんか楽しくないし、目的ももてない。なんだかモヤモヤする。" この症状に対し、社会学者の Corey Keyes 氏は languishing という名称をつけました。日語だと"衰弱"という意味ですが、要はゆるやかに不調になっている状態を指します。 languishing のやっかいなところは、これまで明確に言語化されていなかったために、症状として認識されていなかった点です。認識されていないために早期の対応が遅れ、やがて当のうつに移行していく可能性が高いです。 元記事では、パンデ

    「なんとなく元気がない」状態には名前があり対応が必要だと全マネジャーは知っていたほうが良い - tomoima525's blog
    kk831
    kk831 2021/06/18
    名前が付くと認知されやすくなって良い
  • 公園で出会った4ヶ国語話すベビーシッターが教えてくれた子供の多言語習得の秘訣 - tomoima525's blog

    先日公園の砂場で娘と遊んでいたところ、向こうから2歳くらいの男の子とはつらつとした年配の女性がやってきた。ほどなくして娘が男の子と一緒に遊び始めたので、なんとはなしにその女性(Tさん)と立ち話を始めた。 聞けばTさんはブラジル生まれドイツ育ち、教育心理学を大学院で修めており、英語ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語を話すことができると言う。元々パロアルトのドイツ人向けのインターナショナルスクールで教えていたが、気苦労が多い割に給与がよくないそうで、今は多言語に対応したベビーシッター兼プライベートティーチャーをしているとのこと。娘が一緒に遊んでいる男の子はドイツ人と中国人のハーフで、両親の依頼により今はドイツ語でのみ話しかけているそうだ。 彼女の経歴に大変興味を持ったので、どうやったら子供がいくつもの言語を覚えられるようになるのと聞いてみた。 「当に重要な原則はひとつだけよ」とTさんは言っ

    公園で出会った4ヶ国語話すベビーシッターが教えてくれた子供の多言語習得の秘訣 - tomoima525's blog
    kk831
    kk831 2021/04/15
    すごく興味深い
  • クライアントとサーバーどちらに実装するかの設計指針をチームで持つこと - tomoima525's blog

    モバイルアプリケーションを開発していると、この要件や仕様はクライアントとサーバーどちらに置くべきか、という議論がチームでなされることがしばしばあります。例えば、 あるレスポンスAを受けて処理Bを行い、その結果をユーザーに提示する 登録処理などで、処理C,処理Dという異なる処理を並列して行い、それらが完了したらユーザー側に通知する やろうと思えばクライアント側で処理を全て持つこともできますし、サーバー側で実装もできますね。 このような仕様のディスカッションが起きたとき、チームで統一した判断基準を持っていますか? 自分の場合、クライアントアプリはロジックをなるべくサーバーに移譲すべき という設計指針をチームに提案します。 上の例で言うならば、 サーバーから処理Bも踏まえたレスポンスA'を返してもらい、ユーザーに提示する クライアントは1リクエストをサーバーに投げる。サーバー側で処理C,Dを投げ

    クライアントとサーバーどちらに実装するかの設計指針をチームで持つこと - tomoima525's blog
  • アメリカでは How are you? というだけで世界が変わる - tomoima525's blog

    現在サンフランシスコに長期で滞在していています。そんな中で、これは良かったなという気づきがあったので、シェアしたいと思います。 同僚のカレーの具が多かった話 ことの発端はカレーから始まります。 オフィスから10分くらい歩くとフェリービルディングがあります。いくつかテイクアウトできるお店が入っていて、そこでご飯を買って海辺でべることができます。 その中のひとつに日を提供するお店があり、カレーがうまいので同僚とよくべていました。 ある日いつものようにカレーを買って、ふと同僚(イギリスのバイリンガル)のカレーのタッパーを見てみると、明らかに自分のより多い。肉も多い感じがする。 自分「あれ、なんか量多くないですか?」 同僚「そりゃそうだよ。ちゃんと言葉を交わしてるからね。How are you?って聞かれて、How are you?って返してる?」 自分「いや、あんまり…」 同僚「ちゃんと

    アメリカでは How are you? というだけで世界が変わる - tomoima525's blog
  • 1