2013年4月5日のブックマーク (3件)

  • 北朝鮮の無慈悲な挑発をチャーハン作りにたとえたコピペが秀逸 : ネトウヨにゅーす。

    2013年04月05日17:32 TOP > 北朝鮮 > 北朝鮮の無慈悲な挑発をチャーハン作りにたとえたコピペが秀逸 Tweet コメント( 180 ) 11: ジャングルキャット(福岡県):2013/04/05(金) 15:31:37.57 ID:3DN4I3wu0 緊急献立会議した チャーハンを作るよう指示した。 材を仕入れるよう指示した。 材を仕入れる準備に入った。 材の仕入れが完了し調理待機状態に突入した。 材の下拵えを指示した。 鋼鉄の包丁がかつてない程の切れ味で材を切り裂くだろうと発表した。 鋼鉄の包丁が待機状態に入ったと発表した。 材の下拵えが終了したと発表した。 下拵えを終えた材が待機状態に入った。 鋼鉄のフライパンを準備するよう指示した。 鋼鉄のフライパンのが待機状態に入った。 チャーハンの調理を指示した。 チャーハンの調理が可能な待機状態に突入した。 強力

    北朝鮮の無慈悲な挑発をチャーハン作りにたとえたコピペが秀逸 : ネトウヨにゅーす。
    kk_clubm
    kk_clubm 2013/04/05
    w
  • 絶滅種の淡水カメ「元からいなかった」

    セーシェル・マヘ(Mahe)島の植物園で飼育されているアルダブラゾウガメ(2012年3月5日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ALBERTO PIZZOLI 【4月5日 AFP】インド洋の島しょ国セーシェル(Seychelles)で数十年にわたり調査が続けられた後、絶滅種に認定されていた淡水カメの「セーシェルハコヨコクビガメ」が、実は元から存在していない種だったことが明らかになった。 調査を行ってきたドイツとオーストリアの研究者からなるチームが4日、米オンライン科学誌「プロスワン(PLOS ONE)」に発表したところによると、DNAを比較した結果、セーシェルハコヨコクビガメは西アフリカに広く生息するクリイロハコヨコクビガメと同種であることが示された。研究チームは、セーシェルハコヨコクビガメは人間の存在や活動によって絶滅したわけではなく「最初からいなかったのだ」と述べている。 少

    絶滅種の淡水カメ「元からいなかった」
    kk_clubm
    kk_clubm 2013/04/05
    いませんでしたー、いませんでしたー。
  • 「夢解読」に成功 脳活動から夢の内容を読み取る技術がついに実現 (科学雑誌Newton) - Yahoo!ニュース

    ある男性被験者の脳活動から構築された画像。夢に登場している可能性の高い単語が大きく表示されるとともに,その単語に対応する画像が出力されている。[提供:ATR脳情報研究所神経情報学研究室] 「今みていた夢には,女性が登場しましたね?」 このように夢の内容を解読できる技術がATR脳情報研究所の神谷之康室長らによって開発された。睡眠中の脳の活動パターンを解析することで,夢にあらわれた物体の情報を高い精度で言い当てられるという。夢の内容を客観的に知る技術ははじめて。成果は科学誌『Science』オンライン版(アメリカ東部時間2013年4月4日発行)に掲載される。 ■ 脳活動を測定し,夢に登場したものを言い当てる 多くの夢は視覚的な経験をともなう。ATR脳情報研究所神経情報学研究室(京都府)の神谷之康室長らは,夢をみているときの脳活動を記録し,実際に画像を見ているときの脳活動パターンと照らし合わ

    kk_clubm
    kk_clubm 2013/04/05
    夢札げっと!