まず「Taberareloo」のインストールページへアクセスします。 ※開発者のページはこちらです。 インストールすると、このようなレストランマークが表示されます。 アイコンの上で右クリックして「オプション」を選択します。 詳しい設定方法は次へ。 設定はしなくても利用できますが、この設定を自分好みにカスタマイズしておくと超便利になります。 まずこのようなチェックマークと×マークが書かれたページの設定です。 これはクロスポスト先として利用するかどうかを設定します。 かなりたくさんのサービスがあるので、とりあえず使っているサービスだけを選びましょう。 「Text」「Photo」「Quote」などは利用シーンを表します。 ×マーク・・・・・まったく使わないサービス 灰色チェック・・・時々使うかもってサービス 緑色チェック・・・よく利用するってサービス こんな感じで分類していけばいいと思います。
GoodReader v2.4: 誰もが認めるPDFリーダー王者を徹底解剖。Goodreader解体新書。473 GoodReader最新版の解説記事はこちらです!→GoodReader for iPhone の完全まとめ。使い方・機能の全てを網羅しました。 GoodReaderの進化っぷりがすごいと聞き、実際にすごいことになっているので、 GoodReader解体新書を御送りします! というわけで、GoodReaderの機能全体像を描いてみました。後日レビュー予定のWhiteboard Capture Proを使ってみました。 さて、GoodReaderに限らず、「ファイルを読んだり編集したり」なアプリは、4つの機能を持ちえます。具体的には下記の4つ。 ファイルをアプリ内に持ってくるImport機能 ファイルを読むRead機能 ファイルを取り扱うManage機能 ファイル自体を編集するE
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
[ ] フォントが与える印象は大きい。私が15年程前にAppleのPerformaを購入したきっかけは、Osakaフォントを使いたかった事が大きな理由の1つだ。それまではWindowsのPCを使っていたが、ゴシックフォントはゴツゴツしていてあまり好きになれなかった。それに比べてOsakaフォントは温かみがあった。それから何度かWindowsとMacを渡り歩いて、今はWindowsXPのPCを使っているが、やはりゴシックは好きになれないので、Vistaのメイリオをシステムフォントとしてインストールしている。メイリオでWindowsのフォントも随分よくなったように思う。 欧文フォントで綺麗なのはMacOSXやiPhoneで使われているHelveticaではないだろうか。上で紹介したYouTube動画は、先日domo Todo+ (App Store)の作者@ytkaさんに教えて頂いた映画「He
動画再生にも対応した音楽プレーヤーが普及しつつある昨今ですが、HD動画やFlashコンテンツにも対応したポータブルマルチメディアプレーヤー「COWON V5」が登場しました。 AVIやWMVなどの一般的なファイル形式やH.264形式などのHD動画を変換せずにタッチ操作対応の4.8インチ大画面ディスプレイで楽しむことができるほか、HDMI接続を利用したテレビへの出力や、SDHCカードスロットを利用した容量の増設にも対応しています。 詳細は以下から。 株式会社コウォンジャパン 手のひらにハイビジョンの感動と驚きを HD画質の動画再生が可能となったポータブルメディアプレーヤー「COWON V5」新発売 このリリースによると、3月5日にポータブルメディアプレーヤーの最新モデルとして「COWON V5」を発売するそうです。 「COWON V5」は4.8インチのWVGA(800×480)液晶を搭載して
先日、うちの数学科のRafail Khasminskii 教授(Distinguished Professor) の引退記念パーティがあった。 彼は、Moscow State University の出身でKolmogorov と Dynkin の弟子であり、 確率解析における(パラメータ推定の)漸近理論などで大きな業績を残した。 MathSciNet という数学の論文データベースによると、 彼の論文が引用された数は1000回を超えているそうだ。 そんな優れた業績の数学者が 1991年頃にWS大に移りたいと言ってきた時は WS大でも驚きを持って迎えられたらしい。 どんな理由があったのだろう、と興味深かったのだが、 本人がスピーチの中でその理由を述べていた。 その理由はなんと、娘がアメリカに移住すると決めたことだと言う。 もちろん、ソビエト崩壊直後にアメリカへの移住を決心することは 現在の日
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く